アメリカメジャーリーグでの最多安打を記録してるのって誰だっけ?とか言う事でちとイメージ。ピートローズじゃねぇの?とか思ってそれで正解。
まぁむしろ野球賭博の方が印象は強い訳ですが。てかメジャーリーグに限定せずに世界最多安打と言う意味でもここになる。4256安打だからな。面白い数字だ。
そして金曜日6月9日におけるBS-Japanでのゼーガペイン放送は基本お休み。基本と書いたのは野球中継で潰れるも雨天中止になった場合は通常通りの放送だから。
千葉マリンスタジアムからお届けしますゴミ売り対ロッテの試合を中継予定。普段プロ野球中継してない局がやると却って違和感なんで。大株主のテレビ東京の
カラーを考えればそんな感じ。1番の筆頭株主は日本経済新聞社だけど。新聞社がテレビ局の株を保有して筆頭株主になっている事の方が殆どだから。
むしろそうでないテレビ局を探す方が難しい。中京テレビ辺りはそれに該当しているはずだけど。後は毎日放送。後は大体新聞社が筆頭株主って言う展開だから。
なんで「試合があるなら9日は放送休止、翌週の16日に2話連続で1時間分の放送」「試合が中止ならば通常通り午後6時から午後6時30分まで10話を放送」
と言う形なんでその辺注意。もうねある意味ロッテ次第なのよ。ウィーラブマリーンズとか言ってる場合じゃないのよ。じゃ川澄が始球式に登板で。それどこの善臣?
会社四季報とか日経会社情報でも見れば上場企業の株主構成は見る事が出来るが本は情報がどんどん古くなる。非上場企業の場合は見る事も出来ない訳で。
なんて事思って兵庫ダービーも終わりましたよあーこれはもういいレース。これは完全な死闘だな。じっくり休んでくれよこの2頭。とでも思う展開。
部屋でもガチャガチャ綺麗にしてやってみる様な展開と。各種コンセントだとかに繋いでるケーブルなどを割とまとめてすっきりしたわ。午後6時からはゼーガペイン。
あーこれ木曜日のお話な。感想?ネタバレしたくないんで。とりあえず「川澄キャラエロすぎ」とだけ言っとくわ。毎週それ言ってるよなお前。1話からエロエロ。
エロ担当。てか舞-HiMEの影が見える。あー要するにシズノとシズルで別アニメだけど名前似てんな的キャラが存在してるって事で。もうねサンライズだしねこれ。
舞台が舞浜で向こうの作品タイトルが舞-HiMEで2文字違い。そう言う事ね。地上デジタルではレートが足りなくなるシーンとか大量なんであー大変。
プラズマだとかで1920x1080のフルHDパネル搭載と言う内容が超高級機種で目立っているがそもそもテレビ局自体が局によって解像度やら音声だとかのフォーマット
全然違う内容で送出している訳でテレビの方で解像度を水増ししないといけない状態なんだからテレビ鑑賞においてはフルHDも必要ないんで松下の言い分も
まぁ分からなくはないが企業の場合は技術力を提示する事ユーザーに未来を描かせる事フラッグシップを出す事で俺の会社はこんなにすげえ物出してんだぜ
このテレビの性能をフルに生かしきる電波でも送信してみろよと言う事で挑戦的になれる。そう言った意味での企業を表すフラッグとしてのフルHDは必要なんで
フォーマット云々と言う事でメーカーの上の人間が必要ないとか言って切るのは言語道断。使う使わないは別にして技術の出し惜しみをしていては負けるんでこれ。
そう言う訳で「あー。松下は技術云々って言うよりも儲かればいいのか」と言う事で画質音質の向上には興味ありませんって言う展開でゴーと。松下が
パイオニアとプラズマで提携?と言うニュースが流れたときにはやめてくれとか思った。松下のリモコンって使いづらい。下手にボタンを削除した事で
余計に使いづらくなったと言うアホみたいな本当の話。たぶん提携したがってる理由はパイオニアのプラズマの技術力をパクってサヨウナラって事だろ。
パクってグッバイ。ありとあらゆる技術。フルHDでプラズマで50V出したしなぁパイオニアは。その辺の技術含めて欲しがってるんだろ。ブランドではなく。
俺としては「やめとけ」って事でいいわこれ。放送局別のフォーマットで言えば関西キー局では毎日放送が1440x1080、関西テレビが1920x1080、そう言う違い。
単純な話「1920x1080のメーカーがフルHDと謳ってる超大型プラズマな筐体でテレビ電波を受信する場合毎日放送のそれは引き延ばし関西テレビのそれはそのまま」
実際そんな情報なんて表立って公開される物ではないけど重要。2次元ってエロくていいなぁーとか思う俺。とまむさん思考が最悪ですよ。そうですね。
なんて思ってなんかテレビつけっぱなしにしてネット巡回とかしていてこちらササキ研究所とか流れだしたんで今週の内容は素人が指揮者やったらどうなるか。
みたいな企画。まぁ見ていて多少は面白さでもあるんだろうけど指揮者をバカにするのはあんまり面白くはないんで。まぁその辺のさじ加減は微妙って事で。
てかよくこの企画に協力してくれる音楽関係者とか居たな。正直その辺がびっくりする様な展開だ。まぁむしろ演奏を楽しむべき番組だとか思えばいいんで。
前半5分程度見て就寝してそして起き出してマシンに電源を入れてあーだこーだみたいな事で日記をこうやって書いてる訳ですが。そんな感触なとまむさん。