2006年06月10日(土)自由に飛べない

アクセス数がいよいよカスレベルにまで落ちてるんで無料スペースにでも移転するかとか思って軽く巡回してみるんだが割と貧弱な場所しかねぇんだな。
俺としてはスペース無制限でポップアップ広告みたいなそんな所がいい。理由?ポップアップ広告なんてもはやブロックされて当たり前だから。そんなIEなんて
クソブラウザを使ってる奴らの事なんて気が知れないって事でそんな理由。ネカフェとか行かないからな俺。いやマジ使いづらいんで。マシンが。まぁいいや。
無駄遣いとかしなくて済むからそれで。とまむさん基本的には自分さえ良ければそれでいいって言うタイプの人間なんで。なんて事思って服でも着込んでおく。
起きてコーヒー1杯とチョコレートを1枚の半分。それだけ喰って後は机の上のダンボール棚でも解体を行なってどんどん高さでも低くしておく。
新聞はまだ来てないのか。散歩がてらに外に出てみれば近所の家に関してはよその新聞とってる訳でそっちにはもう朝刊が届けられているって言う形。
とまむさん新聞なんて全く読みませんけど。いや内容が「恣意的」「誘導的」「ハァ?としかもう思えない」内容しかないんでこれガラスを拭くぐらいしか用途として
もうねぇだろって言う感じなんで。言い方は悪いが網棚に残ってる新聞でもう十分なんで。わざわざ金出して新聞読んでる奴の気がしれない。また敵を作る発言だ。

とまむさんは敵を作ってばっかりですねって事で自宅から秩父の方に向かっての空模様をチェック。天候と言うよりもむしろ開けているかどうか。群馬テレビを
今むしろ積極的に受信している唯一の理由であるアニメ魂が枠自体消滅するかもしれませんって言う話を聞いた。だとすればもう群馬テレビなんて見る理由ねぇし。
せいぜい「テレビ埼玉では競輪中継で中央競馬ワイド中継第2部やりません」と言う時に「群馬テレビでは放送いたします」って言うぐらいだろうと。
グリーンチャンネル入れば解消されるのか。画質悪いけど。何故か知らないけどスカパーのチャンネルに関しての解像度って公式サイトでは発表されてない。
基本は720x480あるいは480x480のどちらか。グリーンチャンネルは480x480のはずなんで。ちなみにグリーンチャンネルとグリーンチャンネル2で解像度は同じ。

実際グリーンチャンネル2が運用されるのは中央競馬EAST/WESTでも放送する時ぐらいなんで。普段は放送休止。グリーンチャンネル2も480x480と言う形。
関西テレビがデジタル放送で送り出してる解像度が1920x1080である事を考えると面積をドットで表せば2073600に対してのグリーンチャンネルが230400と言う事で
面積比9倍。なんだこれ。これで「全く同じレースを同時に生中継」される訳で無料放送の民放と有料放送のグリーンチャンネルで「民放>越えられない壁>有料CS」
なんだから如何にグリーンチャンネルがぼったくりだと言うのがよーく分かるわこれって言う事で。それでも関西テレビが年中やってる訳でもねぇけどな。
今は東海テレビの送り出しなんで。司会も違ってる上に評判悪いからな。そりゃ「倒壊テレビ」と揶揄されるのも分かるわって感じで中継のクオリティが低すぎる。
幾らハイビジョンだなんだとか言っても出演者がクソでは意味が無いと言う典型的な見本。えーっと関西地区の皆さま御愁傷様です。関東も似た様なもんですが。

倒壊テレビでの「桜花賞馬桜花賞馬うるさいやつ」と不治テレビでの「すげーとか言う声が電波に乗った」奴が一緒に競馬番組に出たらどうなるんでしょうね♪
いっそ見てみたい気もしますが。まずまともな進行は不可能だ。倒壊テレビに骨とか送られてくると思うよ。最近のトレンドらしいからねそれ。何がトレンドだか。
とりあえず「ひでぇなこれ」って思うだけで2度と見ない。そんな流れになる事はもう確実。基本テレビ云々に関しては「送信所→住む場所→アンテナの向き」
と言う順番で考えるべきなんで。なんて言う事でも思ってみるそんな俺。まぁ嫌なら見なければいいだけなんで。レース映像だけで十分とかそう言う流れ。
だってその評判が悪い司会に関してはあくまでも「司会」であって「実況」ではないからな。青嶋とかウザければラジオの音声を流して同時に見るとかやればいい。

そこまで視聴者にさせる程の中継内容の悪さと言う事を考えればそれはさすがに日本中央競馬会に対して「この番組つまんねぇからスポンサー降りろ」と言っても
いいんじゃねぇの?と言う気もするがそう言う話も思ってみるがまぁ遠くのお話なんで。基本的にとまむさんは自分さえ良ければいいやって言うタイプの性格だから。

なんて事思って今度は自宅のブレーカーでも見ておくと。問題なのは1階部分なんで1階部分のブレーカーだけ見てる。はぁはぁなるほどそう言う訳か。
そう言う風になっていたのか。なーるほど〜。とか思ってもみるそんな俺。速攻で停電に対する解決策が出てきたんで個人的にはよっしゃーとでも思う感触。
後はあーやってこーやってそーやってあーなるのか。なんて言う事でも一緒に考えてゴーゴーって感じでまぁ色々と思うよーんって言う見方でもしている俺の感触。

2006年06月10日(土)06時21分51秒