2006年05月03日(水)special living

6月21日発売予定とか言う事で「松永幹夫 ターフの神様に愛されて」って言う松永幹夫のDVDが出るって。紹介文が「2005年10月30日、史上初の
天覧競馬となった第132回天皇賞秋。並み居る強豪馬を抑え、鮮やかに先頭でゴールを駆け抜けたのは18頭立て14番人気の伏兵馬。騎手はスタンドを一周した後
両陛下の前でヘルメットを取り深々と頭を下げた。普段はやんちゃな牝馬も、鞍上の気持ちを察したかの如く大人しくその場に静止していた。
その光景は、競馬史上に残る名シーンとして多くの人々の記憶に刻まれた。翌年2月26日、あの名シーンの主役であった騎手が、惜しまれつつその鞭を置く。
この日もターフの神様は彼のためにとびきり素敵な演出を用意していた。メインレース、最終レースを連勝して通算1400勝達成。見事に有終の美を飾り
多くの騎手仲間や競馬関係者ファンに見守られて引退式を終えた。松永幹夫―周囲の誰からも愛され、そしてターフの神様にまで愛された男の騎手人生のすべてを
本人の単独ロングインタビュー恩師・山本正司調教師のインタビューと、記憶に残る数々のレースの実況映像と共に辿る永久保存盤!」だそうで。買わないけど。

てかどうでもいいけど。とりあえずこう言う内容を目撃する度に「あーヘヴンリーロマンス勝ったんだよな…」とか思う。俺の記憶が薄れると
なんかあれは実は夢だったんじゃないか?とか思い始める俺の脳が嫌なんでこうやって日記をガンガン打ち込む事で記憶を繋ぎとめる。ただそれだけ。
白髪が何本か生えてるのはぶっちゃけ正直中途半端だろとか思うんだがそれは松永幹夫とはなんの関係もありませんそれは単にお前が見た他人の話だろ。

そんなこんなでまぁネット巡回。そしたら今日の午前2時43分から不治テレビで放送があった「クイズ王最強決定戦 THE OPEN2」まぁ内容としては既に
CSで4月8日に放送済みな2時間番組を1時間のダイジェストにして放送しました〜的な内容なんですがそこで松永幹夫が答えになる問題が出たそうで。
まぁ俺がクイズ制作者だとしたら「最後の重賞をブルーショットガンで制覇し先頃引退を行いムチを置いた中央競馬の騎手は誰」的な文章にでもするか。
願わくば「ブルー」辺りでボタンを押せ!って感じ。テレビ番組のクイズ制作者は「答えられる問題を作る」のが仕事。誰も分からない問題を作るのは簡単。
テレビ番組の、と注釈がつくクイズ制作者は如何にその「またお前かよ」的なクイズ番組の出場者に対して「あー。やっぱりクイズ王は凄いんだなぁ」と
テレビ的な演出を加えるには「問題文まだ途中しか読んでねぇよ!」的な所で『押させる』様な問題の方が受けがいいんで。だから答えは同じでも問題文は激変する。

テレビ的問題文は先述の通り。クイズマジックアカデミー向けなら「2005年の天皇賞秋をヘヴンリーロマンスで制覇し現在は調教師となっている元騎手は誰」
競馬オタ向けなら「初騎乗はインターアビリティ、初勝利はツルマイスワロー。フィールドルージュでの騎乗を最後に引退した騎手は誰」になるだろうよ。そう言う話。
ボタンをガンガン押してもらう為のクイズなのか、それともオタ的な知識を争う為のクイズなのか、あるいは一般人に楽しんでもらう為のクイズなのか。
その辺で全然問題文も違ってくるんだよなぁ的なお話で。なんかクイズになると熱く語るね俺。超キモーい。まぁとまむさん最近毎日が激変してるんで。あー。

そして話結構変わるんだけど木曜日の午後7時台からの不治の野球中継「ファンケル対どんでん」の実況が馬場鉄志だって。珍しいね。関東圏でやるのが。
関西テレビだったら地元の糾弾まぁサラ金チームの試合を深夜に放送しどんでんチームの試合はゴールデンではやるけれど例えばヤクルト対どんでんの試合を
甲子園で!となった時に「関東圏では」放送しないんで。関東圏で放送されるのはファンケルとの対戦ぐらいだろ。悲しい話だが。「ファンケル対どんでん」で
なおかつナイトゲーム、そして実況担当が大橋雄介になる場合もある訳で確立としては3分の1程度かなぁ。しかも「関西テレビがやらないと意味がない」訳で
例えば毎日放送をキーとしての中継、あるいは朝日放送をキーとしての中継になったら当然関西テレビの馬場鉄志は喋る事が出来ませんと。だから珍しいね。

そんなお話。って言うか関西テレビの野球解説者は田尾安志なのか。あんなひどいチームに居た事が今やすっかり黒歴史となっている事でお馴染みの田尾安志か。
成績がひどい、ではなく「新規球団の監督を1年で首ってオーナーには長期プランと言う物が無いのか?」と言う事でそっちの方面。結局は人間の素質なのか。

2006年05月03日(水)03時52分37秒