そう言う訳で起床して1人で朝食。あー白米と牛乳ばっか喰ってますけど。親と食事?取る訳ないんで。親戚からたまには親と飯を喰えとか言われているが却下。
理由?テレビばっかり見てるから。俺朝の情報番組って嫌いなんで。「もう知ってる話題を今更出す」「自分の好きな時間に好きなニュースが見られない」「肩入れ」
の以上3つ。だからテレビなんて殆ど見ない方が勝ち組。そう言う訳で親は負け組だよなとか思って先に済ませるそんな俺。そしてサイト修正も終わって部屋も整理。
すっきり片づいたんでまぁある程度満足はしているんだがそれもあくまである程度。プロバイダのメールアドレスって使いづらいから使いたくないんだけど。
レンタルサーバの申し込みはプロバイダのアドレスでお願いしますとか言われてもなんで?としか思えない。あー俺としては他の認証手段にしてくんねぇ?
とか思う感じ。まぁ世の中って間違った仕組みで動いてるから。自動運転とか未だに実現出来てねぇもんな。1996年と比較する事が多いんだが何が変わった?
相変わらずパッケージメディアでアニメ売ってるし。ネットワーク経由のダウンロードとかになってくんねぇかなぁとか思う自分。話せば長くなるんで却下。
今さらかりん第3巻とか言われても遅すぎ。まぁかりんの場合衛星放送だから住居の住所で見られる見られないと言うのは無いがテレビ東京とかだと悲惨だぞ?
1996年でも2006年でも結局キー局の存在があって地域を管轄していて地域をまたぐテレビ視聴は不可になっていてパッケージメディアでの販売は超遅い
なんて言うか亀よりも鈍いスピードなんでハァ?としか思えずに安定した放送波の受信は出来ず新聞は電子ペーパーにもなっていない上に相変わらずマズゴミは肩入れ。
結局何にも世の中って変わってないんだよなぁとか言う事で。いやそんな自動車同士の事故がありまして2人が怪我をおいました。それがどうした?
とか思う俺。いや悲しい事にそれって当事者以外には関係ないんだよな。可哀相とか言う奴が居るんだけどお前それ本当に可哀相だと思ってるのかと。
大抵そう言う台詞はダウト。本当に可哀相だと思うのなら自分の資産全て事故の被害者に与えてやれ。それが可哀相だと言ってもいい基準。結局「可哀相」
なんて言う台詞は「あー俺よりも下がいたんだー」と言うのを認識する為の合言葉にしか過ぎない。mixiで日記書いてる奴にコメント打ってる奴とか見てると
内容が殆どバカっぽくて内容が無いよおとか言う事になっていてまぁ大変。あー。俺の場合その相手に割と好意持ってるよ?とか言うのであればお気に入りに入れ
Regnessemでmixiを監視してログイン5分以内になったら日記更新されたかもとか言って即座にジャンプ。なんかそんな事やってるんで。だから日記更新時間の
3分後にもうとまむさん見てますよ〜しかもそう言う事が1回や2回だけではなく更新されたらもう即座に見てますよ〜って言うのが殆どなんで。日記を楽しみにする。
と言うのならこの程度やって当たり前。最近割とやって当たり前って事を当たり前にやってるんで俺。そう言う訳でテンポラリ的なサイトへと変貌。見た目変化なし。
いやそれでいいんだけど。むしろ下手に変化されたら困るだけ。そんな事思ってコスプレしてる女の写真でも見てあれもダメこれもダメ的な事を思う。
あー個人的に評価下げる女の基準としては「ファンクラブ200人とか集めてる」「ポーズがエロい」「如何にもデジタル一眼で撮影しました的なシチュ」
「商業活動やってるブス」「頭が悪い文章を書く」「目の中に光が入ってるよこれ撮影者綺麗に見せてるだけかよおい」「コントラストがプラスの方向に行き過ぎ」
と言う所で評価を下げると。まぁ割とmixiにもレイヤー居るんだけどなんかそのレイヤーの紹介文を書いてる野郎どもがキモくてキモくて。なんかゴミみたい。
もしくはカビ。そんな風にしかもう思えない。あー俺は紹介文なんて書かない方が勝ち組だと思ってる。理由は3つ。「重くて話にならない」「幅が狭くて以下同文」
「すぐに書き換えられなくて以下同文」と言う理由。個人的には送信所を建設しまくってエリアをカバーとか言うぐらいだったら全部衛星放送でいいよ。
地方キー局は取材と保守整備に専念、各地方ごとの大手キー局だけがチャンネルを持って電波を送信しテレビ局としての体裁を保つ。チャンネルは複雑になりそう。
なのでプリセットをある程度自由化すると言う事でいいよ。東北地方の不治系列だったら仙台放送だけがテレビを送信、残りの秋田テレビだとかは取材に専念。
余計な送信所とか建設するそして建設までに時間が掛かるとか言うんだったら建設しなくていいよとか思う感じ。食による放送休止も無くなっているからな。
昔の話をするとまたとまむおじいちゃんはボケちゃってーとか言われるんで却下だけど。デジタル放送が開始されますとか言ってる地域でもそれは送信所の完成を
待たないとエリア化されない。今年4月から開始しますと言っている新潟総合テレビでも4月から開始するのは県庁所在地の新潟市周辺だけ。
別に新潟総合テレビを責めてる訳でも無いけどね。全てのテレビ局が送信所の完成スケジュール次第なんで。てか新潟総合テレビはまだマシな方。どう言う事?
とか言われたら「新潟県内の全てのキー局が2006年4月1日からデジタル放送を開始する訳では無い」と言う事。4月からの開始はNHK新潟BSN新潟放送
そしてNST新潟総合テレビの3局。昔は複数局のクロスネットをやっていたから新潟「総合」テレビって言う名前でそれが今でも名残として残ってるだけ。
4月1日から放送開始なのはその3つ。残りのナベツネ系のテレビ新潟と朝日系列の新潟テレビ21は2006年10月1日からと半年遅れでのスタート。
なんかそれだけでもう新潟県内のキー局のパワーバランスみたいな物が見えてくるなとか思う感じ。とは言え新潟県全域じゃないんで。新潟市周辺「だけ」
例えば魚沼ではやらない。あーそれと新潟市周辺とか言われても新潟市自体が合併して肥大化してるんで「旧新潟市周辺」と書いた方がもっと正確か。
いずれにしても新潟開催の中央競馬には間に合いそうだなとか思う俺。今年の新潟大賞典はHD制作で放送してくれ新潟総合テレビさんよぉ?とか思ったんだけど
あーそう言えば今年から新潟大賞典は土曜日だったなと思いなおす自分。今年は5月6日の土曜日ですよ。とは言え新潟開催って明確に「土曜日BSN日曜日NST」
と別れている訳ではないんで。土曜日でもNSTが放送する事もあるので訳わかんねぇ。BSNでもNSTでも4月1日からデジタル放送開始なんでHDコンテンツとして
制作をし放送を行なうと言う事は技術的には可能だが果たしてそんなローカル開催ごときにHDカメラを投入するのか?と言う疑問も残る。
土曜競馬中継をメインで行なっている有名な局はテレビ東京とKBS京都。テレビ東京はSD制作なんで人員をクビにしてでもHDカメラ確保しろとか思う出来。
結局テレビ局のやる気と金なんだよなとか思う俺。あー世の中って世知辛いわとか思ってコーヒーを流し込む。後はアクセントを色々とチェックする。