2006年06月14日(水)スピリチュアル

なんかオタをバカにした日記を書いた女が炎上食らって閉鎖みたいな事があったそうで。なんか日本の国民の民度が下がってると言う裏付けになる。

>今日のバイトは正直吐き気がしました。アキバの人とかコスプレとか差別する気はなかったけど、もぅ同じ世界に生きる人類とは思えなくなりました。。
>一昨日の終礼:「土日はコスプレイベントです。変な人がいっぱい来ますが、頑張りましょう。」

>ガンガンの音楽の中、パラパラを踊りまくっています!!ホンモノは、テレビ番組で見るような、甘っちょろいものではないことが判明しました。
>笑えないです。ホントに・・コスプレ好きな人ごめんなさい。でも私は、もうこのイベントがある日にバイトしたくありません。

と言う内容を2006年05月28日の内容で記してるので当日に該当するイベントに行ったオタの人はそう思われてるらしいですよ?って事で。とまむさんです。

んーむしろこれ書いた人間よりも終礼で暴言を吐いた奴の方が責任は重いだろ。まぁそれはおいといて。とまむさんが前々から書いていた「ブログは検索されやすい」
から「これは日本政府による情報の統制なんだよ!」で「なんだってー(棒読み)」な展開を思ってるんで「ブログはやめた方がいいのになぁ」とか考えてた
まさにその内容にドンピシャで当てはまる様な「検索されやすい→検索された→炎上」と言う見事な三段オチに「な、俺の言った通りだろ?」と言う事でも思う俺。
俺ってどうしてここまで頭の回転がぐるんぐるんと回っていくんだろうか、と言う事で自分の頭の回転の速さが最近特に速くなっていると言う事を実感してみるお話。

あー今回のこの炎上事件に関して言えば「全体を指す」のと「個体を指す」との違いを明確にしないとダメだろうな、とか思う感じ。それが出来てない奴が多すぎる。
例えば「○○県ではアニメをやってる本数が少ないのでオタには厳しい環境だぜあー俺も埼玉県に引っ越してぇ!」みたいな文章。それだけだと判断できない。

具体的には「埼玉県のどこ?」と言う事になる。電波云々と言うのは同じ自治体でも場所によっては受信が出来る出来ないみたいな事があるんで抽象的過ぎる。
オタキモいと全体的に暴言を吐くのではなく「オタの中でこんな変質者的な行為をしている奴が居た」みたいなスポット的な特定を行なえば炎上はしない。
そう言う事が出来てないネット云々とか言う技術が低い奴が多いなぁとか言う事でまぁそれがこの国民の平均的な群像なんでしょ?みたいな事でも思って終了。

話変わってぷららがBフレッツ限定で「ネットバリアベーシック」をデフォルトでオンにするとか言う暴挙をやってるそうですが。あー「保護してるポーズ」
って事か。メディアに登場するのは「プロバイダ側の人間」であって「ふつーの人」って出て来ないよね。その時点で恣意的。例えばITmedia辺りが本当は

最近各種プロバイダにおける規制が始まったがこれをユーザーはどう思っているのか、実際に規制を受けたユーザーによる生の声を拾った…。

的な記事は載せないと。客観的で公平な報道って言うのはそう言う事。プロバイダの言い分「しか」流さないのはプロパガンダって事で認定。既存メディアがバカ。
だからむしろ個人が発信している情報にこそ価値がある。そんな話。後はこれが規制される様になったらおしまい。企業や団体にとって「それが真実」なのに
「告げられると都合の悪い」事を削除される様になったらもうこのネットとか言う世界も終わる様なそんな感じだし。情報が規制されたらディスプレイの前で
パソコン使用者が殺されて血ぃ流して倒れて肉が腐敗して悪臭がする。そんな形での自由の権利の侵害にしかならないと思うが。まぁ換気はしないとダメだろうよ。

例えば「ドコモの携帯の大半はSymbianなんてクソOS使ってて相変わらずもっさりなんだよバカ!」と書く。本当の事でも「会社にとっては都合が悪い」
訳でこれを書いた俺が消去される。そうなっていくとこの世は美麗字句で並べられる様な嘘いつわりが幅を効かせる世界となっていく訳でなんだその嘘ワールド。

と言う訳でぷららとか言うクソプロバイダは「反省なし、顧客を大切にする意志なし、責任能力無し、大切なのは会社と保身のみ」と言う事が明らかとなりました。
てか「Bフレッツ対応接続サービスご利用の既存の個人会員様」については、6月15日(木)から「ネットバリアベーシック」設定ページより

「Winnyフィルタ」の事前設定変更が可能となります。…と書かれているんだがこれってデフォルトでオンだよな。自分でこれをオンからオフにしたら
ぷららに対して「使ってまーす」って自分が利用者であることを思いっきり報告、申告するようなもんじゃねぇの?と言う事であーブラックリスト行きになるのか。
既存メディアは全てプロパガンダだしな。改善する為の記事投与。なんて言うのも無理。ではどうすればいいか。答えは簡単「使わない」ただそれだけ。
ぷららで光使ってる奴はプロバイダ変えろって言う展開。それと既存のメディアは殆どがプロパガンダなんでそこんとこも合わせてよろしく。そんな展開。

2006年06月14日(水)07時37分43秒