2006年04月02日(日)ショートアラウンド

前回の日記書いて午後6時にはもう就寝。いや今日から関東地方ではARIA第2期が始まるんで。それとスクールランブルも第2期か。最近こう言った第2期みたいな
アニメも増えたな。まぁその辺新作よりも続編の方がある程度視聴者も見込めるんで別に儲け儲けと言う理由では不正解では無いんで。ただなぁこう言う第2期って
放送局の数が減らされるのがテレビ東京系列の宿命なんで。ARIAも結局第2期はテレビ東京テレビ大阪テレビ愛知の3局と言う事で減らされました。
例えばテレビせとうちでは放送されないんですね、と言う展開なんでこの辺のテレ東系列の提携の悪さはどうなってるんだみたいなお話。むしろチャンネル数の
少ない地域程将来的にはチャンネル数を増やさなければいけないんですが。まぁそう言うお話。そして午後10時ぐらいには早くも起床して1人で夕食。

って言うか夕食の前に気になる事があったんでネット巡回。なんかスズカマンボが後ろ脚の筋を断裂したらしいみたいな噂が飛び交っていたんでそれ関係。
そして巡回してみたら断裂と言うニュースが掲載されておりました。あーマズゴミよりも速いよね噂って。いや俺もう知ってたからショックとか無いけど。
とりあえずこれはもう走れないな…とか言う感じ。そんな事思ってそして夕食。あーカレーとか喰ってますが。中身は寝る前に作っておいた。てかとまむさん
この日記殆ど真剣に読まれて居ないんですよ〜とか言う事を思ってカレーを喰う。そしてカレーを喰ってその後は録画予約の確認と言う事で。個人的に
スクールランブル2学期には殆ど期待してはいないが1話だけは見ておくか。あー理由?とりあえず。って言うただそれだけ。むしろARIAの方を本命に取っている。
一応前作もそれなりに綺麗に終わったんでさてどうやって続きを作るんだ?とか言う疑問も残りますが。下手にいじくって変な作品になったら大変。
まぁハルフィルムメーカーはとまむさんとの相性はいい方なんであんまり心配してないですが。基本的にアニメを選ぶポイントはたった1つ「制作会社」これだけ。
もうストーリーとかで用意してる脚本家とかも演出家も大抵は会社会社また会社なんだから優秀な制作会社の手に掛かった方がいいよね、みたいなそんな展開。

とりあえず放送時間としては「テレビ東京:4月2日から毎週日曜日25:00」「テレビ愛知:4月4日から毎週火曜日26:28」「テレビ大阪:4月11日より毎週火曜日26:05」
と言う展開なんで「テレビ愛知とかテレビ大阪とか遅すぎ」みたいな事になってしまっている。本当にテレビ東京の系列局は提携が悪いですねとか思うわ俺。
てかテレビ大阪での放送開始は桜花賞の後かよ。俺としてはテイエムプリキュアに注目なんですが。てかデビューした当初は未勝利1つ勝てればいいじゃん?
とか思ってネタ馬扱いしていたのにまさかG1まで勝つなんてみたいな事で。こうなったらもう名牝になってくれ。イケイケゴーゴーって事で突き進んでくれ。

まぁAT-Xでも放送があるとは言え費用が高すぎ。そして画質も悪すぎ。金払って低画質で楽しむってマゾだよなぁとか思う感じ。まぁもちろん「外に手段が無い」
と言う人の事情も理解出来るけどね。デジタル放送だなんだとか言う前に地方での番組の少なさ、チャンネル数の少なさを解消させる方が先なんだけど。
この辺は総務省も全然分かって居ないよな、所詮役人なんてバカがなるもんだし。とか言う展開にもなる訳であー大変。AT-Xの月額視聴料は税込みで1575円。
うわグリーンチャンネルの1260円よりも高いのか。こうやって考えると地方都市に一戸建てなんて言うのはあかんね。もう賃貸マンション程度でいいだろと。
もしもこれが「土地の問題」「人間関係の問題」「住み慣れた我が家の問題」が全て解消されます!とか言う事になったらテレビのチャンネル数の少ない所に
住んでいる人間がみんな埼玉とかそっちの方に流出して鳥取県辺りなんて人口が1人も居なくなりました!みたいな事になったらどうなるんだろうなぁとか言う話。
行政は人間の「でも…」と言う心境でなんとか延命されてる様なもんだからな。この辺フリーな環境になったら人口大移動とか起きても不思議はありません的な事で。
もはや法律とか考えないで俺語ってますけど自治体が独自に「田舎ぐらしなんだけどテレビは東京圏大阪圏愛知圏の番組が全て見られます光ファイバーで!」

みたいな住宅団地分譲を開始とかやればまぁ確実に需要はありますんで埋まっていきますな。テレビのIP再送信は一部を除いて禁止されておりますがそれはもう
国会議事堂にトラックでも突っ込ませててんやわんやとかやればいいんだと思います。問題なのはどこからそのトラックを調達してくるかと言う事ですな。えー。

って言うか前作が「ARIA The ANIMATION」でtheの発音が「ジ」だったのに対して今回は「ARIA The NATURAL」でtheの発音が「ザ」なんでなんか違和感。
俺はもうその辺統一してくれとか思う人間なんで。俺だったら続編のタイトルは「ARIA The OCEAN」とかにしてる。音泉だとかで放送されているラジオ番組名が
「ARIA The STATION」なんで割と無頓着なんだろ。てか音泉のサイト構成ははっきり言ってゴミ。もう目茶苦茶で分かりにくいな。とか判断してる俺。
だから幾ら光ファイバーとかで回線が早くなった所で優良なコンテンツが無ければ意味がないんですよ〜とか言う話。家電量販店とかで声を挙げて宣伝しでる
NTT地域会社のハッピ部隊とか見てると斬首の1つでもしたくなってくるそんな深夜帯グロアニメみたいな事でも思うわ俺。その辺突っ込みを入れると反論不可。
そうだよな。所詮雇われバイトだもんな。バイターって売女と同じ読みだよな。うん理に適ってる。音泉のfont-size:11pxはマジでやめてくれ。いやマジで。
それとmixiの日記についてくるコメントが低能ばっかりなんでマジできつい。視界に入ると頭が悪くなるんで最近は全く読んでいないんで。てかそんな閑話休題話。

2006年04月02日(日)23時46分47秒