2006年03月18日(土)戦争だ。

なんか久しぶりに台所に降りたら親が電話が通じない!とか言ってきた。ハァなんで?とか聞いてみたら夜間だけ通じないの!なんとかしてよ!!とか言ってきた。
あー俺の両親にネット接続の知識があればいいのになとか考えた。てかモデムとか1階に戻してよ!とか言ってくる。別に戻さなくてもいいんだけど。
電話が通じない原因はもう分かってるから。とか言っても話を聞かないバカ女クソババアなのでどうしようもない。あー。これだからバカは嫌いなんだよ俺。
女はバカではなく「俺の親と言う個体」はバカ。そう思った。てかあんたいつも停電ばっかり起こしてるじゃんとか言い放ってそれが原因なんだよと言った。

そしたらなんか「停電起こしてるのは父親の方なのよ!」とか言い出した。私がテレビつけてる時にすぐレンジ使ったりして大変なんだから!とか言い出した。
あーそうなんですか。ふーん。と言う事で2秒間だけ考えて「あーわかった」とだけ言って行動開始。なんか親は外出して夕方まで戻らないとか言っている。
その間になんとかしなさいと言う通達が入りましたよ。てか30分もあれば終わるんですけどね。そんな事を思って車で外出して行った親を見送ってから作業開始。
まずはモデムにルータを全て1階へと持っていく。そして持って行った後に「1階のエアコン専用コンセント」に電源タップを接続しそこから電源を供給させる。
1階にもエアコン専用コンセントって存在してるんで。夏になったら?とか言われたら「氷水にでも漬かってろやコラ」とか言うわ。夏なんてたかだか2カ月程度。
冬場の方が圧倒的に長いんだぜこの場所は、とか思う感じ。そう言う訳で電源の問題はこれで確保。ついでに埃だとかも布巾で一気に拭き取って綺麗にする。

その後は電話線を全て1回室内へと引き込んで短い電話線を壁面のコネクタに接続しそれをスプリッタのLINEに接続、その後はMODEMとADSLモデムの電話回線の
所に繋いで完了。2本電話線を使ったのだがどちらも短いので総合計の距離は1メートルにも満たない長さ。電話線はノイズに弱いんで出来るだけ短い方がいい。
と言う基本を思い出してのこのチョイス。スプリッタのPHONEの所に長めの電話線を差し込み電話機の親機の後ろへと回して完了。えっADSLモデム通さないの?
とか言われたら「夜と言う事は俺が居なくても家族の誰かがネットやってるあるいは電話やってるかなんかでADSLの帯域が不十分なんだろ」と言う風に理解した。
そう言う訳でADSLを使い続ける以上帯域は広がらないのでIP電話の使用は取りやめる事にした。まぁ半ば半分程度って言うか殆ど?電話線と電話機を直づけする。
そんな形で電話線を繋いで完了。試しに117へと電話を掛ける。まぁ普通に繋がってなおかつVoIPランプも緑のままになってます。繋がれば本来はオレンジ色に
変わるんだけど変わらないと言う事でこれで良し。後はモデムとルータにLANケーブルを接続して余計なケーブルは全て電話機の後ろ側へと垂らして終了。

その後は親のノートを持って1回LANケーブルをルータから外してモデムと直づけにしてノートを起動させて有線を有効にしてスピードテスト。速度はおよそ9メガか。
まぁこれなら十分でしょ、と言う事で納得する俺。作業は結局25分程度で終了か。終了したので早速親の携帯にメールを送信。終わりましたよ的な一文で終了。
そしてLANケーブルを再びルータのWANの方へと接続して余計な電話線だとかを全て回収して第1弾の作業は終了。あーそれで2階からのネットはどうすんの?
とか言う事になったら無線で繋げるんでそれでいいですよとか思って無線で繋げる。久しぶりに使うわこれ〜とか思う俺。ドライバをインストールしてはい完了。
あー無線経由してこの日記打ち込んで送信しておりますですはいー、とか思う。そう言う訳で第1弾も終了したんでこれから第2弾。えっ何が第2弾?
とか言われたら「今俺は無線で接続している訳で現在のスピードが下りで5メガ」となり親には「新聞なんて取るのやめてその代金を上乗せすれば支出増加なしで」
光ファイバーに変えられるよ?とか言っておく。まぁ家屋割と古いんで取り壊しもしくは売却の可能性もない事は無いが「どうせ工事費用は、無料だし」と言う話。
てかひかり電話ってどう?とか言われたので「番号移行する必要あり、移行手数料は3000円掛かる」と言って終了。後は掛けられない番号があるのでパス。
NTT東西の怠慢さは今に始まった事では無いから。元々電電公社時代が長かったから今でも職員は怠慢ジジイとゴキブリババアの巣窟なんだろ?とか思う俺。
他の会社が頑張ればいいんだが相手が巨大だからな。家族経営の牧場が社台とノーザンに馬作りで挑む様なもんだろとか個人的には思ってるんで。まぁ家族経営の
牧場にも頑張って欲しいとは思うけどな。そう言う訳で結論としては「NTT東西に合法的に金を渋った上でサービスを享受させろと訴える」のが最良なんで。
とりあえず「新聞取るの止めると言えば光ファイバーを導入した方がいい、それが出来なければ止めておけ」と言う事で言い放つ。そして第2弾へと突入する自分。

2006年03月18日(土)10時23分18秒