よりよく生きる為に作業してた。って言うか他人の悪口を言っても仕方が無い。と言う事で作業。まぁ下半身強化とかしてましたが。あとはドコモの携帯の箱を使い
簡易的な本棚を作ってそこに説明書の類を入れておく。あー本来だったら不必要かもしれないが見たくなった時にすぐに見られる様にしておかないとダメなので。
基本整理と言うのは「物を少なく」そして「中身を見える様にする」と言う事なんで。封筒に入れる事もあるがその際には封筒右上に物の名前と日付を書く。
日付で主にソートする。取り出したり作業に使ったりしたらその日付は書き換える。なぜなら「使ったよ」と言う事を示す為。これで例えば1カ月間丸々使ってない。
と言う事になったらそのファイルは要らないのでは?と言う事になる。その中身を確認。そしてこれはもう使わないだろうと思ったら捨てるだけ。
あーボウリングの本とか「長期間見てないけど捨てる訳には行かない」的な物はもうそれ専用の本棚の中に入れておくと言う感覚。物はまず再利用する事を考える。
プラスチック容器とか良くできてるからな。ご飯茶碗だとかと比較して「割れるか割れないか」「重さはどう違うか」とか見ていると割と軽量で負担が軽い。
あとは洋服タンスとかも小さい物を選んだ方がいい。俺としては「簡単に引っ越しが出来る部屋」と言うのが理想なんで。そして洗面台に置いてあった物も半分へと。
あとは近所の広告だとかを比較してのこれ必要!的な物を見極める。個人的には「閉店セール」が1番安くなるなと言う塩梅。まぁ売りつくしって事だから。
携帯の価格も2月末よりも3月末の方が安くはなる。ただし今のドコモの「最新携帯」よりも「その1つ前の携帯」の方が操作感覚はスムーズに行くのでこちらの方が
正直上位。と言う事で「3月末まで待っていたら携帯の在庫無くなるで」と言う事で2月末で無理矢理と言う様な形で買った。SA700iSのソフトウェア更新は
まだ行なっていない。全体的に画像表示が早くなったとか言う話は聞いているが割と混雑していて予約しますか?と言う問いかけさえも出てくる程だから。
そしてプチサイト巡回を行なう前に説明書そして保証書などを分離する作業。今までは「機種ごと」に「これはあの機種の説明書に保証書…」と別けていたのだが
そうではなく内容別に分ける事を考えたのでそれを実行。こっちの方が分かりやすい。カード類の小物みたいな物は封筒に任せ本などの大きめの物は専用の置き場所。
それを設ける事によって見えてくる。ダンボールは元々タダで手に入れられる様な物だし加工もしやすいしいざとなったら燃えるゴミに出せるので汎用性は高い。
そう思ってガンガン加工。後は携帯にストラップでも入れてみる。ストラップが作り出す隙間よりも「ストラップが掛かっている金属の丸い大きな穴」の方が
指への掛かり具合はいい!と言うのは意外な真実。そして巡回をしていたら「BS-i」の「超人」と言う番組でプロボウラー山本勲が取り上げられていた事を知る。
2月26日放送分か。個人的には男子プロボウラーの中では一目置いてる存在だけど。まぁ概要自体はサイトに書かれてあったので読む。あーこれ映像で見たいわ。
なんて言うか見逃していただなんてとは思うが放送時間が午後9時からなのでどちらにしても見られませんなと言う話。そんな事を思って構造整理。
基本的に「更新しない物は出していても仕方がないだろう」と言う事でコーナーを廃止もしくは統合。素敵な感覚で統合を上手く行かせる。そんな感触。
光ファイバーに関してはテレビの再送信だとかも出来る様になれば有用だろうけどそうで無いので基本的には不要。上りの速度が早いと言うのは魅力的だが
価格を見ていてもやはり高いなと言う印象を受ける。何カ月無料!と言うのは「最低半年は使っていただきます」と言う注意書きが小さく書かれてある事が大半。
やはりなんらかの条件はついて当たり前と言う話。後はベストエフォートで宣伝されているので実際にどの程度速度が出るかと言うのは設置してみないと不明。
と言う事は「工事してみて全然速度が出なかった」と言う事もある。この辺個人的には「実際の速度ごとに料金が変わる」でいいだろうと思っている。
自分が思う水準としては「1メガ100円」100メガなら10000円と言う事になってしまうが「上限5000円」と言う事で50メガ以上は不問でいい。
こう言う計算だと50メガ以上だったら同じなら早い方がいいじゃん!と言う事にもなる。まぁ10000円は幾らなんでも取りすぎ。そうすれば「速度が出ない」
と言うのは「自分たちが貰える給料が下がる」と言う事になるので「困ったわー」と言う声には即座にもう答えるだろうと。人間尻に火がつくのはそう言う時だから。
そしてオースミハルカが3月3日で競走馬登録を抹消と言うニュースが入ってくる。個人的には「残念だなぁ」とは思うが「繁殖入り」と言うのも大事な内容。
初年度のお相手などはまだ本発表はどこにも無いので憶測になるが軽いインブリードが入る種牡馬でいいのでは?などと思ってみる。軽くいい旅夢気分を見て終了。
ソフトウェア更新に関して言えばまだいいわ。とか言う事を「画面ディスプレイ正面に向かうのではなく多少左に体をずらして多少左斜めから見ながら日記」
を打ち込んでいるそんなとまむさんと言う事でこっちの方が打ちやすいわとか言う事を感じて試しにやってみてあーやっぱりそうだと言う事を実感したのでそれで。
そんな事で実感超しちゃってるーとか思う俺。今日はコーヒー1日2杯か。まぁ悪くは無いが良くも無い。心理的な物を物質で満足させるのはたとえ少量でも可能。
そう思う。後は携帯電話を整理。4台あるんで。まぁ実際に使っているのは2台か3台がメインみたいな事にもなるけど。SH901iSを1円で買えたのは大きかった。
どうして色をブルーストリームにしたんですかとか言われたらどれでも性能は変わらないからこれでいいやみたいなのが理由。何色でも中身の性能は一緒だから。