って言うかドコモショップに行く前から日本ダービーの枠順ならば知っていた。個人的に鍵を握ると思っているアドマイヤメインは3枠6番と比較的素敵な枠順と。
これでお前柴田善臣が日本ダービー勝ったら天変地異が起きるんじゃないか?とか思ってもう大変。善臣善臣善臣うわー!みたいな感触で。って言うか祭りだな。
素直に祭りだな。後はアドマイヤメイン自体に反動が起きていない事を願うだけと。あー最近の東京競馬場の芝コースはかなり早い時計が出てる。
去年そして2年前に日本ダービーレコードが出ている訳で2分23秒3。これを考えると今年もレコードになるかどうかは分からないけど早い時計は出ると思う。
基準は今年の皐月賞3着までの馬と別路線からやってきたアドマイヤメインの4頭。今年の物差しとなる基準馬はアドマイヤムーン。そうやって考えると
基本はあんまり荒れないと考えていい、皐月賞3着までのメイショウサムソンドリームパスポートフサイチジャンク、それとアドマイヤメインの4頭が中心。
後はそれをどうやって組み立てるかって事で。ただし前が早くなってハイペースになったうわー!みたいな展開のあやがあれば後方一気の馬が連対して穴馬に!
穴馬券に!荒れた荒れた荒れたー!となる可能性も出てくると。基本は上記4頭でいい訳なんだが。前残りはあんまり考えていない。少なくとも
前に行きたい馬が何頭もいてそれぞれが譲り合っているうちにあれよあれよと言うまの逃げ切り!と言うのはあんまりないと思う。個人的には
前に行く馬をまずメイショウサムソンが鈴をつけに行く様な形。なんで「1着は実力馬だとしても2着3着は穴馬で荒れる」みたいな感触でも思っていると。
てか俺にとっては未勝利も日本ダービーも同じ事。単純な話「当てに行く」ただそれだけなんで。もう当たればそれでいいのよ俺としてはもう。
未勝利の賞金と日本ダービー1着の賞金は全然違うけど俺が貰える訳でもないんだからこれ。世の中金ではあるけどこちとら馬券しかねぇんだいちくしょー!
って事で。そう言う意味では馬体が回復していると言う事を前提としてスーパーホーネット(やっとウンコ四位が降りてくれたよマジようやくだ)
後は人気の盲点になりそうなロジックが直線だけの勝負に撤してくれればみたいな所か。マルカシェンクそしてトーホウアランの京都新聞杯組も含めて狙いどころ。
個人的にはそんな感じの日本ダービー。もちろん予想はもうちょっと後で。いや何がどうなって馬体重とか馬の調子とかも重要なんでこれ。そんな事思って
じゃあ土曜日の金鯱賞はどうなってるの?とか思ったら回避する馬も続出した訳で頭数10頭。何それ。10頭かよ。うわ何そのスキマメンバー。
あー。結局アサカディフィート連闘かよ。鶴留はたぶんアサカディフィート殺す気だな。いや競走馬って競争中の事故で亡くなった場合には日本中央競馬会から
お見舞金が出る。確か600万円ぐらいだったかなぁ。正確な数字は分からないが。いずれにしても「もうこの馬無理だろ」と思ったら「レース中の事故に見せかけて」
殺めてしまえみたいな事を考える馬主や調教師が居ても不思議では無いんで。東海ステークス8着からの連闘。何の為に東海ステークスを使ったんだか。
そして完全な入着賞金目当ての出走。ごめんごめん去年のマーベラスダンスをすんげえ思い出す様な展開なんですが。鶴留はアサカディフィートを殺す気か?
正直「競馬なんて知ってる馬が居ないと見ていてもつまらない」と言う事で「もしも中京競馬に行くのであればこの金鯱賞が行なわれる土曜日がお勧め」
とか考えていたがメンバーを見渡すにつれ「…やばくない?」と思う感じの馬がアサカディフィートな訳で。もう無事に完走してくれればそれでいいよ。
もうスタート直後に上手い事騎手を降ろしてチンタラチンタラと馬体に負担が掛からない程度にキャンター程度に走ってゴール板前を通過とかでいいよ。
騎手は無事なので今度のレースの騎乗も問題ありません的な事でむしろスタンドからは失笑が起きる様な感じでいいよ。いずれにしても頭数10頭って何この頭数。
強い馬が居て「あいつには勝てねぇやぁ」で回避ではなく単純に馬が集まらなかっただけと。これ来年から格下げな。GIIIに格下げな。てか出走取消でいいよ。
もう頭数が決定した以上は枠順が決まる訳か。アサカディフィートは感冒にでも掛かって取り消してくれ。獣医の誤診でもいいから取り消せ。使いすぎだバカ鶴留。
とりあえず「今年の金鯱賞は始まる前からガクブルメンバー」って事で。いろんな意味で。雨でも降らない限りローゼンクロイツ1着でいいだろ。ごめんごめん
これだったらもう翠星石が怒るまでもなくまぁさすがローゼンの名前を冠した馬ですぅ、やっぱり強いですぅみたいな事でいいよもう。翠星石好きだよねお前。
でもそんなに鉄板って訳でもないし。ローゼンクロイツ自体最近は重賞を勝っていないんで。単勝オッズは1倍台みたいな事になりそうだがそこまで強いとは
正直思えない。そんな事書いたら翠星石に怒られそうだが。ローゼンを弱いと言うですぅかぁ?みたいな事で。あー翠星石になじられたくねぇ。むしろなじりてぇ。
なっなんなんですぅ!みたいなとこで。翠星石はツンデレ。とか言えば「つっツンデレじゃねーですぅ」みたいな事で。お前翠星石で妄想するの好きだよなぁ。
ローゼンクロイツ自体は2005年3月の毎日杯1着以来勝ち星がありませんと。2着3着とかはあるけどな。むしろ「最近馬体重が500キロを越えてきて」
おっもしかして成長してる?的なコンゴウリキシオーの方でも狙っていくわこれ。一時期の不振からは立ち直りつつある、前走新潟大賞典は6着と健闘。
馬場の悪い内側を通り、勝ったオースミグラスワンは大外を通っての快勝、馬場を通った所の差みたいな物がかなりあるそんな状況の中でオースミグラスワンとは
0.6秒差ならば十分にここでも戦えると。中京は今の所内側の方がいい芝状態。割と愛知県内は気候がよかったのかな?結構生え揃ってるって言う感じの芝。
芝のいい所を通れる。自分でレースのペースを作れる逃げ馬。そうやって考える。10頭立てって事は仮に大外10番枠が振られたとしてもそんなに苦労しない。
これが18番枠だったら「そこから逃げんのかよ!」って事にもなるが10頭ならば枠順の有利不利はあんまり関係なくなる訳で。てか何このスキマ重賞。
とりあえず簡単にまとめれば「中心はコンゴウリキシオーとローゼンクロイツ、そしてアサカディフィートは取り消してくれ、走るなら死ぬな」と言う事で。