思考の古びた人間って正直ウザいだけなんで。そいつに対して「価値ねぇ」とか言ったら人種差別とかになってポリ公が出てくるから何にも言わない。
そう言うバカって言うのは一生バカなんで放置しとけもしくは隔離。なんかまずい水飲ませてコレラにでも掛かればいいんじゃねぇ?とか言う事でも思うそんな最近。
口には出さないけどな。俺性格悪いんで。まぁそう言う人ですよ。もしも人を殺してもいいよ法が成立したらたぶん日本の人口は莫大に減る。なんか戦時中?
とか思う様な様式になる。なんかそんな事を考えてみる自分なんですが。まぁそんな事でも思って外出。いやこの国には言論の自由があるんで警察を悪く言っても
全然問題ありませんが何か。むしろ「そんな事言われるだけの原因がてめえらにはあるんだよ」と言う事で警察以外に対してもこのサイトがあるレンタルサーバの
運営会社とかにも同じ事が言える。正直不便極まり無いんですが。まぁそう言う事を言うとまた「でてけ!」とか言われるんで。お前ら自分の非を認めろよタコ。
としか思えねぇ。そう言う訳で割と不満たらたらなんだがどうでもいいやと言う感触でむしろ自分だけを高めた方が正解でしょとか言う事でせっせと高める。
そんな感じで自転車で飛び出してそのまま走り去ってみる自分。あー世の中って進歩してねぇよなと実感。さてこの後の子供たちの世代はどうなる事やら。
個人的にはあんまり変わらないと思ってる。理由は簡単教師が大人だから。なんかその辺「頭がせんべいみたいに固くなった世代」が「頭の柔らかい世代」
に物事を教えると言う事で感じる矛盾。基本は教師の頭脳を子供の頭脳として再生産させると言うのが学校教育だから。俺が子供とか要らねぇと思う理由はそれ。
俺だったらもっと柔らかい教育を施す事が出来るのに、とか思う感じ。学校の転校って時間も書類も掛かるから大変。なんかもうすんなり「明日から来ません」
「あーそうですか」だけで終了して教育データとか運動能力データもしくは喘息などの病気持ちデータとかアレルギーがあるので卵は与えないでください的なデータを
転校先の学校にネットワーク経由ではい送信完了、とか無いよね。なぜ学校を変えようと思うのですか教師がクソだから。他の子供の親とも共闘して「あの教師潰す」
と出来れば「ある日〜みんな一斉に〜教師に三行半つけて〜学校を出てったよ〜その教師は無能だから〜クビにされた上に死刑〜るるる〜今日も流血沙汰〜♪」
とかになれば幸せになれるんじゃねぇ?俺無能教師って嫌いなんでそう言う教師は小学生の時からこいつ使えねぇと言う事で差別化してたが。嫌な小学生だな。
でも事実なんでそれ。どうも俺の鼻の効き具合は他人から見れば異常らしいよ俺にとっては普通だけど。30人居たクラスから全ての子供が居なくなりました。
みんな他の学校に転校したそうです。お友達同士が離ればなれになったらどうするんですか?あーSkypeとか使って動画のやりとりやってます、満足しないなら
ハイビジョンでビデオ撮影した物をH.264でエンコードして友達に送ってます、ギガビットイーサに対応しているので巨大なファイルでもスムーズにやりとりしてます。
と言う事にでもなればいいじゃん、とか言う事でそんな感覚。多少雨も降ってきた中スーパーに到着してそして食品をお買い物。携帯ショップもキャリア別関係なしに
携帯の解約が出来る様になればいいのにな。新規契約は従来通りのキャリア別でいいよ。だからドコモショップでボーダフォンの携帯が解約できますみたいな事で。
あー解約は加速させた方がいいよそうしないと競争にならないから。それが実現すれば例えばドコモショップの店頭で「ボーダフォンなんてクソ!」とか言い出して
ドコモに変えればこれだけ安くなりますよ〜品質も良くなりますよ〜多種多様な端末が揃ってますよ〜とか言う広告宣伝も出来るんで。まぁクソとは書けないが
それに近い感じの対比広告は打てますな。後は「ボーダフォンショップで解約しようと思ったんですけど店員の対応が悪いからドコモショップで解約します」
となればそれのアンケート結果も打てるんで。群馬県内にある携帯キャリアの看板を掲げたショップでの解約件数のランキング上位は総じてドコモショップ。
そしてauショップボーダフォンショップでの解約率は驚くほど低いこれは何故だ!?となれば顧客のアンケートによると下位のショップは店員の対応が不満、と言う
顧客の率が相当高くなってます、とか言う事になって特定の個人の成績が特に悪いとなれば教育の指導が入るか店舗に与えたライセンスの剥奪店長の処分を勧告。
そう言った事が出来る様になる、と言うのが本当に必要な競争なんで。今はせいぜいネットの上で「ボーダフォンショップのなんとかとか言う店員の態度最悪」
としか書けないから消費者が弱い弱い。販売側と消費側のパワーバランスで言えば9:1で販売側に圧倒的な権力があるからまぁ大変だ。携帯端末の開発も
メーカーだけではなく素人が開発に参加してむしろボタンが小さくて押しづらい!とかもっさりしすぎていて話にならない!とか言い出さないと素敵な端末って
もはや作り出す事は不可能なんで。そんな事でも思って買い物。あー紙とかウザい上に値札が無い商品とかもあるよなこれ幾らかわかんねぇ。みたいな内容は
商売の好機を逃すだけなんでその辺考えろやとか思う感じでレジが空いてる所で速攻で買い物して終了。お財布携帯って言うのは「幾ら使ったかが感じられない」
から普及しない。例えば1万円を使ったら財布からは1万円が消えてお釣りが3827円ですとかになるから一瞥してもうすぐに分かる。けれどもお財布携帯の
場合そう言った一瞥してもう分かるとか言う事にはならずに幾ら使っても携帯は携帯のままと言う事で判別がしないから普及しない。後は専用カードリーダー等の
導入費用は会社側が当然負担する訳だし大変。そんな物に金を出して負担した所で「今は規格もバラバラ」「携帯を変更した時にスムーズに残金が移動出来ない」
「アプリの動作は携帯の性能によって大きく変わってくるがもっさりとしたD901iSの様な携帯だとアプリももっさりとしてるんで使い勝手が非常に悪い」
と言う事で「普及は無理!」と言うのが俺の感覚。それもいずれマジョリティどもは気がつくと思うけど気がついた時には時既に遅し。俺はとっくにその場所を
通過していたぞハハハハハ!とか言う事にでもなるんだろうなぁとか言う感触。例えばチャージ出来る金額に上限を設けて60%を切ったら黄色、30%を
切ったら赤、みたいな事で待ち受け画面の色が微妙に変わってくるとか信号みたいな記号を掲載するとかそう言った事で残高が分かりやすい様にならないとダメ。
まぁそんな事を思うんだけど大企業の思考停止凝り固まり病になってる現在においてはそんな対応を即座に求めるのなんて無理でしょ、とか言う事を思うんで俺。
そう言う事を思って買い物を済ませて自転車で微妙に雨が降り出したそんな中を速攻で帰宅してマシンに向かって日記を書く自分あー今日も無駄に長くなったなこれ。
って言うか今日の浦和9レースにダイナマイトソウル出走してきたな。結果5着?5着か。なんかオーナーがオーナーだけに過剰人気しやすいのも分かるけど。
今回は距離が長すぎ。今まで1200もしくは1400では安定してるけど1600では割と危なっかしい成績なんで。そして今回も1600メートルのダート。
これは飛ぶなとか思っていたら案の定飛んだ。クラスは慣れれば問題無いでしょ。むしろ距離の方が問題。あー是非次走は短距離を使って下さいと言う事で。