って言うかプリキュアの敗因はフケだとか思ってるんだけどそれはあんまりマズゴミって報道とかしねぇからなと言う感じなんで。距離が忙しすぎた?
小倉で1200メートルの新馬戦勝ってますが?しかも3着はドリームパスポート(皐月賞2着馬)ですが何か?と言う感じなんで納得はしねぇ。やっぱフケだろ。
あー、フケって言うのは発情の事で春先の牝馬にはよくある生理現象、心ここにあらずでそわそわそわそわしてしまう〜みたいな春は恋の季節なの♪的な展開の事。
まぁ恋の季節で思い出したけど今年は早くもカープは鯉の季節を迎えずに下位低迷と言う事であってもうダメだなこのチームと言う展開なんで超野蛮超大変。
それとmixiってコメントが嘘くさい。「今度おやすみだ出かけるぞー」的な内容に対して「よい休日を」とか1行コメントで書いてる奴とか特に嘘くさい。
そんで俺が居間に降りて水でも大量に摂取しながらやはり家と言うのは冬場向けに作るべき構造だなと言う事を思い如何に内部の空気を損なわないかと思いながら
水を摂取していた所バカ親がめざわりテレビとか見ていた訳でなんでとか言う感じではあるのだが今日は長野県の温泉から中継を行なっております的な映像でSDか。
いやHDのダウンじゃなく元々のカメラがSDって言う感じ。「HDからSD」にダウンされても画面のシャッキリくっきり感の違いは明らかになるがぼんやりとしてる。
のでこれはコンバートされていない映像だなと言うのが分かる。今回の中継担当はどの局。あー長野放送か。要するにデジタル放送のやる気がねぇんだろ。
放送開始の時期は基地局の調整や総務省との兼ね合いもあるんで予定を動かすのは難しいが取材だけならばどこへでもHD対応カメラを持っての取材をする事は出来る。
だけどSD専用カメラを未だに最前線で使用している。HDが当たり前になればそのカメラもう要らなくなるのに使えなくなるのに使ったとしても映像がぼやけるのに。
と言う事で「やっぱりテレビ局はデジタル放送なんてやる気ねぇって言うのが本音なんだな」と言う事を知ったのでこれは意外にもいい収穫になった。
番組内容は本気でどうでもいいがそれは収穫になったので仰天。やはり地方キー局はそんなもんなのかと言う事で確信。長野県の民放でのデジタル放送開始は
今年の10月1日からと言う事で非常に遅いねこの野郎。あー売国奴テレビ長野放送局とかそれは一切考えなくていい。理由?何が受信料だよボケ死ねよ。それだけ。
まぁワンセグも今の所フレームレートは15fpsなんで話になりませんが。テレビは1秒間に30コマ(29.97コマだが細かい数字はいいや)なんでその半分。
本来のテレビ放送の半分のフレームレートでしかないんで動作はカクカクとなりますが何か。激しい動作のシーンだったら物凄い違和感を覚えるんだろうなと思う俺。
それとサイマル放送は2008年まではやるがその後はテレビ局が独自に番組を配信してもオッケーと言う事になっている。ので「ワンセグはテレビではありません」
と言うのが事実。この辺分かってないバカがあまりにも多すぎてお前らみんな死ねよぉ!とか思ってしまう最近の性格が悪すぎて仕方がないとまむさんなんですが。
そう言う訳で民放の開局時期が重要。例えば福岡県だったら売国奴テレビ福岡放送局では既に始まっている。が先述した通り「電通死ね」「受信料ボケ」
みたいな理由ではい終了。なんで民放だけでいいわみたいな事で。売国奴テレビで裸の姉ちゃんが登場してベッドシーンキターなんてあるか?ねぇだろ。
下手に番組倫理がガチガチに固くなりすぎてお固い業界となってしまっては面白くないただそれだけの事。過ぎたるは〜的な論理。なのでテレビ西日本とかその辺が
さっさとデジタル放送を開始するですぅみたいな事にでもなればそれで。テレビ西日本と言えば小倉ドリーム競馬。で小倉競馬場のある北九州市でのテレビ電波の
送信所があるのは皿倉山。で小倉には「皿倉山特別」なるレースがある訳なんだが「皿倉山からデジタル放送対応電波を経由しての皿倉山特別」を見られるのは
果たしていつになる事やらねぇとか思う感じなんですが。なんか大画面テレビでデジタル放送とか言われても画面がでかくなればでかくなるほどブロックノイズも
大きくなるんで意味がありません。あーコーデックを変えるしかないんだけどそれも無理だしなぁ。とりあえず「でかいテレビなんて買わない方がいいよ」で。
とりあえず嘘や誤解でも解いておくか。市町村合併でよりよい街づくりが可能になりますは嘘、同じ自治体に属しても地域が離れればもはや別次元の内容になる。
合併して広くなっても○○地区と××地区の住民がふれあう〜事にはならない。行政としては一緒だが民意もしくは近所付き合いと言うレベルでは変わらない。
デジタル放送は高画質も嘘、MPEG2でリアルタイムエンコードしてるんでブロックノイズが盛大に出る、テレビ作ってるメーカーは色付けを独自に行なって色が変。
松下は赤すぎて日立は青過ぎる、この辺はメーカーに言っても治らない、なぜなら技術者が変にプライドを持ちすぎて素人に何が分かるとか言って突っぱねる為。
いや作るのはあんたらでも見るのは誰だ?と言う基本的な概念がこの国の50代の団塊の世代のキチガイジジイどもの低能さでは理解出来ないので話にならない。
デジタル放送対応に関しては殆どのテレビ局がやる気が無い、毎日放送が阪神タイガース戦を中継するのに平気でSDで中継を行なう状態、阪神タイガースなんて
言ったら大阪では人気チームだが「人気チームの試合をSDでやる」みたいな事を平気でやってる様な局がキー局扱いと言う事でその時点でやる気が無い事は明らか。
と言う事で。てかこの日記って本当に真実ばっかり書いてるよねぇ〜と言う事で過去の日記を見直してみてもそう思うんですが俺。と言う事でこの日記を
読んでいる人は勝ち組ですみたいな事でも書いてみるか。とまむさん暴言吐きまくりですねいつもの事ですから〜。なんて言う事を思ってみたりするそんな自分。
そして最近はコスプレしてる女の子も増えてきたな。そして写真も掲載されている訳だが画角3:2の写真になってる女はあんまり好まないんで俺。
理由は簡単「その画角はデジタル一眼の画角だからどーせ野郎に撮影されましたって事だろ?撮影した野郎はそのコスプレを直接見てハァハァしてるって事だろ?」
と言う事で終了。ブスがコスプレしてる写真ならハァハァする事もないんだろうがそんなの撮影しない。ブスってあー俺の場合性格ブスの事を指してるんで。
顔?顔なんて幾らでも整形出来るし。整形とまでは行かなくても髪型を変える雰囲気を変えるつけまつげをつける髪の毛をエクステで増やすみたいな事とかがある。
丁度馬がメンコやブリンカーやシャドーロールをつける様なもんだろ。チークピーシーズ。とりあえず「その写真には野郎の影が!」とかなる。女性カメラマン?
殆ど居ないよね。カメラって男の趣味にされてる。本来はもっと女もカメラを触るべきだと思っているのだがデジタル一眼のデザインが如何にも男!
って感じでなんか弾痕(誤字)生えてんじゃねぇの的なデザインばっかりだから話にならない。なのでその画角はほぼ野郎専用画角と言う事でいいや。
むしろ4:3で撮影してる方がいい。まぁE-500みたいな画角4:3のデジタル一眼もあるにはあるけど大抵野郎が使うのはキヤノンかニコンのどっちかなんで。
オリンパスぅ!?ぷぷっ!とか言うのがこの世の現実。悪いカメラでは無いんだけどレンズが足りない。単焦点で明るいレンズとか出してくれ。フォーサーズは
ただでさえ広角に弱いんだからその辺を補うレンズを出してくれ。逆に言えば望遠には強いんで競走馬の直線迫力ある映像をズームで、みたいな物は得意になるが。
最近のE-500とかE-330は多少感度アップにも強くなったから。それでもやはりノイズは盛大になるんであしからず的な事か。RAWで多少アンダー気味に撮影して
シャッタースピード稼ぐって言う事でいいよもう。とまむさんって本当に投げやりですね。とまむさんの投げやりっぷりはいつもの事ですから♪