毎日新聞の日本ダービーの内容を伝える記事なんだが「スポットライトとは無縁だった22年の騎手人生に、大輪の花が咲いた。頂点を極め
走りを緩めたメイショウサムソンの上で、石橋はただ手綱をぎゅっと握り締めていた。「手が震えちゃってね」と苦笑いした。前夜からの雨で緩んだコースと
スローペースを利して、アドマイヤメインが逃げた。直線に入っても勢いは衰えない。末脚自慢の強豪たちが、後方でもがいている。
まんまと逃げ切るかと思われたところに、サムソンが追いすがった。「もう後ろからは来ない。敵は逃げ馬のみ」と石橋は狙いを定めた。
サムソンが競り合いに負けない根性の持ち主であることは、皐月賞の勝利の際に分かっている。直線半ばで先頭に立つと、あとは大観衆の前で
さながらビクトリーランの150メートルだった」とあるんだが正直この文章は頂けない。あー理由?「ヴィクトリーランが競争を中止してるんで」と言う話。
要するに1番最後の文章に問題ありって事か。まぁ細かい重箱の隅を突つく様な事やってますけど。水銀燈だったら「男の子がみっともなぁい」とか言う感じ。
割と水銀燈と翠星石はこの日記の出番が多いな。そんな事思ってあーまた来年のダービーに向けて色々な思惑が動き始めると言う事ですかそうですか。
未勝利も日本ダービーも有馬記念も関係なくとまむさんは予想を当てるだけなんで。最近のとまむさんはますます穴馬狙いの予想ばっかりでひどい事になってますね。
なんかボウケンジャーの黄色って彼氏居るらしいよ?とか書いておく。だから過去のデータを振り返ってみると「芸能人がファンと結婚した例は殆どない」で
「写真集だとかは大抵買いたたかれる」で「イベント参加のDVD購入必須に関しては買って参加券を貰った直後に売りに出すのでとある店では大量においてある」
みたいな状態なんだから。正直DVDの画質はもう悪いって感じなので購入する気にもなれませんが。登場自体は1996年だからな。メディアの平均年数としては
およそ10年と言う周期でいいのかな。そろそろ「次」を目指して行くだけなんで。一時期の「テープからディスクへ」に騙されてせっせとせっせとテープを
ダビングした人は今頃どう思ってるんでしょうね。個人的には「やーいバーカバーカ!」って感じなんですが。カビが生えて再生不能的な物になってるテープは
それは中身を本当に移しかえた方がいいとは思うけどそうでなければ無理矢理ダビングを行なう必要もないと。なんか「省スペース」とか言ってるがそれだったら
ハードディスクに入れた方がもっと省スペースで済むんじゃねぇの?とか思うとまむさん。まぁ耐久性は悪いんで。どっかでRAID1でバックアップとっとけと。
そんな事思ってあーARIAですか。本放送は見る。見るが感想は後で書く。そんな展開。主役の例のピンク髪が白痴だのはひっはひっってアホかだの言われているが
個人的には「それだけあーだこーだ言えるって事は演技はいいんだろ」と言う事で葉月すげえよ葉月と言う感じ。これがお前ヘタクソ声優だったら白痴言う前に
「中の人すんげえヘタクソ!」って事にもなるからなぁ。例えばエロゲーがコンシューマー化されたと言う事でキャラの声優が殆どラムズのそれに変わった
ギャルゲーとかの音声って聞いてみヘタクソばっかりだから。なんでオリジナルキャストを使わねぇんだよ、と言う事でもうげんなり。一部のゲームでは
「両方から好きなの選べます」ってなってるが「誰がラムズを選ぶねん」とか言う事でげんなりする加減。あーそう言えば「つよきす」も「あけるり」もアニメ化か。
エロゲーのアニメ化は大抵失敗すると言うのが基本線だからファンの方御愁傷様でした。なんか一口で出資してる愛馬の鞍上が小島太一になった様な感じだよねこれ。
そして四位は相変わらず後方からの騎乗なのか。後ろからじゃ届かないと言うのに日本ダービーも目黒記念も後ろから。やっぱ降ろした方がいいよ。うん。
あー安田記念?正直どうでもいい。とりあえず音無に注目。後は知らん。その前にユニコーンステークスですが。マズゴミの発表前からとっくの数日前に
「フラムドパシオン屈腱炎」と言う情報は知っていた。なので「今年の3歳ダート路線は混沌としてきたなぁ」と言うのがとまむさんの見解。あーこっちの方が
ある意味配当の妙味がありそうだー。とか言っておくわ。最近とまむさんはますます3次元の女がダメっぽいみたいな事になってる。あー基本的には「日記を毎日」
書く女とか評価が高いが。マジラムズウザいんだけど。とまむさんが薔薇と雛を嫌いな理由もそれ。うわマジ雛ウゼぇおい年齢ごまかして実は30越えてるのに
30手前とかになってる野川が野川がマジ蛆臭せぇ!ってな感じ。まぁ見なければいいだけなんで。基本そこは早送りしてるなぁ。とまむさんが実は
そんなにローゼンに入れ込んでない理由もそれ。いやクロイツじゃなくて。また2着ですぅ!なんて惜しい競馬が続いてるんですかぁ!って感じか。翠星石乙。
って言うか嫌いな奴に関する事はどうでもいい。むしろ自分のレベルを高める為にやるべき事をやるだけって言う展開なんで。って言うかいい女はいい感じだし。
なんて思って今週もARIAスタートと。あー感想「作画がおかしい」それだけ。たまーに顔がすんげえ縦長、もしくは横つぶれ、なんか「お前誰だよ」
って感じになる。どうも今週は作画が簡略化されている印象。ハルフィルムメーカーはやはりふたご姫を最優先にしてるのか、とか思う感じ。あー後は
番組前半と後半の間の宣伝で「ラムズしね〜」とか思う展開。って言うかエロがある方がハァハァするのにないのを後に出してどうするんだかとか言う感触。
そして後半。あー相変わらずの作画崩れ。そしてツッコミどころ満載の設定。ストーリー自体は悪くないんだが作画が崩壊。ハルフィルムメーカーの管理態勢って
一体どうなっているんだ?と言う事で内部からのタレコミ希望。後は「サントラがSACDで出れば」「作品がHDで制作されれば」と思う感じか。「勿体ない」と言う話。
その後直後はテレビ埼玉でハルヒ群馬テレビで善き魔女、あーそれとテレビ東京ではスクラン二学期と言うことで3作品同時に見てる俺。
善き魔女はARIAに続いてのハルフィルムメーカー作品。こちらはそんなに作画悪くないんだが。「ふたご姫>善き魔女>ARIA」なのかこれ。
「朝比奈みくるの冒険をDVDにして」「1年と練習試合で」「なれるわけないじゃない!」なんだこれ。3作品同時(2作品&スクラン二学期音声オンリー)で。
そう言う訳で3ついっぺんに見た。西の善き魔女なんだがオープニングはkukuiが歌う「Starry Waltz」エンディングはマリアリアが歌う「彼方」なのか。
とりあえずその作画の良さをARIAにも分けてくださいハルフィルムメーカーさぁん?あーハルヒに関してはもうそれでいいや。てか京アニだし。うんうん。