2006年04月30日(日)ハイフレンド千和

前回の日記書いて眠って起床。なんか午後1時20分とかに起き出した。5分後にはもうアタック25か。まぁ狙って眠って逆算して起きてるんだけど。
馬に学ぶ生き方。あー反抗しないよね馬って基本的には。まぁ全く反抗しないと殺されるだけなんで必要最小限で抵抗していきましょうねと言う感触。
馬に学ぶ人生の過ごし方。そんな感じでアタック25。まぁ半分程度見て宣伝に入ったら高田ウザいんでチャンネル変えて中央競馬ワイド中継なんですが。

てか小寺信良が「現時点でのHD番組制作システムから考えれば、テープに収録、そして編集を行なえばそこには必ず圧縮解凍プロセスが数段に渡り介在する。
だが生中継はテープに収録することなく、カメラからのナマの信号が送られてくる。しかも取り組みごとにカメラワークがある程度パターン化されているので
時間をかけて見比べていても、シーンが極端に変わってしまうことがないという点で、映像評価用映像として優れている」と言う事で大相撲を映像評価ソースとして
取り上げている訳なんだが俺としては『むしろ競馬中継の方がソースとしては優秀だろ』とか思ってるんでアタック25が終わったら関テレドリーム競馬でも見よ。

なんて考えてまぁ児玉の司会で盛り上がる訳だが1度児玉清が競馬実況とかしねぇかなぁーとか思ってなんだかんだでクイズは進んでいく訳で。
どうしてとまむさんは大相撲と比較して競馬中継の方が優れていると考えてるんですか?とか言われたら「力士よりもサラブレッドの方が動きが速い」と言う理由。
それを最初に掲げておく。要するに応答速度の問題だな。後は大相撲と比較してカラーが豊富。芝の色だとか勝負服だとかで割と原色使ってる。
後はコントラストの問題。大相撲って基本的には暗い中やる訳だが中央競馬は日中の開催。日陰と日向のコントラストを破綻せずに描いてるテレビは優秀。

と言う感じなんで「画質評価だったら競馬中継が1番最高だろ」とか思ってるとまむさん。そんなこんなで今週もアタック25が終了しましたと。最後のある半島。
の問題あれ下北半島だったのか。俺知床半島だとか思って口に出しちゃったよあーあ外れちゃった〜。なんて思ってテレビ消して颯爽と外出。
今日の関西テレビドリーム競馬は14時35分からの放送。まぁBS不治でも同じ時間で放送してるんで割と早めに外出しておいた方かいい塩梅。
時間には余裕を持って出かけましょう。そんな感じで自転車漕いで大通りはピーピーパーパーとクラクションのクラシック演奏みたいな形で荘厳なクラクション。
てかうるさいだけですが。まぁ車って空飛べないから大変ですね。なんて思って裏通りをひたすら突き進んで信号待ちとか殆どなしにしてジャマダに到着。
店員が邪魔だからそう言う侮蔑的な呼称で呼んでる訳ですよ〜。到着したのは14時30分。あー後5分後か。早速プラズマテレビ売り場へと向かう。
理由?液晶テレビは白の浮き方が激しいんで。今メインでデジタル放送対応テレビで売られているのは液晶かプラズマ。俺だったらブラウン管選ぶけど。
精細さ?いや応答速度とコントラストの表現力と価格の問題を考えてしまうと例えHDMIが搭載されていなくても現状だったらブラウン管テレビを買い叩く。
方がまだマシだよなぁ…とか思ってしまうんで。デジタル放送対応ブラウン管テレビの32型を10万円以下で買い叩ければまぁ上々。レコーダー込みで15万円。
それが出来れば優秀な量販店。まぁ無理だけど。とまむさん割と無理を平気で口にするんで。そんなこんなで14時35分になりました関西テレビドリーム競馬
スタートのお時間ですとなりまして「今週のBS不治競馬中継は関西テレビドリーム競馬を放送いたします」的なテロップが横に出て番組スタート。

今現在新潟県ではNSTスーパー競馬、それ以外の関東地方そして沖縄県ではスーパー競馬、東海そして関西などの西日本地域では関西テレビのドリーム競馬。
そんな感じで日本の中央競馬のメインレースは中継されておりますと。だいたい日本の電力の周波数50Hzそして60Hzの境界線とほぼ似た様な区分で分けられてる。
どうしてわざわざ「関西テレビの」ってつけるかと言えば中京開催では東海テレビが、小倉開催ではテレビ西日本がドリーム競馬と言う番組の名称を使って
競馬中継を行なっているから。京都そして阪神開催この両方が無ければ関西テレビでも他局からの内容をサイマル放送していると言う状態。

でも関東に関して言えば中山そして東京開催がなくて夏の福島、あるいは夏の新潟になっても基本的には東京の不治の出演者が「出張して」の放送なんで。
実況は地元テレビ局、福島だったら福島テレビ、新潟だったら新潟総合テレビのアナウンサーを起用する事が大半だけどメインの司会陣は東京からの出張組。

と言ういびつさがあるからきちんとどのテレビ局のドリーム競馬なの?と言うのを明確にしておかないと西日本地域での競馬中継は語れない。まぁこの後
午後3時から渋谷の売国奴総合テレビでも放送はありますが。ハイビジョンでは放送がありません。総合テレビだけ。って言うか何故かは知らないけど大半の
家電量販店でのデジタルテレビ売り場でスタンダードで映しているのは売国奴総合テレビばっかりだよね。俺これ理由がわかんない。だってテレビって言うのは
高画質でないと売れない物な訳で地上デジタルのビットレート16MbpsよりもBSデジタルのレート22Mbpsの方がレートは高いんで似た様なエンコード技術ならば
ビットレートが高い方が画質に関しては有利になる。デジタル放送は高画質!とか言ってるがそれは嘘。まぁ今回の日記で引用ぶっこいて先述した小寺信良が

「放送波に乗る段階でMPEG-2 TSにリアルタイムエンコードされるわけであるが、地上波よりビットレートの高いBSのほうが、より高品質だ」と明言している。
俺もこれには無条件で賛成する。もちろんHD DVDだとかのソースの方がもっと高画質ではある訳だが現状でプレイヤーを置いている量販店がどれだけあると。
基本的には赤字なんでそれ。今現在で現存してるプレイヤーは東芝からの1製品だけ。そしてそれも基本的には売れば売る程赤字に近くなるんで「あくまでも」
出してみただけですぅ〜。って言うのが東芝の現状。売れば売る程赤字になるんだから数が出ないのなんて当たり前。売れば売るほど黒字になるんだったら
もうガンガン生産ラインを投入して商品をバンバン製造して店へと運べ運べディスプレイしろこの野郎タレントだって起用しちゃうぞー!!!みたいな事をするはず。
それをしていないんで現状の東芝においてはHD DVDプレイヤーは「出しただけ」って事になるんだろ。売りたいんだったら野球の松井でも宣伝に使えよ。

と言う感触。だから「わざわざBSが映る様にしてあるのにレートの低い、すなわち低画質な地上デジタル放送でテレビをディスプレイしている理由が分からない」
とでも思う俺。なんか「墓穴掘ってんなー」とだけ。それ以外に「地上デジタルを映してるってジャマダバカだろ」と思う理由はタイムラグ。

地上アナログを最速とすると(その2秒後)にBSデジタル(その1秒後)に地上デジタル(その2秒後)にワンセグ。と言う順番でタイムラグが生じる。
信号を解読するのに時間が掛かる。これはもう現在の技術ではどうする事も出来ません。新技術を使えばいいだけなんだがそれを投入しようと言う気配は皆無。
なんで「アナログテレビも売ってる現状で言えば3秒なんて言うのはかなり待たされるって言う実感でも沸くだろ」とか思ってるんで俺の場合。それが理由。

まぁ俺は知ってるからどうでもいいやどーせ量販店のバカ店員に騙された奴だけが買うんだろ?とか思ってドリーム競馬。まぁ例の金子の馬金子の馬金子の馬。
もう単勝も1.1倍ってすげえ一本かぶりの人気だな。これでノーリーズンみたいな事になったら一体どうなっちゃうのかしら〜?とか思って金糸雀っぽく思うわもう。
志村由美可愛いよ由美。最近声優の名前をあげてなんとか可愛いよなんとかって言う展開が殆どだな。今日のゲストは岡部幸雄さんですで過去に優勝した
天皇賞春で1番思い出に残っているのはクシロキングだそうで。まぁ確かにな。距離が長すぎると言われてた訳でマイルの競馬を2回した。つまり最初の
1600メートルで出来るだけ体力を温存して残り1600メートルだけの競馬をやって優勝したと。あーそう言う戦い方もあるんだー。みたいな事でこれは特別。
もう普段は映さない装鞍所から映して否が応にも気分を盛り上げている関西テレビ。まぁ不治の中継がクソなのは出演者7割実況2割その他1割。以上。
関西テレビが優秀と言うよりも不治がウンコ過ぎるだけ。もうね杉本とか大坪とか見ていてほのぼのとするわ。出演者の平均年齢が高いから声が低音。
なんで普通のテレビじゃ再現出来ない。かなり音質にシビアになるソースですね。大坪元雄って確か66歳とかそれぐらいじゃなかったか?若々しいよな。
まぁ馬名の間違いに関してはご愛嬌。パドックでの存外尻っ跳ねグラマーに関してはもっと言え(笑)そんなこんなで思い出語り。そして11レース天皇賞春の
出走各馬たちが装鞍所から歩いてパドックへと向かいます、その間の時間を利用して今日これまでの京都のレース結果ですで石巻アナウンサーお願いします。

となって京都1レース京都2レースと結果の画面が2レース分同時に出る訳なんだがそのCG画面が出て次の「京都3レース」「京都4レース」の結果CGを出す時に
CGがスクロールする訳なんだがその時に激しいブロックノイズが出てくるんだこれがまた。正直まともに見らんない。あーMPEG2の性能限界がここで見える。
こう言ったソースを見せれば1発で購買意欲はなくなるね♪とか思うんで割と見て見てー。とか言って客をこのシーンだけは呼び出してみたりするそんなとまむさん。

これデジタル放送は高画質って言うけど本当は嘘なんだよー。とか言ってまぁジャマダの邪魔をするとまむさん。本当の事ばっかり言ってるから敵を作るんですよ。
そんなこんなで今日これまでの京都のレース結果でした。と言う事で9レースまで紹介してこの後は京都10レースの発走です。で宣伝が入って京都10レース。
芝1200メートルの鷹ケ峰特別、4歳以上1000万条件の競争です。で見ていた訳なんだが勝ちタイム1分7秒8ってすんげえ速いなこれ。
中央競馬のクラス分けは平地競争で「未勝利」「500万」「1000万」「1600万」「オープン」となっていく訳でオープンの中で更に格付けがされるのが
重賞な訳で「単なるオープン」「グレード3」「グレート2」で今日の天皇賞春が「グレード1」と言う事で最高峰に位置づけられている競争と。

でそのクラス分けは馬の獲得した本賞金によって分けられる訳で実力のある馬が1000万クラスから一気に重賞競争に格上挑戦してそのまま勝って
素質のある所を見せつける、なんて言うのもたまにはある話。だから1000万のレベルで1分7秒8ってこれ天皇賞春は相当速い時計での決着になりそうだ。
あーそうなると底力の勝負になるんでこれは本命で決まりそうだな。とか思って自分の予想を書き換えたくもなる様な心境になる。いや個人的には
今年の天皇賞春の勝ちタイムを3分15秒5と予想していたんだがこれよりはよっぽど速くなりそうな芝状態だな…。なんて思ってそれでは天皇賞春の
パドックどうぞ!♪でーん でででん でれれでーんでーん、と言う例の関西G1でのパドックBGMが流れてくればキター!とか言う状態にもなるわそりゃ。
例の金子の馬はマイナス4キロで438キロでの出走か。そしてローゼンクロイツはマイナス14キロ。減らしすぎ(汗)翠星石も愕然としたですぅ…。

って言う感じ。まぁ大坪元雄があーだこーだ言う訳でパドックも鞍上が跨がって最後の1周となりました、でそれも終わって地下馬道へと姿を消して
この後は本馬場入場になります、で高台からの撮影で京都競馬場を一望した画面に変わって天皇賞春の本馬場入場です!でザチャンピオンが流れる訳ですが。
もうとまむさんとしては「キターーーーーーーーーーー!!」って感触ウワァ関テレいいなぁ関テレーとか思ってとまむさんも口ずさみますわそりゃ。
まぁ売国奴総合テレビでの中継も午後3時から始まってはいる訳なんだが盛り上がりとしては関テレの方が上だろ。だけどカメラの色合いがおかしい。
なんか壊れたカメラ使ってるな関テレ。とか思う俺。ゼッケン番号1番のストラタジェムのゼッケンの色がおかしい。むらさき色が濃い青に変色してる。
その後ゼッケン番号3番のチャクラ辺りから色合いが元に戻った、いや正確に言えば別カメラの方にスイッチャーがスイッチしたんで極力それを映さない
その壊れたカメラからの映像を極力出さないと言う事でカバーしてるのか。いや速攻で交換してくれよとか思うんだが割と無理っぽいんだよなーそれ。

と言う事でスイッチャーが極力と色合いのぶっ壊れたカメラ「以外」のカメラを使って例えばローゼンクロイツとか例えばリンカーンとかを映している。
苦心してますね。ご苦労さまです。とか思ってナリタセンチュリーキター!とか思って俺としては期待したいんだが底力の問われる展開になって1年以上の
休み明けでここへとやってきた訳でちょっと無理っぽいな。とか思う感触でその本馬場入場の時にもう新潟11レース谷川岳ステークスはゲート入りな訳で
ターフビジョンに新潟の様子が映し出されているんでそれで把握。まぁ新潟総合テレビはSD中継なんで期待してないんですが。いやもうさっさとHDで中継するですぅ!
とか思ってるんで俺。最近翠星石ネタ多すぎるな。翠星石可愛いよ翠星石。そんな感じで新潟の中継は後でVTRで。と言う形になって本馬場入場が終わりました。
この後は東京メインスイートピーステークスのスタートです、となって東京からの不治からの中継になる訳なんですがこちらはもちろんHDでの中継になってますと。
で直線に入ってカワカミプリンセスが豪快に伸びて1着、うわ強いなこれ。関東への輸送でどうなるかとか思ったんだが問題なかったな。評価をそれで下げた。
これは強いなぁーとか思う俺。2着までにオークスへの優先出走権が与えられます、となって東京メインのスイートピーステークスも終了さていよいよ
この後は天皇賞春の発走です、となって宣伝が入って最後のまとめをお願いしますとなって杉本が喋って水野が喋って天皇賞春のスタートですっ!!

となって否が応にも盛り上がる訳ですが実況馬場キター!でゲート前リポートが入って天皇賞春のファンファーレですっ!でじゃんじゃか生演奏キター!
ゲート入りキター!で最後に17番のブルートルネードが入って3200メートル淀の坂は出走馬たちに何を見せるのかっ!とでも俺が吹き込んでスタートっ!
ディープインパクト立ち上がる様なスタート立ち遅れて最後方からの競馬今日はスタートがあまり良くありませんでしたディープインパクト。
さぁ何が逃げますかこのあたり好スタートからブルートルネードがいきますか押して押してトウカイトリックも前へと行くそしてシルクフェイマスも前へつける
4コーナーへと流れが向かいます後ろから2頭目にディープインパクト今日はスタートで出遅れましたディープインパクト1周目のスタンド前に各馬が掛かる
大歓声が空へと消えてあるいは耳をつんざく様にして届いていく京都競馬場1周目のゴール板前を各馬が通過残りあと1周このあと1周に全てが掛かります
この辺りでペースはどうか馬群が殆ど一塊となってきている2周目の向正面ですがおーっとディープインパクト早くも進出開始気味外へと持ち出し前へ前へと
進んでいく残り800のハロン棒を通過この辺で先頭はブルートルネードだが外から中団そして先行集団に取りつく様な形でディープインパクト進出!
連れてローゼンクロイツも進出を開始しその横にはリンカーンが居るぞ一気に後続の濁流が先行集団を飲み込んで行く天皇賞春4コーナー付近残り600
早くもディープインパクト先頭だ京都の坂でスパートをかけたぞディープインパクト早くも先頭早くも先頭で4コーナーをカーブして直線!
先頭はディープインパクト内ラチ沿いを逃げる様な格好となっている追いかけてくるのはリンカーンだが先頭はディープインパクト差が詰まらない差が詰まらない
3番手集団はもう遙か後方3番手集団からストラタジェムそしてアイポッパーなども迫ってきているしかし前とは大きな差先頭はディープインパクト
先頭はディープインパクト海外遠征への手土産へあまりにも強い競馬を見せての1着!2着にはリンカーン3着には最後ストラタジェムが入線かっ!
その後にアイポッパーそして5着にトウカイカムカムッ!勝ちタイムはなんと3分13秒4、あのマヤノトップガンのレコードを1秒も上回るレコードですッ!
圧勝で最後は手綱を抑える余裕もあったディープインパクトそして勝ちタイムはレコードと言う驚きの競馬これは強いただただ強いと言う言葉だけっ!

なんかもうぽかーんとなる様なレースでしたな。と言うよりレコード決着かよ。うわぁ俺が危惧していた底力での競馬に見事なりましたと。って言うか
マヤノトップガンのレコードだってすごい記録なんだけどそれを軽々と1秒も上回るって言うのがなんかもう底力と言うか独演状態と言うかそんな感じ。
これはすごい馬ですね、とだけ改めて。そして喜びの陣営、そして記念写真の撮影ですが4本指、高々と4本指を掲げましたそして声援が飛びます京都競馬場。

結局審議にはなっているがそのままの順位で確定して結果が出て払い戻し、ゴール前写真パネルのプレゼントの案内をして天皇賞春を振り返ってお別れまた来週。
そう言う展開になってさっさと店を出て行くとまむさん。中継が終われば後は見る物ないからな。デジタル放送を導入しない最大の理由は低画質だから。
なんか最近「デジタルが人を不幸せにしてる」って感じだよね。デジタルに限らず技術は人を幸せにする為に存在していた方が楽しいのに。とか思って自転車。
そして帰宅する前に牛乳でも買い込んでおく。そして帰宅して牛乳を冷蔵庫に入れて手洗いうがいをしてコートを所定の位置にかけて日記を書いて睡眠を予定。

2006年04月30日(日)16時50分49秒