2006年02月28日(火)ブランケットワイン

って言うか面白くねぇ日記だなこれ。とまむだよ。疲れとかも殆ど無いけどウルトラ汗臭せぇ!!とか言う事で風呂には入った。なんて言うか汗が変に熟成されてる。
なんかもう鼻が飛びます飛びます的な事になっていてもはや仰天以外の言葉も無いんで。あーそして親に俺が購入した携帯を見せたら2台分料金請求されるの?
と言ってきた。あーFOMAの場合はFOMAカードを入れ換えれば複数の端末で使っても料金は1台分みたいなもんだから高くなるとかそう言うのは無いよ?と言う内容を。
どうして複数台持つの?とか言われたら「FOMAは電波を捕まえ続けるのに電池を使う」で「一時期と比較すれば電池の節約はしてるけどそれでも割と早く切れる」
と言う特性を持っているんで「だったら複数の端末でも持って電池が切れたらあー切れたとか言って他の端末にカードを差し替えればまぁオッケー」と言う内容を
ご説明してみたりするとまむさんと言う話。FOMAカードを見るのは俺の親初めてだったんで「この中に番号が入ってるのか…」みたいな内容で興味津々。

そして複数台持ち歩こうとしてるのは分かるけど複数持っててもしょうがなくない?とか日記閲覧者に思われそうだなとか考えるそんな俺。あー役目は決めてる。
俺のメインとして使うのがSH901iSでサブ機がSA700iS、カメラ専門がD901iSでSH505iSはデュアルネットワークの対象なんだけど普段はお留守番と言うか守り神。
そんな感覚。もう神棚に祭ってえんやこらえんやこら言う対象だから。それはそれですげえ話だな。だから基本的にはSH901iSが俺のメイン携帯と言う感覚でいいよ。

そんな事を思ってとりあえず動作時に音声を出なくする設定へとガンガン変えるよSA700iSに関しては。あーサブ要素って何に使うんですかとか思われそう。
GPSとか?と言われても「au端末のそれと比較して正確では無いし」と言う事でデメリットになりそうなんだけどむしろメリットですよ。下手にピンポイントで
アンミラ高輪とか出されたら「お前アンミラ行ってたのかよこのエロ!」って事にもなるから。多少ずれてくれた方が「いやいやとまむさん京急品川ですよ?」
と言う事で安泰安泰。でもGPSとかはどうでもいい。とまむさんがこの携帯を選んだ理由は2つ「iモーション(てかオーディオ)再生時の早送り巻き戻しが早い」
「形が実はSH505iSの卓上ホルダの中に割とぴったりと入る形状」と言うのが理由だから。前者は「あ、早送りしよう」と思ってボタンを押して即座に反応。
そして即座にバババババと早送りされるんでその辺のレスポンスの早さは他のFOMAでは真似できませんみたいな事で。後者はさすがにぴったり!…とは言えない物の
多少指でスプリングに強く掛かる様に端末を押していれば実は充電してますよ状態のランプが点くんですと言う事で充電できる。専用の卓上ホルダは使ってません。
それでも割とSH505iS用の卓上ホルダで8割程度すんなりと収まってくれるんで。まぁその辺が理由。D901iSは水増し400万画素よりも広角33ミリなのが重要。
大抵の携帯って36ミリか37ミリとかだから。F902iが31ミリと言うのを実現はしている。ただしそれが新規で0円が当たり前になるのっていつの話?
と言う事で「待ってたら陽が暮れちゃうよ」なんて思う訳だからあー選択肢の対象からは外れますねみたいな事で。そんな感覚。普段は3台持ちになるのか?
とも思う俺。実質携帯として使ってるのは1台だけだけどな!他の2台はもはや携帯「電話」ではありませんみたいな役目を担っていると言う事で超いい感触。

シャープにこだわる理由って何?液晶?それともデザイン?とか言われそうだけどどちらでも無い。理由は簡単「DSHEditor」の存在。いや辞書ファイルを
簡単に作れますと言うソフトなんだけど。他社の携帯でこれと似たようなソフトって名前を聞かないんですけどありましたっけ?と言う事で辞書ファイルは手作り。
その方が楽に変換とか出来るからな。キーボードとか使えない携帯である程度変換に正確性そして俊敏性を持たせるにはこれしかない。後はSH901iSの場合
中身が、って言うかOSが割と早く動作してくれるんで。FOMAの中では比較的早い方だと思っているけど。後はPNGが見られますと言う事で結局は中身が重要。
結局は中身のソフトのお話なんですよ〜と言う事でやっぱりつまんねぇ日記だなこれ。モバイルSuica対応とか言われても東武じゃ使えねぇし。それと名鉄でも。
あー普通に眠くなってきたんでそろそろ寝ますが。一連の携帯云々って言う話はこれでおしまい。後は軽く設定変更とかそう言う事をすれば完了だから。

そう思って牛乳を飲む俺。D901iSは「カメラだけ」「ビデオだけ」で言えばもっさりじゃないからね。その点に限って言えば「使える」端末のそれだから。

2006年02月28日(火)22時47分16秒