2006年06月02日(金)trash the dust

安田記念?正直あんまり興味はない。とりあえず「中心は去年のマイルチャンピオンシップ上位組」で。今年も時計の勝負になる。去年のアサクサデンエンなんて
時計勝負で言えばマイラーズそして安田と超高速の時計で走破した実績があるから普通にとまむさん指名も出来た。2着3着は全くノーマークだったが。
2着のスイープトウショウは池添がどう乗るかと言う所で不満。3着のサイレントウィットネスは1200の方がいいだろ、長くても1400、マイルはどうか。
と思っていたら走ってきたんで。あーこれは強いなとか思って脱毛。いや脱帽したんでそう言う話。今年も時計は早くなるだろ。急激な雨でも降ったりしない限り。

なので去年のマイルチャンピオンシップ上位組を中心に取る。たぶんとまむさんの本命はアクシデントや馬体重大幅減でもない限りハットトリックになる。
音無の馬2頭が人気しているが両方ともどうだろうと思ってる。オレハマッテルゼの方は1600メートルと言う距離でどうか。前走は強かったけどあくまで1400
さて今回は。カンパニーの方がむしろ妙味はあるんだが内田博幸が先行するとも思えない。俺としてはカンパニーには先行して欲しいんだが。有馬記念での
ハーツクライが先行したのと同じ様な感覚。後ろじゃ勝てない。先行して4コーナー先頭ぐらいの勢いで直線は内を通ってくれ。今の東京は内の方が伸びる。
以前は「内>>>外」で今は「内>外」と言う感覚。差は詰まってきてはいるがそれでも内有利なのは相変わらず。馬場状態が同じなら経済コースの方がいいし。

カンパニーは大外まわしてしまうから時計が掛かればそれでもいいが速い時計での決着になった場合外をまわす事で惜敗に繋がる。先行して欲しいんだが無理だろ。
理由?オレハマッテルゼとの競り合いみたいな事になって互いに譲らずにペースが暴発したら意味無いから。音無激怒するってそれ。音無の腹の中としては
むしろカンパニーに勝って欲しいと思ってるんじゃねぇの?と言うとまむさんの見解。理由?「音無に馬を預けてる代表的な馬主は小田切と近藤英子の2人」だから。

小田切には調教師としてオレハマッテルゼで高松宮記念制覇をプレゼントした。では例えばわざわざ森ハゲからリンカーンを転厩させてくれた近藤英子。
カンパニーを預けてくれている近藤英子、そちらにもそろそろ大レース制覇をプレゼントしないと「もうあんたの所には預けねぇ」って事になるのでは?
と言う事にも繋がっていくんで。調教師は結果が出なければ切られるからな。リンカーンの場合「例えば天皇賞春にしろ有馬記念にしろ前にはいつも金子の馬が居た」

で「金子の馬が相手だったら仕方がない」とは思うかもしれないが安田記念に関してはそう言った絶対的な王者が居ない。チャンスはある。少なくとも
「あの馬に負けたら仕方がない」と言える様な馬は居るか?居ないだろ?そう言う話。今回勝負かけてるのはむしろカンパニーの方。とは言え内田博幸が
先行するとは思えない。なんで「後ろから→大外まわす→惜敗」と言うパターンを考える。なので「音無の2頭は今回重視はしないまでもまぁ軽く見る程度」

と言った形。後はダイワメジャーぐらいか。そしてダンスインザムードなんだがヴィクトリアマイルを使った事でガタガタしてないか?と言うのが不満材料。
パドックだとかを見てからでないとなんとも言えない。例の凋落和雄厩舎の馬だしな。割と北村宏司とは手があっているが答えは簡単北村宏司に彼女が居るから。
一般的に牝馬の扱いが上手いジョッキーは人間の女の扱いも上手いと言われている。その辺があれだ「おつきあい」を通じて「女はこうすればいいのか」
と言うのが分かってきたんだろ。元競馬キャスターみたいな位置づけで今は競馬キャスターはやっていないがタレントとしては引き続き活躍中って言う女が彼女。

それだろうなぁ。とか思うモテないとまむさん。あー。ダンスインザムードは今回パドック次第。ダイワメジャーは東京コースでの実績が無いのが気がかり。
香港からの遠征馬3頭はどれもどんぐりの背比べ。その中ではあえて指名するならジョイフルウィナーか。香港馬に乗るジョッキーは事前に芝コース乗らないもん。
普通だったら「広くてフェアなレースが出来る」って思うもんな。いやむしろアンフェア。インチキ馬場。その辺の見解の違いが後々になって響いてくる。
サイレントウィットネスはなにがなんでも逃げるタイプだから結果経済コースを通る事が出来たのが大きい。サイレントウィットネスがもしも差し馬だったら
たぶん去年は惨敗してた。そんな形。超大穴狙いで行けばフジサイレンスか。今年の東京新聞杯でオレハマッテルゼを破っている。人気としてはあちらの方が
断然上になるだろうから逆に言えばフジサイレンスの人気が無くなると言う事で来たら高配当。後はインセンティブガイ。2頭出しの厩舎のワンツーは
音無ではなく角居だった!となってもまぁ不思議は無い。横山典弘は2着ゲットの天才なんでこちらを2着に考えている。てか関東所属ジョッキー健闘しているな。

いや横山と善臣だけなんだけど。エージェントが上手く働いてるのか?とか思ってる。逆に関西のこの間テレビに出て着ぐるみと酒飲んでたあいつ、それと
笠松からやってきたあいつ、のエージェントはヘタクソになったのか中の人が変わったのか何かは知らないがずいぶんとまぁ騎乗馬の質が落ちたなぁとか思う形。
今年の皐月賞で笠松からやってきたあいつの乗り馬はなんでしたか?キャプテンベガですよ。正直信じられないと。出走メンバーだったらむしろ
ドリームパスポートに乗る方がいいんじゃねぇの?とか思う形。まぁ結局騎乗馬選択ミスのおかげでまわりまわって高田がドリームパスポートに乗った訳ですが。

てかドリームパスポートに関しては日本ダービーで強奪する事もやろうと思えば出来たよな。それでも結局乗れずに終わりましたみたいな事でなんだそれ。
着ぐるみと酒飲んでたあいつに関しては今回の安田記念はテレグノシスですってよ。あー1400ならば最強クラスだと思ってる。1000メートル通過しての
加速は2ハロンまでは続く。マイルになると後1ハロンで甘くなる。それをどうこなすか。雨でも降って稍重にでもなれば浮上してくるとは思うが晴天だったら
うーんどうでしょうと言う形。まさか関東馬に乗って安田記念に参戦してくるとは思わなかった。出走馬見てる限りでは関西馬で過去に自分が乗って重賞勝たせた
みたいな馬もゴロゴロ居るのにどうしてテレグノシス?と言う事で疑問符疑問符。エージェントの仕事っぷりがプアになったって事でとりあえず片づけてる。

基本今の中央競馬に関しては関西馬に乗る事が勝利への近道なんで。先述した様に横山と善臣のエージェントの仕事っぷりの良さが最近は目につく形。
横山の場合はシーキングザダイヤが栗東の森ハゲ、リンカーンが栗東の音無、そして忘れちゃいけないファイングレインが栗東の馬クラッシャー長浜。
ファイングレインに関しては元々四位のクソ騎乗もあったが良く横山に回ってきたな。正直ニュージーランドトロフィーの時には意外だなぁとか思ってた。

そして善臣に関してはオレハマッテルゼが栗東の音無、アドマイヤメインが栗東の松田。この辺はねぇ特に先行なだれ込みを得意とする善臣にもあってる脚質の馬。
良くこんなに上手いこと揃えられたな。とか思うラインナップ。今年の善臣は一味違う!って感じだよな。よっぽどヒラマサ釣ったのが嬉しかったのか。
あれだ今度音無は上手い事近藤利一から馬預けてもらって馬名にアドマイヤヒラマサとかつけるといいよ。強いんだか弱いんだか良くわかんねぇ馬名だな。
認可されるのか?正直うーんとか思う次第。まぁそう言う訳で安田記念。とまむさんの見解としてはそんな感じ。てかつまんねぇ日記だな。サイトを縮小でもするか。

2006年06月02日(金)05時11分19秒