2006年05月10日(水)タイトルで格好つけても無意味

とまむさんはツンデレなんで。この日記はツンデレと言う言葉の意味が分かる人の方が楽しめるんで普通の一般人はお断りとは言わないまでも楽しめないだろ。
って言うか楽しくない日記ですがこれ。基本的にはマイナス要素がたっぷりなんで。そんな事でも思って日記。まぁとまむさんなんですが今週末の京都が終われば
来週末からは中京開催と言う事で東京と中京と新潟と言う事になるのかこれ。新潟開催も後少しで終わりますが。なんで東京と中京みたいなそんな形。
そして今年からCBC賞が冬からこの時期に移動してきた事で愛知県のキー局を冠したレースは全てこの時期に中京は行なわれるんだなぁ〜と言う事で一極集中。
CBC賞でしょ、(東海テレビ杯)東海ステークスでしょ、それとテレビ愛知オープン。なんかそんな事を思ってしまう中京開催。この時期の中京開催は重賞が
比較的揃っていて面白〜い、とか言う展開ではある。後は出来るだけ怪我をする馬が出て来ない事を祈るだけ。理想は全レース全馬無事完走。それが難しいのは
よく分かってる。まぁ馬頭観音にお参りでもして願うしかないのか。そんな事思ってあー昨日のカープなら負けましたよと言う内容なんだが新垣がよく投げたわ。

相手ピッチャーにナイスピッチングをされるとなかなか打てないんで。それで勝つとしたら粘って球を多く放らせて早めに交代させる事をまずは考える。
卑怯だねぇ。まぁとまむさんツンデレなんで。とまむさんのツンデレベースボール。意味が分かりません。自動車税って種類にもよるけど高いよね。急になんですか。
自動車税に限らず税金の使い道が不透明だから疑心暗鬼になるだけ。まぁコーヒーでも飲んでまったりしましょうや。とまむさんって日記で怒ってばかりなんで
リアルでもそうなんですかとか思われそうだがリアルでは大体にこにこしてますが何か。いい意味で。mixiで「全体→友人」までに日記の公開を制限したから
「足あと帳」と言う事で個別の日記に自己紹介でリンク張りっぱなし、と言う女とか結構複数で存在してるんだが「アホやなぁ」「見られへんがなー」とか思う程度。
とまむさん3次元では基本的ににこにこしてますよ笑ってばっかりです。「笑わないと幸せが逃げちゃうよ」的な強迫観念ではなく面白い事がいっぱい起きてるから。
そんな感じ。田舎でのデジタル放送開局は後で。市町村合併で過疎地域がおろそかになる事はありません。矛盾してるよね。前者が現実後者が政治家の詭弁。

そう言う訳でとまむさん変な人なんで書いてる事がもうどんどん少数派に(笑)リアルで笑ってばっかりならば日記でももっとはっちゃけた表現にしちゃおうかしら♪

とか思っていたら突然スイッチが入ったんで。そんじゃ一生このまま入りっぱなしでええわ。とか思って刹那で風呂。なんか臭かったんで俺。理由は不明。
色々な原因があるんでこれって言う特定はもう無理。風呂に入って思う事はもうすぐオークスじゃん!とか言う話。テイエムプリキュア出走予定ですが何か。
って言うか長距離輸送を経ても馬体重が殆ど減らないって言うのはすげえな。馬体だけで言えばプリキュアが1番だろ。問題なのは精神面。プリキュアって他馬を
怖がる所がある。それで前や横に馬が居たりすると「いやいや怖い〜!」とか言う事になって外へ行ったり内へ行ったりしてしまう。勝負根性があると思っていたが
単純に「怖いから先に行きたい」と言った感じだろと言う事で。それでも競馬は他馬よりも先着する事が重要視されるスポーツなんでそれでいい。俺としては
メンコそしてブリンカーをつけてくれと五十嵐に書いておく。理想の競馬としては去年の日本ダービーのディープインパクトの様な直線。要するに外回した「まま」
でいい。俺が鞍上だとしたら5枠10番でも希望する。外から5分にスタートを切って道中5番手ぐらいで先行し3コーナーと4コーナーの間で仕掛けて外を回る。
外を回って直線も中程に出してそのままひたすら追い通し。先に仕掛けて体力勝負にしないとサンデーサイレンスの産駒にやられるだけ。プリキュアは東京競馬場は
あっていると思うけど。父パラダイスクリークはジャパンカップで2着と好走。その血を考えれば「あっていないはずがない」で。ジャパンカップもオークスも
東京競馬場の芝で距離2400メートルと言う事は共通項。後は熊沢の乗り方と仕上げに関してだけ。もうオークス終わったら長期休養でいいよ。秋華賞とかも
ぶっちゃけパスして構わない。秋華賞は完全な切れ味勝負になってるんでプリキュアは不利。むしろエリザベス女王杯のオースミハルカみたいな形の方がいい。
秋華賞は「前が速くなりがち」でエリザベス女王杯は「前が遅くなりがち」なんでプリキュアにとって有利なのは後者。たった200メートルの違いなのにね。
競馬って不思議だね。とか思って風呂で体とかバリバリ洗ってそれで終了。灯油でお湯を沸かす的なシステムの電源をオフにする。家の裏手にボイラーが。
銀色に輝くボイラーがお湯を沸かしてる。銀色で思い出したけどルミナス対水銀燈対トモエとかやったら誰が勝つんだろ。てか何その田中理恵的選手権。

2006年05月10日(水)01時45分02秒