2006年05月29日(月)シャイニーレイニーブルー

コーヒーでもわんさか飲む。そんな事でもやってサイトのユビキタス化、なんて書くと非常に偉そうに見えるんだが単純な話パーソナル化みたいな事で。
あー難しい説明になりそうだな。このサイトって「アニメ感想」「競馬予想」などと多岐に渡っている訳だが全ての閲覧者が全てを見たい訳ではないと。
要するに人によって見たい内容は違ってくる訳でそれをどう切り分けていくか。みたいな事でも思って早速作業と言う形。まぁRSSを人気コーナーには設けた。
それだけ。後は各種リーダーでも使って読んでくれれば更新されたらそちらで勝手にお知らせ入りますんでそちらからどうぞみたいなそんな形式で。
比較的あー見られてるなこれ的なコーナーには設けてあるんで。特に書式で問題がある部分もないと。そしてそれに伴っての要らないファイルとかも出てくるので
そちらはもう消去してしまいましょうと言った形で消去消去。後は日記を読みやすくするだけか。なんて事思って基本としては「RSSとタグの組み合わせ」

みたいな形でも。最新情報はRSSでゲットして過去の日記をいちいち読むのって面倒なんだから過去の日記はタグでも使って重要度を区別してへぇ何年何月には
こう言うキーワードが出てたのねぇみたいな事でもまとめあげればそれでいいじゃん?って言うそんな展開と。後は携帯経由でも日記を読める様にした。

フルブラウザ搭載とか言われても基本フルブラウザでまともに動作する物なんか1つもないんで。パソコンのモニターの解像度と携帯の画面の解像度はもう違う。
今一番大きくて携帯の場合はVGAでしょ?それでもとまむさんにとっては足りないって話だし。あーそもそも「パソコンのモニターは若干横長」で
「携帯の画面は縦長」だからそこからして違う。携帯を横に向けた状態で見るしか無いが最新のそして最近の携帯は「筐体を横にして見る」と言う事は
あんまり考えられていないんで。905SHとかその辺だけでしょ、画面を横にして快適に見られるなんて言うのは。なので「携帯には携帯専用サイト」を作る方が
正直言って旨いこと行くんで。そんな事思って予想だとかのコーナーは携帯でも見られる様にした。ただ日記に関して対応させていなかったんでそっちのお話。

アドレスはパソコン経由と全く同じ。と言うかフレーム使ってフレームの中に携帯用サイトの表紙を書いてるって言う原始的なやり方なんであんまり綺麗ではない。
そう言う形での作業も終了と。後はファイルをバックアップする為にノートを起動してLAN経由でバンバンと送信していく形。あー家のどこでも高速な
インターネットが出来る様にならないとなぁとか思う形。光ファイバーにしろなんにしろ家中で使える様にならないと、とでも思うんで俺。とは言え無線だと
割と切れたりなんだりするんでまぁ大変。本当は切れない方がいい。他の妨害電波は受けない方がいい。って言うか無線だと速度が稼げない。俺無線で上下で
常に安定して20Mbps出てますって話とか聞いたことがない。規格としては出るんだろうけど「規格で出る」のと「実際の速度」は別のお話。
自動車だってリミッターは180キロまでになってるけど実際に180キロ近辺まで出したら普通に事故を起こす。もう人間単独で制御出来るスピードではないだろ。

最近は自動車を殺人兵器だと理解していないで運転する若年層が多いんでまぁ大変。夜に自転車のライトも灯さずに携帯片手に運転している女とか超危ない。
似た様な光景は自動車のドライバーでも起こっている。安全運転をしない理由?慣れ?いや違う「知識として完全には身についていない」と言うのが理由だから。
もはや教習所なんてエスカレーター式で入学から卒業までと。それは別にいいんだが教師のやり方が最悪過ぎる。まぁ元々「教習所なんて警察関係者の天下り先」で
「警察官なんてこれ身分が証明出来なければ天皇陛下に対しても無粋な態度取るんじゃねぇ?」みたいな感じのやり方で態度最悪言葉遣い最悪雰囲気最悪ツラも最悪。

そう言う団体だから。もしもその警官が天皇陛下の顔を知らないでいきなり2人で早朝のお散歩にでも参りましょうか的なお忍び的行為があった場合普通に警官が
「ちょいそこのおじいさんおばあさぁん?(語尾上がり)」とか言って3人ぐらいで回り込んで「こんな早朝から何してるんですかちょっといいですかぁ?」なんて言って
回りを囲んでなんか背ぇ伸ばして威圧して任意のはずの職務質問を強制的にやらせる様な格好で「名前は!住所は!何やってる人!なぜここに居んの!」

みたいな質問内容で。そして宮内庁(これであってる?)辺りからの役人が「天皇陛下が急に居なくなられたぞ!」とか言う報告を受けて探していたら
あー見つかった見つかった…と思ったらなんで警官?とか言うことになって天皇陛下が「この無礼者は誰じゃ?」とか言って警察官がそれに気づいた時にはもう遅い。

こいつむかつくちょーむかつく、こんな警官死刑にしてしまえ!で死刑が執行される様なそんな感じでの無粋者だらけの教習所だからそれも当然。
結局「偉そうにしてる奴に他人を教えるだけの能力はない」って事で。それだったらまだロボットが教える方がマシ。「ロボット>越えられない壁>教官」

こんな形。なぜ教官は偉そうにするのか。バカだから。人間って識字率だとか語学だとか計算能力だとかってこの国においては「自然に身につくもの」と言う印象が
結構強いんだけどそんな事はない。基本的に「教育をしっかりと受けなければ読み書きだって出来やしない」訳で。教育を受けていない人間はサル同然。
図式で表せば「天才>秀才>やや秀才>一般人>平均以下>サル」と言う見方。じゃあそれで教官がどこに位置するのか?と言われたら「平均以下とサルの間」
と言う事になる。だから何も分かってないんだよね。だから偉そうにする。偉そうにしないと自分がバカだって事がバレるから。白痴みたいなもんだろ。白痴が徘徊。
その程度。残念ながら大多数における内容としてはその程度なんですと。平均以下とサルの間の人間が同じく平均以下とサルの間の生徒に運転を教えると。

そしたらどうなるか。もう結果なんて目に見えてるんだって。肩で息をして苦しそうな佐々岡を続投させたら満塁ホームラン打たれたよ今岡かよ!みたいなオチ。
ブラウン監督はベースじゃなくてさじを投げた方がいいと思うよ。みたいな事にしかもはやなりませんと。結局過去のデータって思いの外役に立つんだよね。
過去の内容でどんな風に教えたか。あーこれはひどい教え方だな。なんて言うのを確認する。最近日記でしょっちゅう書いてるんだけど今まで平均点も出せない様な
団体や人間が「急にいい子ちゃんになる」「急にすばらしい団体になる」なんて言う事はありえない話なんだからと。結局は「1日1日しっかりと努力をする」
事で少しずつ点数を伸ばしていく、評価を少しずつ上げていく。そう言った事をするしかもう王道としてはないんだから無理に自分を良く見せようとする事は無いと。

とまむさんはもうそれを自分の心に刻み込んで生きておりますわ。ただそれが分かってない奴が結構居るんでそいつらと折り合う事は絶対に出来ませんと言った形。

2006年05月29日(月)05時20分30秒