なんかカープとか言うへっぽこチームが結局打線を元に戻しましたとかやってるんだがなんか分かってねぇなぁとか思う俺。いやカープが弱い原因は打線ではない。
もっと単純な話「戦力不足」これに尽きるだろ。去年のメンバーと今年のメンバー比較してみ?「超」高校生クラスの新人加入!即戦力として物凄い期待感!!
みたいな内容とかあった?ないでしょ。使える左投手は増えましたか?むしろ高橋建が中継ぎに回り大島は未知数ベイルは今年も抑えとか言うへっぽこ投手リレー。
むしろ左投手の層は去年よりも薄くなった。打線を見ればラロッカが居ない福地が居ない野村は引退しました左の代打は浅井だけ?みたいな展開なんでへろへろ。
俺左利きって重要だと思ってるから。俺本人が左利きなんで分かるんだけど正直左って少ないから相手も戸惑うわもう間違いなしに。そう言う状況なんで
「強い左バッターもしくは左ピッチャー」が居るだけで変わってくる。結局人間と言うのは反復学習をする生き物。と言う事は対戦経験が乏しい方が
あれ?と言う意識が強まってくる。要するにそう言う事。野球の基本は「如何に相手チームを不利にさせるか」と言う事です。まぁだからと言って乱闘騒ぎで
相手選手を殴ったりしてはいけませんが。殴って負傷させて退場だやったやったーなんてやっても意味無いだろ。この辺は日本プロ野球界の怠慢。
外国人選手を差別するつもりは全くないが母国の言葉が通じないイライラ感はあるとは思うがその辺は外国人選手を対象にした日本の野球の礼儀作法。
そう言った物を学ばせる必要がある。これを受講して居なければ入団出来ませんぐらいの勢いで無いとダメ。如何に怪我をさせる事が人間にとって痛手となるか。
それをしっかりと学ばせた上でグラウンドに立たせる必要がある。それを最近はますます痛感するな。別に外国人選手を差別するつもりはないが。外国に行けば
日本人が外国人扱いだからな。その辺は持ちつ持たれつと言う関係でいい。まぁ途中違う者に対する苦言となったが去年の戦力を100とすると今年は70程度。
言い方は悪いが今年のカープは駄馬みたいなもんだろ。そろそろ障害の未勝利戦行きですか?的な感じで500万でも二桁着順みたいな感じのチーム的な感覚。
負けて当然。選手に金を掛けるべきだと思っているが。あーもちろん年俸って意味ではなくケアと言う意味な。バッティングマシンもしくは練習場。
それと温泉にマッサージ師による疲労除去。そう言った意味での投資と言う事で。だってさ年俸1000万の野手と1億の野手で打率ってそんなに変わらない。
仮に2割5分と3割だとした場合ヒットを打つ確率は10回中2.5回と3.0回、これを10倍して比較しても25回と30回で実はたった5回しか変わらない。
打率よりもむしろ出塁率だろ。極端な話振り逃げでもデッドボールでもいい。だから日本のプロ野球の選手の査定はウンコだらけみたいな状態が現実なんで。
それで差額が9000万円!?どう考えたって無駄金。そう言うお話。と言う事でカープは「戦力ダウンを打順の入れ替えでカバーしようとして失敗」が真実。
どうすればいいか、まぁシュールに頼んでまた新外国人選手でも獲得するか。それとゴタゴタしてる新球場建設に関しても全て中止。と言うか計画破棄。
なんでかとか言われたらもしも本当に新しい球場が欲しいんじゃ我等は新しい球場を造るべきなんだ!とか思っていたら金の事なんて気にしないでバンバン使う。
もう金をドバドバ放出してマネーじゃマネーじゃこのマネーでグラウンドさ建てるっぺ!みたいな事で計画も進むはず。なのに「金高すぎ」「どんなの作る?」
とか言って小学校の学級会レベルの会合だけは開いて計画は進まず。とか言うグズノロマ的なレベルのウンコ会合しか出来ないんだったら中止でいいわ。
むしろ樽募金に関しては選手の年俸の補充に使え。ひとつはっきりと言っておくわ客を集める唯一の方法はチームが強くなる事これ以外はあり得ない。
ファンサービス?強いゲーム、例え負けても惜敗みたいな形で負けたけど選手はよくやったよチケット代も惜しくないよと客に言わせるだけのゲームをしろと。
それだけのゲームが出来ているか?倒れる時は前のめり。せめて最後の最後まで相手を苦しめろ。もう負けたとしても相手チームだってへろへろにくたびれる様な
そんな試合を客に見せろ。いつ出来るかわかんねぇ様なウンコ球場なんかよりも優れた選手を獲得あるいは育て上げる為に金を使え。それが分かってない。
まぁとまむさんの場合「広島東洋カープと言う野球チームは好きだけど株式会社広島東洋カープは死ね!」とか平気で思っているからな。それこそまさに芙蓉楓。
まさにあんたなんか死んじゃえばいいんだーの世界ですが何か。経営内容に納得が行かない。ただそれだけ。ブラウンは良く頑張って采配しているわ。
見ていて思うのは思想にある程度の統一性があるんでこれはピーコと比較して監督としてはまとも。ただ手駒があまりにも無さ過ぎると言うだけの事。
後は本来ならば広島のテレビ局が協力してカープを盛り上げるべきなんだが中国放送以外は特にこれと言った事もなし。おい広島テレビにテレビ新広島に
広島ホームテレビは何をやっとるんじゃボケぇ!とか言う感触なんでお前らも併せて死んじゃえばいいんだーと言う事で楓エロいよ楓スカートめくりてぇよ楓。
広島キー局でのカープ戦中継に関する共通ブランドアドとか欲しいわ。要するに局の枠を越えて中継の番組名は共通した名前を使って一枚岩でカープを応援!
みたいな展開。例えば?あー例えば「広島カープALL-INナイター」とかそう言うの。中国放送の中継ならば「中国放送 広島カープALL-INナイター」みたいな形。
放送局名を前に置く形。広島県内を飛び交ってカープ選手に応援ビデオメッセージ!みたいな形で5秒程度の映像を挿入して行くみたいな形でもやれば一体感。
まぁここで幾ら言ったり書いたりした所で意味もねぇか。とかふつーに思ったんでこの辺で強制終了。そんな訳で川崎競馬でも見てる俺。あー俺基本的には
鞍上で物決めるから。幾ら名馬でも鞍上がクソ騎乗したら何の意味もなし。そもそも名馬なんて本当に居るのか?とか思ってるんで俺。正直居ないと思っているが。
種族の中での最強クラスと種族の中での中堅クラスにおける差と言うのは殆ど無い。ちょっと社会主義入ってない?とか思われそうだが俺は基本的に民主主義。
ただ勝ち組負け組の格差が広がっていて不当な評価を受けている人間が多すぎると言うのも感じている。だから結局は人の勝負。競馬って「馬が競う」と書くけれど
実際はむしろ人の競技だろとか思う感じ。騎手が2人居て前回乗った騎手を馬は「この人好き〜」と思っていてムチの連打にも頑張るぞー的な事を思う。
そして今回は別の騎手が乗りますが「この人やだ〜」とか思えばムチを連打しても伸びません、そう言う事って割とあるよね。馬だって当然好き嫌いはある。
だからそう言った相性みたいな物もあるよなーとか思ってまぁレース。後はまぁ「あまり後ろから行き過ぎるなよ」と「駅ナカって正直ウザいよね」の2つを思う俺。
まぁいいや。あー今日の川崎競馬なんだが明らかな差し馬有利の超展開。今回の川崎はダートが割と時計掛かる様なダートへと変化してる。稍重程度だと
逆に粘つくのか?先行して行った馬が3コーナーから4コーナーの中間でバタバタになっていく。だから先行した馬はバテる。その馬群の鞍上に対しては
「おいこらバカ前に行くな!」とか思う感じの俺。逆に中団からレースを進めて前が沈んできたなと思う直前に仕掛けて上がって行って4コーナーでバテた
先行馬に並び掛けて直線外へと持ち出して豪快に伸びて上位入線とかやってる騎手に対してはナイス好判断良くやった!とか思う感じなんでやはり騎手の頭だろ。
腕ではなく頭。豪腕よりもむしろペース判断の方が大事。ペースと馬場状態の判断が大事。ペース音痴になったらもう正直やってられなくなるなと実感するんでもう。