そう言う訳で高音質高画質云々とか言ってても意味ねぇなぁ。とか思ってみる土曜日。眠れないので今から土曜日までずっと起床でもしてるかとか思って笑う。
俺寝ないでいると足が温かくいやむしろ熱くなって顔が火照って来る感じなんだがこれって俺だけの症状?とか思ってみる自分。まぁそんな事思ってプチサイト巡回。
自分の筋肉の貧弱さに心で涙と笑いでも。牛肉とヨーグルトと牛乳とプリンとコーヒーゼリーでも喰ってみるか。なんて思って性格生活全て変更掛けるかとでも。
あー整理に関して頭の中身も変えた。今までは100を90にそして80にと考えていたがむしろ100を0にしてそこから足していくかと言う感触。
減らすタイミング増やすタイミングを変更。そんな事思って巡回。あーどうして高音質高画質言っても意味ないんですかとか言われたらコンテンツを作るのは
大多数の場合において俺ではないから。例えばビクターエンタテインメントのサイトでサンプル聞いていてもなんでこんなマスタリングなんかにするかなー。
とか思う展開が殆どなんで。俺ボーカル優先。まぁ音楽って「歌」と「楽器」を別録りで収録してるからねぇ。ボーカルの声において空気感と言う物が感じられない。
まぁそれ一緒に録音してしまったらどっちかが失敗すれば即やり直しなんで。だから難しいと言うのもあるけどな。それと後は現行CDのフォーマット限界は
2000年よりも前から言われ続けているのに未だにCDがメインになっている日本の腐った音楽業界に鼻くそみたいな事でも思うから。俺SACDの方がいいと思うけど。
でもその辺の次世代フォーマットに関しては企業で戦争。あっち派とこっち派と言う事で意味の無い喧嘩。それで規格云々と言う決定が遅れるのならば俺もう
音楽を高音質で楽しもうって言う気分にさえもなれないと。どーせ加工しまくりだろと。それで生演奏になると途端に馬脚を表すと言うのが現代の音楽シーン。
やだねぇ。俺としては生でも上手い!って言う方がいいわ。とか思って巡回。あー午後4時に寝る予定。そして2度寝して起床し日曜日は競馬中継と言う事で。
あー「ブラウン管」「プラズマ」「液晶」って言う区分け自体もはや意味ないよ。どれを選んでも低画質。理由はデジタル放送のエンコードがリアルタイムMPEG2で
ブロックノイズまみれ〜になっているから。そこのエンコード方法自体変更かけないと画質論議って出来ないんで。まずテレビと言えば「放送波」でしょ。
パッケージメディアでも無ければゲームでもなく。もうそこからしてどんなにテレビメーカーが高画質パネル搭載とか言ってこようと無視していい。これが現実。
とまむさんはメディアが絶対に書かない現実をバンバン書いていこうと思うので俺の素性がモロバレしたらウザいなぁとか言う感じなんでまぁ大変ですね的な事で。
そう言った放送波の問題を抜きにしてイメージとして考えてる自室導入機材の詳細としてはテレビがTH-23LX60でレコーダーがRD-XD91と言う組み合わせなんで。
もちろん「雰囲気」としてはそう言う感じと言ってるだけで商品自体は評価していないが。液晶なんて残像がひどくて買えない。東芝のレコーダーはチューナーが
すんげえキモいキモいの厚化粧って感じなんで見ていて嘔吐しそうになる程だから。だから今レコーダーとかデジタルだーとか言ってる意味は全くなし。
現状のテレビ番組がそもそも低画質だもん。出演者のレベルが低くなって無闇にテロップ出したりいじめを助長する様な番組作ったりと言う事で台無し。
前に粉ミルクを粗末にして苦情って言う番組あったよね。俺それは直接見ては居ないが伝聞だけでもひでぇ話だなとか思ったが。お前粉ミルク粗末にすんなと。
子供の生育に大切な粉ミルクを粗末にしていいと思ってんのか?と言う事で良識なんて物は最初からないんだなぁと言う実感。幾らこちら側が高音質高画質な
機械やらプレイヤーやらを用意してもソフトを自分で作る以外の方法で外販での購入になる以上フォーマットの選択と中身の充実感と言う重要な部分が他人に委ねられ
いちいち俺があーだこーだ言ってる事自体がもはや滑稽だなぁと言う展開にしかならないんでこれ。SACDの方がいいと言う理由は1枚のディスクでCDとの
ハイブリッド版を作る事が出来るから。互換性の確保と言う意味な。コーヒーでも飲んでお腹が腸が動く動く動く動く。びっくりした胃腸がぐるぐると活動しトイレ。
腹痛とか思われそうだがとまむさん普段あんまり胃腸に活動させないって感じの食生活してるんで。要するに殆ど食べない、飲むのは水か牛乳と言う形。
こっ、固形物ぅ?みたいな感じ。とまむさんが嫌いな女のタイプは「時間を無駄遣いする女」「言ってる事が矛盾してる女」「頭の悪い女」「性格の悪い女」で。
逆に好きな女のタイプは「気が利く女」「優しい女」「頭の回転が速い女」みたいな形。あーもう恋愛云々ではなく性欲限定にしてしまおうかとか言った悪い考えも。
コンテンツが他人からの供給に頼らざるを得ない現状でしかも大多数がキモいフォーマットを受け入れてしまっている時点で未来は無いって言う事で。
そんな事思って部屋の中身を一旦脳内から消して必要な物だけをピックアップする。大半の物が要らなくなるな。問題なのはどうやって捨てるか。売却もあり
あるいは廃棄もあり。センチメンタルバリアが俺の邪魔をしてる。それと同時にとまむさんはこれから何を身につけていくべきか。と言うのも論じておくと。脳内で。
そんなこんなで日記打ち込みながら5秒程度でそう言った事柄の内容を簡潔に超絶になんて言うかいい感じにまとめあげたー、って思える様になったので報告。
SATA2 3Gbpsの転送速度はMBに単位を直すと300MB/sと言う事。つまり「1秒間に300MBのファイルを転送出来る」と言う事で。てか訳分かる様に整理。
HDD 7200rpm(Read->200MB/s) <-(SATA2 3Gbps=300MB/s)-> HDD 7200rpm(Write->75MB/s) と言う事で。こうやって見てるともはやRAIDは必須条件だな。
RAID0とRAID1でHDDは4台とか組めばまぁ大きな文句も出て来ない。と言う事にもなりそうだ。そんな金はどこにも無いが。実際のSATA2 3Gbpsは200MB/s程度だろ
速度が出たとしても。そんな事でも考えて次期マシ〜ンとか言ってるが金は無い。俺も金子ぐらい金持ちになれば手に入るけどな。てかHDD4台はうるさそうだ。
俺は静かなマシンが欲しいんで。もうね「えっパソコン動いてるの?どこ?音とかしないよ?」って彼女に言われる様な感じを所望しているんで俺。てかそんな無駄話。
って言うか光ファイバー云々で規制入ってるプロバイダ潰れろ的な事が割と増えてきたなぁーとでも思う次第。最近は個人対個人でのファイル交換も盛んだからね。
でもそれって企業からしてみれば収益にはならないで回線「だけ」を圧迫するんで儲けにならずに損ばかり。と言う事で規制を掛ける。それが理由。
企業の本質はそれ。儲からない事はやらない。儲かるからこそやる。それが本音。とまむさんは本音ばっかり書きすぎたのでmixiでマイミク切られました。
本音が子供にはどうやらきつすぎた様で。まぁその辺は温室育ちか冷蔵庫育ちかその辺での違いと言う話。でもこれから映像コンテンツだとかをプロバイダが
公式に配布していく様になるとそれでも回線って圧迫されて行くよね。その辺に関しての対策って考えてるの?個人的には「何も考えてない」って言う雰囲気。
光ファイバーが人間を幸せにしていく「訳がねぇ」って言う事なのか。とか思ってとりあえずがっかり〜。俺?俺はADSLが上りも10MB程度になってくんねぇかなー。
とか思っているがそれは無茶苦茶。てかこれ妄想なんで。キャンペーンは商品券とか届くって言うのやめた方がいいよ来るの遅いから。それよりも料金無料!
の方が使い勝手は上。まぁ全てがどうでもいいわ。この日記読んでる人間なんて殆ど居ないからな。光回線の宣伝文句って「高速大容量繋ぎ放題!」って大々的に
煽っておいて「じゃあ大容量なんで使わせてもらいますね♪」とユーザーがやりだしたら規制。プロバイダが散々煽っておきながらその責任を消費者に押し付ける。
何それ。なんか傲慢。とりあえず傲慢だなぁ〜とか思って軽く乗り換えちゃいますねー。的な事でもやれる様にすればオッケーですか。日本人の良識は死んだ。