2006年06月13日(火)grow beauty

なんかエロゲ原作のアニメ化に関してつよきすとおとボクの2作品が炎上してんなぁとか言う展開。なんかもうウーウーカンカンウーウーカンカンで大炎上。
ごめんこれどんなハリウッド映画のクライマックスシーン?って感じで炎上してる。前者は脚本と監督がアホ過ぎて早くも地雷、後者は声優に関して地雷で炎上。
まぁエロゲー原作のアニメが面白かった!なんて言う例は殆どないんで。理由は簡単「エロゲーなんて普通のゲームよりも格下とか言う意識」「内紛」この2つ。

そう言う訳でまずはつよきすの原作ファンがお通夜状態なんですが。なんかねぇ脚本やら監督やらの存在がすんげえ地雷なんでSHUFFLE!とか思い出したわ俺。

「脚本は先入観持ちたくないから原作やらない」「主人公が違う独自路線」「キャラデザの一新/全くの別物」「原作声優ほとんどいない」
「かけだし声優ばっか」「監督はデレを描くのが苦手と自分で言ってる」で原作者が言ったのは「原作のエピソードあるといいなぁ」だからな。御愁傷様でした。

そしておとボクの方もドロドロとした展開になってんな。原作シナリオ書いた人間が自分の日記でスタチャに対する不満を爆発させて削除してまぁてんやわんや。
とまむさんも文章見ましたよ。俺はシナリオ書いた方の人間を支持するわ。いや「アニメ化で声が変わるのはまぁよくある話」だとしても「その人選が恣意的」
なんでその辺が特に叩かれてる理由だろと。どう見てもスタチャの自社のAice5を売りたいが為の配役です、本当にありがとうございました。って言う感じ。
メンバー5人全員なんらかの役についてる。そして「元々誘われていたけれど諸般の事情で立ち消えになった」松来未祐も配役の中に入ってる。のべ6人全員に配役。

そして原作での出演声優は隅っこにドーン!と追いやられている訳でこれはむごい。原作シナリオの人間が書いた内容はもうすげえな。これ普通に考えたら守秘義務
バリバリ違反してんなって言う感じ。まぁいいんだけど。「そう言う会社なのか」と言うのが分かっただけでも収穫。この世は本音を書くと叩かれるんだけど
上っ面の出来事と本音のどっちが重要かと言われたら当然本音の方が重要なんで。『正直なところ、私は原作組の声優の皆さんに顔向けが出来ないのです』
ここまで書いてる精神状態を省みると「やっぱりスタチャの企業体質は変わってねぇんだなぁ」と言う事で超絶辟易する様な感触。やっぱプロデューサーのせいだろ。

そう言う事でこれはおとボクの原作ファンもお通夜状態なんですが。なんかねぇ声優やら会社やらの存在がすんげえ地雷なんでSHUFFLE!とか思い出したわ俺。

これ叩かれるのはスタチャだろ。Aice5メンバーの声優は叩いちゃダメ。個人個人の力なんてたかが知れてるんだから。これで下手に配役蹴ったら仕事がなくなる。
そう言う話。最近はこう言った内紛が簡単に手に入るんで楽しいわ。いろんな意味で。基本はやっぱりその作品が好きかどうかでスタッフ決めるべきだろうな。
なんて思う話。もはやアニメ化は地獄でしかありませんが何か。基本は原作「なし」のアニメ作品の方が評価が高くなると言うのが常識なんで。まぁ御愁傷様でした。

もうねこれとまむさん原作ファンの気持ちもよーく分かるわ。あれだろ?好きな馬が無茶苦茶なローテで使われてぶっ壊れたみたいなもんだろ。
最近だとファイングレインか。スプリングステークスを使ってきた意味が今でも分からない。基本はクラシック戦線に向かわせたかったんだろうが距離が長い。
マイルがベストだろ的な事で個人的には「きさらぎ賞→ニュージーランドトロフィー→NHKマイルカップ」と言うローテでも考えるわ〜みたいな事で。これは
調教師と言うよりもむしろ馬主との相談結果みたいな所が物を言うから長浜だけ叩けばいいってもんでもないんで。なーんか似た様な事になってんなーとか思う俺。

いずれにしても原作シナリオ書いた人のぶっちゃけはっちゃけ日記に関しては今は消えてるんで。とりあえず「よく書いた偉い偉い」って事で。会社なんて
福利厚生だとかなんだとか謳ったりしているが一皮剥けば大体こんなもんだよな!って言うのを再認識させられる様な現状なんでそれはもう事実を知るのが
1番の対策なんでその辺の鍵穴に鍵をはめ込んでくれましたありがとうございましたって言う様な感じだから。あークビになっても拾ってくれる会社はあると思う。

2006年06月13日(火)09時51分47秒