2006年05月11日(木)super person's time

愚痴っても意味はなし。んな事思って寝て起きた。管理態勢の強化でもするか。いや俺の部屋にある物の中からパソコン関連のパーツを全て1階へと降ろす。
家にもうあるのに親が重複して買ってくるとか言う事を防ぐ為。パーツを分類し各種ケーブルと各種カメラだとかに分類しここに無ければもう確実にないよ。
と言う状態でも作る。後は携帯料金に関しても考えてみるがやはりこれ以上は下げられないなと言う事を実感。これ以上下げるとしたらプリペイドぐらいか。
日本では犯罪の温床と言う扱いをされているのが難点な訳なのだが。携帯の使用料と固定の使用料で同じ会社を使っていれば割引と言うシステムも欲しくなるが
それはNTT東西が殆どのシェアを握ってる日本においては事実上不可能。固定をNTT以外の会社にした場合何かとトラブルが発生する。KDDIの押し売り電話の悪質さは
少々ネットを検索すればゴロゴロと見つかる訳で俺がau嫌いな理由もそれ。通信事業でNTTに勝つにはコンテンツの充実しかもう無いだろうな。フレッツスクウェアの
コンテンツの少なさみたいな物を見ている限り他社が付け入る余地があるのはそこ。見たいと思えるコンテンツも無いのでセッションはプロバイダに対して1つだけ。

と言う状態にしているそんな俺。mixiで友人までに日記を制限すると言うのを否定しているが代替案を出して居なかった事を思い出したので代替案を書いてみる。
方法は簡単「どこまで公開するかを日記ごとに指定出来る」これだけ。既にfilnでは実装済み。言い方は悪いが「これを友人までに制限する内容に値するのか?」
と言う様な内容も目立つので。後は「マイミクに入っている人間のみ相手ページに訪れても足あとには残らない」と言う様な感触。ただ俺はmixiの中の人間では無い。
のでこれはあくまでも案である以上の内容ではありませんと言う事になるのではい終了。そんな事思ってメールチェックでもする訳なんですが。最近は
Gmail Managerでチェックしてメールがあればクリックで即閲覧、と言う事が増えているのでネット巡回している間ならば即座にお返事しているそんなこの頃。
メールはあったのだがちょっとお返事の内容を考えてしまう、まぁ如何に上手い事意思を伝えるか、と言った所で少々考え込んでしまう、と言った形になるので。

と言う事で考えに時間が掛かるので内容を平行してやっておくか、と思って各種巡回にサイト更新。昨日は羽田盃が行なわれてサンキューウィンが逃げ切る競馬。
まぁ前走は逃げて強かったからねぇ。今回もやれるとは思っていた訳でとまむさんの本命が1着に来て複勝270円ならばよくやったと言う事で褒めてみる形。
馬券買って無いけどな。競馬が1番売りたいのは馬券なんで。しかし買えるだけの施設が整っていない。豪華絢爛の施設を僅かで終わらせるよりはコンビニ程度の
内容を全国各地に配置する事が必要か。ギャンブルと言う事で印象が悪くなるがサッカーくじや宝くじだって外れれば金が無くなる事は一緒。宝くじは基本的に
自分で番号を選べる訳では無い。もちろん選べる宝くじもあるが選んだからと言って当たる訳でも無い。個人的には破産を防ぐ為に購入金額に上限を設けた上での
部分的解禁、と言うのを考えているが。そして巡回を続けてみるとクイズマジックアカデミーをやってる女の子が結構多いと言う事に気がつく風潮。

とまむさんゲーセンと言うと喫煙者がウザい上に会社側はなんの対処もやっておりません、と言う場所が殆どなので最近は全く行かなくなりました。
デートとかでも行かないと思います。相手居ないけど。なんて言う形なのでその辺は巡り巡って会社側の首を絞める様な形にはなっている訳ですが。
ジャンルの得意不得意と言うのがそれぞれ傾向として違っているなぁと言う形。女性はスポーツ問題が割と苦手で男性はファッション問題が割と苦手、と言う傾向。
クイズマジックアカデミーは最近の時事問題が出て来ないので個人的にはあまりやりたいとは思わない形。コナミなので同業他社の問題もあまり出て来ない。
その辺割と恣意的な物を感じると言う事で個人的にはやらない感触が強いがやっている人間を否定する訳ではなく楽しんでやってるならそれで、と言う話。

とまむさんはコナミの中の人ではないが。女性が答えられなさそうなスポーツ系の問題としては「日本からの挑戦ではエルコンドルパサーの2着が最高順位である
ヨーロッパ競馬の最高峰のレースの名前は何?」みたいな問題が苦手。答えは凱旋門賞。男性が苦手としているファッション系の問題としては「主に女性が足首に
身につける装飾具の事をなんと言う?」で答えはアンクレット。この辺のジェンダー的な傾向と対策を考えるにつけクイズマジックアカデミーは男女で一緒に
やった方が正解率は高くなる。優勝を目指すのであれば誰か1名が参加してその画面を見ながら残りの2人か3人ぐらいが文殊の知恵みたいな形で答えを出す。
これが1番楽しめそうな方法ではあるな、と言う事を思ってみる訳ですがとまむさん本人の得意ジャンルはマイノリティ過ぎるので問題に出ませんうわー的な事で。

とかく「最近の問題は出ない」のでそれが苦しくなる。mixiに限らず「縄張り意識を外す」事が重要だと思っているのでその辺を実行してみるとまむさん。
とりあえずARIAにおけるアテナが川上とも子って言うのがすんげえ違和感。嫌いじゃないがなんか「大人しいドジっ娘キャラ」と言うのに違和感。あー個人的に
川上とも子と言うとクロノクルセイドのロゼットみたいな元気っ娘キャラのイメージが強いんで。今までやってきたキャラのイメージって結構残るよね。

そして昨日の広島対ホークスに関しては「七回には嶋の右飛で二塁からタッチアップした梵の離塁のタイミングをめぐり審判団に数分間抗議した」と言う内容が。
ついにはパリーグにも審判の不信が飛び火したか。「こっちは早いと思って(審判員のもとに)行った。正しい位置からジャッジしてくれれば納得いくけれど」
と言う王監督のコメント。審判はもはや子供レベル。なので「子供にも分かる様な明確なプレー」を心がける様にしましょうね♪と言う事でそれが現時点での最良。

2006年05月11日(木)01時47分55秒