とりあえず今後mixi云々に関して言えば俺がこいつむかつくとか思った奴に直接メールで罵詈雑言って言う風に変化掛けるわみたいな事でも実践実行。
なんでメールが来ていなければ「俺は不快に思ってないよ」と言う事で逆説に書けば俺は不快なんだよてめぇがよみたいなトーンなんで。まぁ友達とか要らないし。
そう言う訳でお知らせでも書いてみる俺。てかペースが遅すぎるんで俺の場合。そんじゃ早めて行きますかと言う事でズンズンズンズンスピード上げてく感触で。
カープがここまで負け続けるともう笑いしか起きなくなるんで「恥ずかしい試合禁止!」とだけ言っておくわ藍華可愛いよ藍華。それどんなARIAですかとまむさん。
そう言う訳でとまむさんなのですよ。それとARIAで思い出したんだけど脚本に無理が無いなぁとか思うのは脚本担当が藤咲あゆなだからと言う理由が大きいな。
ARIAの小説が出てる訳だけどその辺で物書きしてると言う事が最大の理由。やはり脚本は重要だねとか思う展開なんで恥ずかしい試合禁止。でっかい完封負けです。
あらあら。まぁそう言う展開。って言うかなんかサラ金が業務停止命令を受けたーとか言ってるんだけどそれで?とか思う展開。理由は簡単「マズゴミが報道する」
事が宣伝になるから。いやもうこれ広告換算すると幾らになるんだろう?と言う事でしかも営業停止は大半の店が3日だけだからな。長くても25日。
正直処分としては甘い甘い甘い甘いとしか言えない。あー俺だったら最低でも30日間、で最大で180日間の処分を下す。企業として立ち行かない?
それだけの事をしでかしたんだぞお前ら、と言う事ではい終了。結局日本と言う国は腰砕けの軟弱国家。警察なんて言うのは個人情報流出しといても尊大な
態度を取り続けるバカか白痴みたいな組織。と言う認識が正解。てかマジ警察ってウザいんだけど。警察は国家の癌。もはや「警察から身を守りましょう」と
唱え実行している人間が勝ち組。マジでいつからこの国はこんなに生きにくくなったのやら。あーそれとmixiネタに関してはそう言うバカ女に対して
「そう言えば日記は見られなくてもメールは送信出来るんだよな…」と言う事を思い出したので直接警告でもメール経由で送信すればいいじゃんあー俺ってばもう
なんでそれに気が付かなかったんだろー!?と言う感触なのででっかいびっくりです状態。と言う事で今後は直接「お前友人までに制限ってバカだろ」的な内容でも
送信しておきますか〜とか思うそんな俺。まぁとりあえず「カープが幾ら負けようとも俺の財布から金が無くなる訳ではない」ので。むしろ競馬やって
馬券買って外れた金が消えたーとか言う方がよっぽどむかつくからな。予想なんて当てになんね。基本的に9割近くは見てるだけだわ俺むしろ買わない方がいいや。
そう言う訳でさっさと日記でも書く。今ハイビジョン映像を廉価に記録出来るのは基本的にはD-VHSだけか。でも今更テープって感じもするんで廉価じゃなくていい。
てかコピーワンス自体が割と難儀。と言う事で現状ではHDカメラで収録された映像をSDで楽しむって言うのが最大の勝ち組かしらねぇとか思う俺。いやSDでも
カメラの質によって画質が変わってくると言うのは常識なんで。見ていて全然違う。まぁこの辺は普段からチェックしておかない事には話にならない展開なのだが。
てか今年の1月30日からBS日テレって帯域拡大してたのな。22Mbpsから24Mbpsへと拡大。これで売国奴テレビのハイビジョンと同程度へと拡大されました。
まぁそれ以前にコンテンツが無いですが。要するに「器を大きくしても中に入れるごはんが少なければ意味が無い」と言う事で比喩。紀行番組とかその辺だけ?
少なくともアニメに関しては絶望的。ドラマに関しては対応はしているが内容が嘘くさすぎて話にならない。そんな美男美女ばっかり居る学校なんてねぇよ。
もっとこうテレビが壊れるぐらいのブスとか居ないだろ。てか過剰表現しすぎると即座に横やりが入ってくるからな。あー例えば18禁の映像とか流せないよね。
現役グラビアアイドルのビキニ姿よりももっと全裸が見たーいとか言ってハイビジョンで現役グラビアアイドルの全裸を撮影してそのまま美味しく頂いちゃいました♪
的な番組。てかそれは倫理規定に反するから。それは過剰な話だとしても結局「日本の腰抜けテレビでは表現出来る内容はかなり狭まっている」と言うのがオチ。
なんか本音に10枚ぐらいフィルターを掛けた様な内容しか放送されませんと言う展開。もちろん美味しく頂くのはそのアイドルのファン数名とか言う展開ね。
未成年も関係ねぇ18歳未満とか関係ねぇ!みたいな事での番組プロデュース。まぁそう言う事は普通に出来ません。まぁそれはやりすぎなんで却下としても
そう言った「規制が多すぎてあれもダメこれもダメみたいな事になった結果つまんねぇ平々凡々な番組しか作れなくなった」と言うのはあるよね的なお話。
と言う事は現状の民放BSデジタルに関してはBS日テレが24Mbpsでそれ以外は22Mbpsと言う事でいいのか。録画出来る時間に関わってくる話なんで。数字が増えれば
増える程録画出来る時間は短くなっていきますと言うのが基本。H.264で圧縮すればHDで2チャンネル分の番組が放送出来ますとか言う展開になれそうな帯域だね。
現状で使われてるMPEG2の2倍以上の圧縮効率、で見た目はMPEG2よりも高画質、なんで単純計算して「帯域が半分で済む」と考えて「チャンネル数2倍」と言う結論。
更に圧縮を進め7Mbpsもしくは8MbpsでフルHD(って言うか1080i)を送信するのであればHDで3チャンネル分の番組が送信可能と言う事になるのか。そこまで
果たしてコンテンツって何があるよ?とか思うけどね。簡単な話1つのテレビ局が分裂して3つになると言う様なお話。1日18時間の放送だとして54時間分。
もう映画でも買うかドラマでも買うかスポーツ中継でもやるかするしかないな。いずれにしても1つのテレビ局として抱えられる様な番組じャ無いよねそれ。
と言う事で会社の限界として考えればH.264で圧縮して送信したとしてもチャンネル数は2が限界。WOWOWがSDで3チャンネル分を抱えているとは言え
それは放送開始から放送終了までではなくあくまでも「SDで流す時だけ」なんで「WOWOWの大半はHD番組」である事を考えれば実質1.5チャンネル分だろと。
とりあえず現状においてプロバイダで圧縮にH.264を使っております的な事をはっきりと明言してるのはケイ・オプティコムぐらいか今の所は。もちろん他でも
明言している所はあるが「より力を入れて明言している」と言う意味ではケイ・オプティコムになる。宣伝かこれ。宣伝でもないけど。この間大規模な障害発生!
みたいな事で「あーあ何やってんだよお前らよー」みたいな事があったから。そう言う訳でマイナスポイントも書けば宣伝にはなりませんイエーイ的な俺様万歳。
あーそう言えば4月11日からびわ湖放送でもARIAの放送がスタートしてる。第2期じゃなくて第1期。要するにARIA The ANIMATIONの方。あーこれで第2期を
買ってたら神だったのになぁとか思うわ俺。テレビ東京系列って系列局が少ないから基本は番組の切り売りって言うのが主な稼ぎ所なんで。それをクロスネット。
いや正確に書けば「テレビ東京系列の番組を良く買ってくれてるテレビ局」に売る事で儲けを得ていると。放送と言うよりも「切り売り」がテレビ東京的存在。
そう言った言い方は悪いがあまり知られていないテレビ局でどこまでハイビジョン(と言うかこの言葉自体定義が日本ではあいまいなんであまり使いたくないが)
放送が出来るのかと言う話。まぁ基本的にはまずは人気コンテンツからと言う事になるのか。サンテレビがHD対応中継車を使ってのプロ野球中継を開始。
開始したのは阪神対中日の試合、甲子園での開幕戦と言う事で4月11日から。あーやっぱり阪神戦になるんだね。まぁ人気コンテンツだし。と言う事は
昨日の阪神対広島もサンテレビって中継してた?してるとするならハイビジョン対応なのか。広島県ではデジタル放送まだ始まってないし。試験電波は飛んでるの?
もうこの時点で負けてるんだなとか思った俺。あー番組表見たら昨日のサンテレビは金貸し対田尾解任だよ田尾の試合を放送してた。と言う事は違うテレビ局か。
ちょっと調べてみたら昨日の試合中継は毎日放送だった。猛虎連覇へ!道一筋「阪神VS広島」と言うタイトルでの放送ですか。HV表記が番組表になかったのでSDか。
毎日放送はHD対応番組の数が他局よりも少ないんでその辺手抜きとか言われても反論不可。なんか言葉がごちゃごちゃしてるなぁ。ハイビジョンって言葉は癌でいい。
定義があいまいだから。720pも1080iもハイビジョン扱いなんで。720pと言うのが解像度1280x720で1080iと言うのが解像度1900x1080と言う状況。
一応HDと名乗っていいのは720pから。でも俺の場合HDと言ったら1080i以上の物を考えてる。デジタル放送対応液晶テレビだとか言うのは720pまでの解像度。
それ以上になると基本的には表現不可能。だって画素数が足りないから。1080iをテレビメーカーは「フルハイビジョン」もしくは「フルHD」と呼称しているが
むしろそっちが本当のハイビジョン、って言うか1080i以上こそがHDだろ?と。だから俺にとっての720pはさしずめ「ミニハイビジョン」とでも言う風に思ってる。
まぁどうでもいい話だな。そして地上デジタル放送の場合リモコンIDが定められている。何それとか言われたら「そのテレビ局の電波はこのリモコンで見られますよ」
的な情報をもう決め打ちしちゃってると言うお話で。例えば関東圏での場合日本テレビはリモコンの「4」を押せば映ると言う風にプリセットされている事が殆ど。
だが例えば群馬テレビみたいな県域放送局の場合「5」と言う人も居れば「2」もしくは「11」とプリセットがバラバラになっていて例えば太田市から高崎市に
遊びに行きましたあー群馬テレビ見たいなぁと思った時に自分の家ではリモコンの「5」にプリセットしてるのに別の場所では「11」を押さないと映らない。
と言う様な事があるんでそのガイドラインをもう事前に決めておけと言うお話。もちろん変更する事も出来るが正直変更してどうするよ的なお話。あるとすれば
電波環境に恵まれているから同じ系列局の違うテレビを受信する事が出来る、だけど系列が同じだからリモコンIDも一緒なんでこれ変えたいなぁとか思うぐらいか。
秋田県と山形県の県境に住んでいて秋田テレビもさくらんぼテレビも両方見られるけれど将来デジタル放送になったらどちらもリモコンIDは「8」だから
どちらかのプリセットを変更しておくかみたいなそんな展開でも想定してる俺。いや結構独自の番組って割と存在してるんで。秋田県の広報番組とかそう言うの。
ちなみにとまむさんの部屋にあるテレビのリモコンIDのプリセット状態としては「1売国奴総合 3売国奴教育 4ナベツネ 5群テレ 6筑紫ローゼン 7放送大学 8不治」で
「9テレ玉 10テロ朝 12テレビ東京」と言う感触か。仮になんか超強力なUHFアンテナでも買って取り付けて東京MXテレビが見られる様になったら2にセットする。
てかリモコンIDって勝ち組負け組がはっきりしてるよな。具体的に書けばチャンネル数が二桁になると負け組一桁になると勝ち組。例えばテロ朝は10チャンネル!
と言うイメージが強いがデジタル放送になった場合のデフォルトなプリセットは5になるんで。丁度BS朝日と同じになるのか。テレビ東京は12チャンネル!
って感じなんだがデジタル放送では7になります。BS-Japanと同じ。BSデジタルのテレビ局の出資元と同じ番号になりますと言う事で局のイメージが台無し。
古臭い話題で悪いんだがテレビ東京って昔は名前自体が「東京12チャンネル」だから年配者だとかに関しては特に「テレビ東京は12」と言うイメージが強い訳で。
まぁその辺での最大の勝ち組は不治だろと言う事で全国殆どでプリセット「8」を取得。なんか知らないけど全国的に「不治系列は8チャンネル」と言うイメージ。
例えば関西テレビに関しては局マークがもはや数字の8をイメージして作られている訳であー分かりやすい分かりやすい。例外はクロスネットのテレビ局。
それとサガテレビと東海テレビ。東海テレビはプリセット「1」なんだよな。なんで?とか普通に思うよね。アナログ放送の周波数が1chだから。愛知はVHFなんだね
アナログ放送に関してはね。ただ豊橋が56chでUHFだったりもするんで東海地区のお宅のアンテナはVHFとUHF両方つけてるって言う感じになってくるのか。
テレビ愛知がメイン周波数25chなんで普通のお宅にはアンテナが2本あるはず。ケーブルテレビとか言われたら知らんとでも答えるが。やっぱイチバン東海テレビ。
と言うぐらいに「チャンネル数1」にこだわってると言う事で。まぁ不治系列全体から見ればマイノリティなんですが。この辺は愛知県民の話を聞いてみたいね。
不治系列と言えば「東海テレビの1」なのかそれとも「不治や関西テレビなどの8」なのか。番号としてのイメージが強いのはどっち?みたいな事で閑話休題。
まぁデジタル放送っていい事づくし!みたいなバカ宣伝とかされているがアナログでは見られたのにデジタルでは見られなくなると言う事が普通にあるんで。
いや理由は簡単「今までは満遍なく電波を流していたけどデジタル放送の電波に関して指向性を持たせる、要するに特定の地域にだけ送信しあとは殆ど流さない」
と言う事で「本来ターゲットにしていなかった地域の視聴者には見せないよ」と言う展開になっているテレビ局もあるんでその辺がえーとか言ってブーイング的な事で。