なんかねぇもうとまむさん競馬当てたい当てたいとか言って割とギャーギャーってな感じの状態なんで俺。あー放送に関する中継局の建設って事で大都市圏から。
後はある程度の受信が見込める中継局から。そして田舎だとか過疎だとかの地域の補完は徹底的に後回しって言うのが現実。結局「田舎は切り捨てられる」って事。
その辺を隠して政治家はみんなに優しい政治をとか言い出すんだこれがまた。本当に優しい政治が出来るんだったら給与の殆どを自ら身銭切って政策でもやれと。
そう言った事をやってる人間がどれだけ居る?って事で。なんて言う話。衛星放送をそのままキー局送信へと転用するのに最大の障壁となるのは法律。
デジタル放送の中継局を建設するのに最大の障壁となるのは建設費。それを考えれば結局は法律の方がなんとかなりやすいんで。ただ国会で成立させればいい。
言い方は悪いが政党で連携でもしてなんか「無理矢理賛成派に協力させて多数決で賛成多数で可決されました」って事にでもなればいいんだから。
だって地方キー局の殆どは東京キー局あるいは大阪キー局の番組の再販な訳で。不治系列で例のとリビアとか言う「それもう知ってる、てか常識だろ」的な事を
今更の様にヤラセでボタン押しまくってる番組を「放送していない」局は殆ど無いと思うけど?って事で。クロスネットだったら放送してない可能性もあるが
ゴールデンタイムの番組を放送していないクロスネットではない不治系列のテレビ局ってあるか?ないだろ?って事で。地方局の保護に関してはんーコンテンツ制作。
要するに地元出しのニュースとかその辺の素材を中心として、と言う考え方か。地方で事件が起きた時にはその局が中心となって取材に向かうみたいな事で。
あまりにも大事になったらそれは東京キー局だとかの近隣の応援を要請する、みたいな形。それで仕事が無くなるって事も無いと思うが?って言う話。
なんで魚の骨みたいなアンテナを積極的に導入しようと言う気にもなれない。衛星がやられたら大変だな。予備衛星でも打ち上げるか。ドパーンと。もうドパーンと。
そしてそれでコンテンツ問題が解決するかと言えばそうでもないが。理由?エログロ表現に関してその規制は行き過ぎだろうって言うのが最近は目立ってるから。
年齢制限掛けられれば多少は緩和されるんだろうけどそんな話はどこからも出て来ない。んー例えば?例えばSoul Link第6話の内容は地上波のそれと衛星のそれで
内容が全然違ってる。いや「映像」の方が違ってるって事で。具体的には「衛星では年齢制限を建前で掛けてた」からエロあり、地上波は掛けてないのでエロなし。
そう言う事。とは言え15禁だからなぁ。18禁よりは制限緩いんで別に「乳首つき全裸キター」って訳でもないんで。こう言う表現の規制が掛かる。
これは幾ら遠距離受信を頑張ったからと言って解決出来る問題では無いと。それ以前に放送局がビーム絞れば遠距離受信も出来なくなるんだが。あーテレビ神奈川。
テレビ神奈川は県域局だから基本神奈川県にしか電波を送信する事が出来ませんと。まぁそれでも県の形ピッタリにここまで受信可能ここからは受信不可能!
って言うのも無理なんで。それでも北方向へのビームは絞ってるから「アナログでは受信できるのにデジタルではダメ」みたいな埼玉県南部からの報告もある。
スピルオーバーの修正がデジタル放送の最大の目的だからなぁ。それを行なう理由は地方キー局の保護。前にも書いたけど東京に近い山梨県でTBSの系列局を
テレビ山梨とTBSが両方見られるとしたらどっち見る?普通は後者でしょ?前者なんて殆どの人が見ませんよ?となったら地元スポンサーは広告を引き上げる。
そうなればテレビ局の倒産は免れないって言う事で「両方の周波数を同じにする事で山梨県民は東京のテレビを見られなくしてやるー」って言う半ばいじめみたいな
事が公然と行なわれているのですよ、って言うのが真の目的。だから「高画質」「高音質」「ワンセグ」なんてどうでもいいんだよそんな事。そんな事に価値は無い。
幾ら「ハイビジョン放送に対応しました」となっても「カメラが、そしてマスターが、コンテンツが、そして自宅のテレビが」全て対応していなければ意味は無い。
まずはカメラ。外国メディアの打電みたいな所ではまずカメラは低品質の物を使ってるのでハイビジョンはなし。たまに衛星放送で「海外からの話題です」
となった場合に「すんげえ画質悪いなぁこのカメラ」って言うのがあるだろと。日本の所得水準を世界の中でランキングで比較した場合まぁ上位には顔を出す。
そんな「上位に顔を出す程度の高所得の日本と言う国のテレビ局でさえも地方キー局は1080i対応カメラを殆ど所持していない」と言う事を考えれば
「日本よりも所得水準の低い国のテレビ局なんてどうなるよ」って事で小学生でも分かる様な話。日本よりも貧乏な国が高いカメラなんて持てる訳ねぇだろと。
まぁそう言う事を書くと他の国バカにしてんのかって事にもなるがそんなつもりは全く無い。そもそも「金持ち=幸せ」って考えること自体が愚の骨頂。
金はあるに越した事はないが「金はあるが1人」で「友達とか1人も居ない」で「年中1人だけで行動」みたいな人間が居たらそれは幸せだって思えるか?
そう言う話。後はマスターの問題か。新しいテレビ局では対応しているが古いテレビ局ではもう設備更新限界だから新しいビルにでも引っ越さないと。
って言う事になる。最近だとテレビ神奈川が引っ越したか。それだけの金がある局はいいが金の無い局はどうするんだと。金がなければ設備更新も出来ませんが。
そしてマスターを更新した所で今度はコンテンツの問題がある。要するにカメラを通さない内容。まぁアニメとかその辺か。アニメはねぇHDに対応しないからね。
基本DVDだとかのパッケージ売りで得る収入がメインだから。DVDに入らないコンテンツを流した所で「録画した物の方がパッケージよりも高画質」なんてアホだろ。
わざわざパッケージ買う奴なんて居るのか?って話になる。買う人間が少ないから値段も下がらない。ハリウッド映画のパッケージと比較すると悲しくなるよ。
価格差2倍程度あるもん。アホだろと。後は無駄に規制して話が厳しくなってお色気カット。後はタレントがつまらない奴ばっかりで品位が落ちて「実写番組の」
内容も品質が下がっていく訳でうわー大変。例えばスーパー競馬に出演してるブスなんてその最たる物だろう。あー言うのを起用している局の意図が分からない。
最近のタレントは特につまらない奴ばかり。そう言ったコンテンツの内容の低下の問題は視聴者があーだこーだと意見を送っても黙殺されるだけで何も変わらない。
そもそも視聴者が意見を送って変わってるんだったら今のテレビは素晴らしい物になっているはずだが?実際はそうなってないだろ?結局は「相手次第」なんだよと。
そしてそれで奇跡的にコンテンツの内容が向上した所で今度は自分の家の問題。対応した機械が無ければダメ。じゃあお店行って買いに行きましょう。となった所で
これと言ったテレビもレコーダーも無いんだから話にならない。コピーワンスなんてウザいね♪って事で。後は応答速度の問題か。プラズマでも発生する。
んーむしろ「早すぎる」物よりも「適度に早い」物の方が残像としてはひどくなる。最近だと「ゼーガペインにおける川澄キャラの口元のアップで何か喋って動く唇」
のシーンでブレが発生した。「東証一部上場企業の松下電器産業がフラッグシップとして販売している超高級プラズマテレビ」でこうなるんだからそれよりも下位の
メーカーではどうなるかなんてもう小学生でも分かるでしょ?って事でいいよ。レコーダーは動きとろいからな。あとはリモコンが使いづらい。GUIがHDに
対応してないんで「このレコーダーのメニュー随分と汚ねぇなぁ」って言う事が「今売られている最新型のモデル」でも問題として生じている訳で買う物が無い。
なんで「デジタル放送大失敗!今宣伝してる女子アナはウンコを宣伝してるだけのバカ女!」って事にもなるな。実際女子アナに罪はないが。あれヤラセだし。
まぁそんな事言い出したらそもそも東京タワー自体が電波送信の場所としてはあんまりふさわしくないって事にもなるんだが。出力と比較してあまり飛ばない。
基本関東地方の送信所に関して関東一円で評判が良いのはNack5の送信所。埼玉県ときがわ町の飯森峠にあるんだが群馬でも栃木でも比較的良く聞こえる。
とまむさんもブースト掛けてるとは言え群馬県南部で80dB程度の信号で受信出来てるんで。これはすごい所に建設したねって言う感じ。誰が進言したんだか。