2006年06月14日(水)愛させろ

結論から書けば関東オークス惜敗って事で。いや予想が。とまむさんですよ。チャームアスリープ3冠達成!おめでとうございます。牝馬3冠ですよこれは凄い。
もう馬主からすればお金をくわえて帰って来てくれる馬な訳で。てかいきなり金の話なのかお前は。川崎競馬場のダートコースを2周する訳だが。2100メートル。
普通のダート競争が1400メートルあるいは1600メートルで行なわれている中でのこの2100メートルって言うのは素直に長丁場。関東オークスと言うのは
川崎競馬場で行なわれる南関東の牝馬3冠路線の最終戦と言う事で。こちらへは中央の馬も遠征してくるし他の例えば名古屋競馬からの参戦馬みたいな者もある。

そう言う感じである意味地域ごとの猛者が集結って事にもなるんだが地方競馬の馬は大半が2周目向正面でズルズルと後退していく訳で力の差は歴然なのか。
なんて思って実況しながら俺レース映像見てたと言う事で。グレイスティアラが先に抜け出して押し切ろうとする所を外からチャームアスリープ!
外からチャームアスリープが迫ってきた2頭馬体があったままゴールインこれは際どいっ!これは際どい争い2頭の叩き合い後は3馬身後方での3着争いも2頭!

みたいなそんな展開。しかしスローで見る限りこれはチャームアスリープが差し切った様に見えますが確定まではお待ちください!みたいな事でも喋る俺。
あー俺グレイスティアラは印つけてたがチャームアスリープは全く印とかつけていない。理由?強いとは思うが儲からない。人気になるから。もうとまむさんは
最初から馬連だとかを捨ててワイドで勝負みたいな事でも思ってたから。実際馬券は購入してないけど「人気薄が3着に来ればそれで」って言う様な話。

そしてその人気薄の中で選んだのが8枠13番のオリビアフォンテンな訳で。船橋の馬。なんで?とか言われたら「高額賞金レースでは俄然やる気になる石崎隆之」
って言う事でむしろ鞍上。50歳付近なんだがそれを感じさせない騎乗だからな。後は3着までに入ってくるかどうかって言う事で。そして最後突っ込んできたのよ
3着争いに。チャームアスリープ外!内グレイスティアラ2頭の先頭争い!そして3馬身ほど後ろでも2頭の3着争い内モンヴェール外オリビアフォンテン!

3着争いも際どくなっています!と言う事で読みはあっていたがアタマ差での4着でした。内のモンヴェールがアタマ差だけ先にゴール板を通過してた。
4着では馬券にはならねー。これが3着に入っていたらワイドの方は予想的中だったのにぃぃぃぃ〜。とでも思う展開。予想は悪くなかったな。結局1着2着は
共に超人気サイド、てか3番人気と1番人気の馬で決まった訳で超ガチガチ。なにこの荒れない馬券。笠松競馬で8頭立てで1着複勝100円2着複勝100円
そして3着の複勝は110円みたいな固さじゃねぇのかおい。もうガチガチだな。ガチガチ過ぎてうわーとか思う展開。まぁとまむさん惜しかったですね。
惜敗惜敗♪って事でなんだそれ。チャームアスリープの関係者の皆さまはマジでおめでとうございますこの野郎。とりあえず「あうぅ〜っ」って感じで悶える感触。

嫌いじゃないけどなこの感触。アタマ差で的中が逃げた。なんだその感触。あ、あしたの交流重賞北海道スプリントカップこそ当ててやるって気にもなるけどな。
それでも「中央の方が一般的にはメンバー強い」のに「地方競馬頑張れ」って言う事でレベルが若干劣る地方の馬を抜擢して惨敗って言う事が多いんで俺。
交流重賞はいつもそんな感じ。もうとまむさんはウルトラ情に流されやすい人です。うわー。なんて事思ってあーレコーダー?とか思うそんな感触。

デジタル放送だのなんだの言われているが今売られているレコーダーは基本的に性能はプア。それを考えればむしろ「この後如何にムーブ出来るか」って事で。
ilinkが欲しくなる所だな。それはもはや必須。個人的には「一昔前のハイエンド気味モデル」を「買い叩く」と言うのがある意味最良。新しいモデルの方が
画質や音質って向上しない?とか言われたら「むしろソースの方が重要」って事で。コーデック、ビットレート、サラウンド、その辺の記録内容の方が重要。
新しいモデルって言うのは決して「性能向上」の意味合いで出されるとは限らない。それだけの話。「次世代機にムーブする」と言う事を前提にして考えた方が正解。

2006年06月14日(水)20時37分15秒