なんか渋谷の売国奴テレビが受信料受信料うるさいんで潰しとけ?みたいな事でも思う感じなんで潰す事にした。そう言う訳でとまむさんですよ。まずはそれ。
それでも書いた後はmixiの話でも書きますか。とりあえずまずは渋谷の売国奴テレビに関する内容を整理しておきましょとか言う展開。大きく分けて種類は4つ
「受信料を払って売国奴を見る人」「受信料を払ってるのに売国奴を見ない人」「受信料を払わず売国奴を見ている人」「受信料を払わず売国奴を見ない人」
の以上4種類。今回の騒ぎに関しては「受信料を払わず売国奴を見ている人」に対する規制を強化、つまり意地でも払わせてやるぞと鼻息荒いみたいな展開なんで。
そしてそれらに対して国民が出来る事は何か。単純な話「契約を解除する」これでオッケー。売国奴テレビの場合「テレビを設置=払え」と言う「放送法の拡大解釈」
をそのまま押しつけようとしているのが問題。電波を勝手に垂れ流してるのはお前らだろ?さっさとスクランブルでも掛けてしまえばいいんじゃねぇの?
と言えば相手が反論する事は不可能。完全にこちらの言い分の方が正しいから。では何故スクランブルを掛けようとしないのか。あー「お上の言う事だから…」
とか言って払う高齢者、要するに「今までそうしてきたから」とか言う不条理な理由で支払いを続けてくれる金脈があるから。もしもスクランブルを掛けたとして
その解除方法は、とかやった所で「わしらにはそんな難しい事はでけへんよ」みたいな事にでもなってしまうから。結局いつの時代も高齢者は悪徳の食い物。
高齢者をむしゃむしゃと喰って皮と骨はまずいからペッ!と吐き出して肉をむしゃむしゃ皮膚をびろんと伸ばしてエグエグとかやりながらぺっぺっとする様な話。
まぁ元々の放送法自体がザル法案なんだけど。テレビと言えばテレビ番組を見る為の物、と言うだけしかなかった時代に元が作られた様な古い法律。だって今は
「テレビと言えばゲームをやる」「テレビと言えばビデオを見る」「テレビと言えばDVDを見る」と言った「テレビ以外の目的なんて大量にあるんですよ?」
と言う事になっているのでやっぱりザル法。大原則として「双方の合意が無い事には契約として成立しない」と言う内容が第一。売国奴テレビの犬が強引に契約を
しようとした、もしくはそれのせいで契約させられた、と言うのは消費者生活センター沙汰。押し売りと同じ。ここで武器になってくるのは放送法第32条。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者についてはこの限りではない。なので「私売国奴テレビの放送なんて受信する気はありません」で良し。
それでもしつこく引き下がってくるのであれば「私は合法の下に未契約を訴えておりますこれ以上関わる様であれば強要罪で警察を呼びますよ」で追い払い可能。
ドアを蹴ったりとかしようとしたら「それは器物損壊で同じく警察を呼びますよ」で可能。売国奴の犬に関しては名札などで個人が特定出来るのでついでにあなたの
飼い主にも通報しておきましょうか?と言えばなお素晴らしい展開にでも。問い合わせ先の電話番号は0120-15-1515なのでこちらにお電話下さいみたなトーンで。
それと売国奴の犬が「テレビ持ってるんでしょ?持ってるんだったら払え」みたいな法律違反的な言葉を吐いてきた場合「テレビの有無を教える義務は無い」
で突っぱねて正解。それでもしつこい様だったら「スクランブルでも掛けてしまえばいいんじゃねぇの?やれるはずなのに出来ないお前らが悪い」で完全終了。
整理しておけば「強引な契約は消費者生活センター沙汰」「ドアを蹴るなどは器物損壊で警察沙汰」「テレビを確認しに部屋へ入ろうとしたら不法侵入で警察沙汰」
「双方の合意が無ければ契約は成立しないので払わなくてもよい」「アンテナがあると言われたら民放だけ、パラボラだったらWOWOWもしくはスカパーとでも返答」
「最近の不祥事に腹が立つのであればもう即座に解約の手続きと言う事で先述した電話番号にお電話」「先払いした分は払い戻しさせる様にと強く訴える」
「出来ませんとか言われたら最近の不祥事で売国奴テレビに対する不快感が臨界点を突破しました元を辿ればあなたたちの同胞の責任ですとでも言えばオッケー」
と言う事なんで。まぁ結局の所スクランブルを掛けないのはスクランブルを掛けると旨味が無くなるからなんで。「ゼニの搾取にまっすぐ真剣」って事ですか。
20歳から80歳までの60年間払うとして「1395円x12ヶ月=16740円」「16740x60年=100万4400円」衛星分(月945円)も入れると「945円x12x60=68万400円」
合計して168万4800円も払っていると言うまさに究極の無駄金。ヘヴンリーロマンスが勝った天皇賞秋の3連単の配当額が122万6130円なのでそれよりも多いです。
そう言う訳で売国奴テレビを潰す方法はただ1つ「放送法第32条の条文に基づいて正当に契約を解除する事を国民全員が一斉に執り行う事」これだけ。
一番重要な事は「テレビを設置したら払えと言うけど放送法第32条がある限り本当は テレビを設置しても払わなくていい と言うのが筋でなら法律改正しろ」
と言う事。これに尽きる。俺?俺はもちろん速攻で契約を解除して1円たりとも払ってはいないけど。売国奴の犬?ずーっと前に1回来て俺に罵倒されてから来てない。
もしもやってきたら今度は包丁でも持って応対しようかと思ってる。理由?ちょっと料理してましたとか言えばオッケー。忙しいのに〜♪みたいな感じでいいよ。