2006年06月18日(日)beyond the fighter

スーパー競馬見た後は基本的に日記そしてレース結果を予想に反映と言った形でなんだかんだで作業作業。そして午後5時になって外出しようと思うも
警察とか割とウザいんでやーめた。とか思って基本引きこもってた方が利口なんでその辺を実行と。この国においては納税を行なってその税金で国家あるいは自治体が
運営されている。いわば自治体と言うのは最大のサービス業であるとも言える。それを勘違いして役人の中には「税金を取り立てて当たり前なのだー!」
とか思っている奴が居る。まぁその辺は斬首のち市中引き回しと言う事で最後はえぐり取った首を市役所あるいは町役場の屋上から落として潰してミキサーって感じで
最後は野良ペットの餌としてじゃんじゃか与えるみたいな格好でオッケー。基本自治体って言うのは税金を使って「人々の役に立つ事をする」と言うのが役割。

いわば「税金を払ったらそれが違った形となってリターンしてくる」はずなんだが最近はそうでもない。完全に「無駄遣い」「癒着」「賄賂」に使われている。
今「政治家」って言葉に対して国民はどう言ったイメージを抱いているか答えは簡単「癒着」「もみ消し」「不祥事」「謝罪」「暑苦しい」「オヤジ」的なそんな内容。
そして「警察」と言う言葉に対しては「不祥事」「謝罪」「暴行」「ある意味お前らの方が暴力団」「嘘つきは警察の始まり」みたいな事での各種不祥事。
メディアの警察に対するへっぴり腰と言うのは驚くほどに弱い。警察「不祥事」24時とか放送するべきなんだが基本的には。あーネタには困らない。
アホ警察が毎週の様に続々と不祥事を起こしてくれてるから。アニメが原作に追いついて原作待ちの為に一旦終了して第2期やりますみたいな展開にはならない。
だって毎週毎週新鮮なネタを提供してくれているから。それなんで結局頭の悪い役人だとかに対しての最大の制裁は「税金を払わない」と言う事につきる。
そうすると十分なサービスが受けられない!みたいな展開にもなるが「お前ら十分なサービス受けてるか?」と言う事で逆質問。100万円で出来る事をわざわざ
300万円かけてやってる様な無駄金遣いの自治体に何が出来るって言うんだ?もはや地方都市は財政再建団体としての申請をする程に地方は死んでいる。

いわば地方と言うのは日本を体に見立てた場合のガンだとか寄生虫だとかそう言ったケースになっている。残念ながら。そう言った団体が出てくると言う事は
「金の使い方が下手だったから自分でピンチを招いた」と言う形以外何物でもない。基本税金は納税の義務がある訳で「払ってもらってない訳がない」と言った形。

金はある。それの使い方がおかしいから財政が狂ってしまう。ただそれだけ。身の丈にあった運営してればいいのに下手やって失敗。そんな「無能役人」
に金を払い続けるってどんなマゾですかって言う話にもなる。もはや役人は「木偶の坊」「役に立たない」「狂ってる」「オヤジ臭い」「女の出る幕がない」
そんな形。今公務員と言う言葉に対してマイナスイメージしか出て来ない様な昨今で役人みたいなクソ集団なんかに何が出来るって言うんだ?みたいな形で。

と言う事でも社会保険庁の不祥事まみれな実態を見ていて思う訳ですが。あーよく「そう言う事やってるのは一部の人間であって大多数は真面目にやっている」
なんて言う話も聞かれるが「その証拠は?」と言う事で逆質問でも提示してみる。その証拠がなければその論理は成立しない。逆に真面目にやっていない人間が
大量に居るとか言う証拠を出せとか言われたら「日本人は右へ倣え」「お上の言う事には逆らわない民族性」「寄らば大樹の陰」「制度が腐って落ちている」
「総理大臣を決めるのは密会、例えばアメリカに関しては大統領を国民の選挙によって決めている、それが本来の民主主義」と言う事でこれだけの事を事例として挙げ

「すなわち日本人の大多数は右へ倣えと言う事で似た様な行動を取っている人間が多い、つまり一部の人間を見ただけでそれが多数の人間の行動様式でもある」

と言った内容での成立が可能なんで。みーんな右から左へと同じ行動をしていく仲間たち。何故か日本人はそんな感じ。トイレに行くのも一緒とかそう言う形。
俺には全く理解できないんだが。そう言う訳でそんなウンコ自治体を潰す方法はたった1つ「不祥事ごとに税金キャッシュバック」これが1番。
社会保険庁の不祥事なんて「口先だけで謝罪すればそれでおしまい」って事でしょと。それでは効力がない。制裁と言う意味では独立機関を設けての
審査を行い不祥事の度合いによってマイナスポイントを定めていく。社会保険庁はもう「初犯」ではなく「再犯」なので罪は重大。なのでマイナス30ポイント。

後はその他の省庁に関しての不祥事もかき集めて1カ月ごとにマイナスポイントを整理して合計していく。マイナスは青天井。そして「今月は120ポイント」
のマイナスと言う事になったらその分税金をキャッシュバックさせる。もちろんこれで税金収入は減っていく。それをどこから穴埋めしていくのか。
答えは簡単「責任者の給与から天引き」これにつきる。警察官が不祥事を行なえば給与は一律3万円マイナスみたいなそんな形。「経済制裁」が如何に強力か。
それは世界の外交を見ていても明らかでしょ。どーせ警察官なんて無駄に高給とりなんだから3万減らした所でどうって事ないんで6万とか減らしてみるか。
あるいはボーナスなし。みたいな形へと持っていく。とにかく「国は役に立たない」と言うのが大前提。そして税金がキャッシュバックされるので国民の懐に
金はじゃんじゃか溜まっていく。金なんて「使わない限り意味がない」訳で。預金はあくまでも備えであるんで。これで例えば誰かがいきなり死んだ場合
その人間の預金はあの世に持っていく事が出来ませんと言う事で「最終的な理想としては死ぬ直前に金を使い切ってから死ぬ」みたいな事が理想。
下手に金だとか遺産だとかを残して残された人間がいがみ合うぐらいだったら使い切った方がマシとか言う考えかた。とは言え備えは必要なんで預金もしておく。

基本はそう言った内容。どうせ現金なんてあの世に持って行ける訳でもなし。そう言った考え方になる訳だから「金は使うしかない」で「経済の活性化」
へと繋がっていく。下手にゼロ金利だとか言ってお騒がせ中の日本銀行があーだこーだとか言って手ぇ出す事なんかよりもよっぽど効果的。元々は自分らの金が
戻ってきた訳で「ある意味正しい所有者のもとへと帰って来た」と言う事になる。ある意味当然の帰結。そして税金が減る事に関しては「不祥事を起こさない」
事をすればいいだけの事であってそれは難しくもなんともない事だろう?と言う事で振り返ってみる。これ社会保険庁は何回バカやってんだって言う話。
小学生の学芸会や幼稚園児のお遊戯だってもっとまともに進行出来るぞと。それ未満と言う事はお前らなんだ胎児か?それとも生まれてさえも来てないのか?

って言う事で「税金引き上げ」それがベスト。丁度「投資会社が旨味が無いと判断した企業からは金を引き上げる」のと一緒。もしも国家と言うサービスが民営で
いくつかの会社から選べる、例えば今銀行だって複数あって複数の銀行から内容を選べると言うのが当たり前な訳で競争と言うのはやっている訳で。
それで今の日本と言う国家とは別にした「新日本」「大日本」「グレート日本」みたいな感じでの「複数の国家サービス」があったとした場合さてその中から
今の日本と言う国家のサービスを「引き続き」ご贔屓にしてくれる人間はどれだけいるんでしょうかと言った話で。経営努力を国家はしていない。理由は簡単
「競争相手が居ないから」たったそれだけ。馬だって他馬が居なければ基本はキャンターな訳でギャロップに至る訳がありませんよねって言う事でそんな調子。

もはやどこまでも腐っていて押し入れにパンを入れたらカビが繁殖してまぁなんて大変な緑色!みたいな事になってじめじめじわ〜っとしている様な国家に
対して金を払う事なんてねぇんだよと言う事でその辺り。バランスシートをトップページからいきなり発表している自治体サイトって存在しているか?
幾ら使って幾ら収入がありましたって所あるか?上の役員だとかの人間の給与を公開している所があるか?はっきり言って殆どないんだが。自治体のサイトはクソ。
マジで使えねぇページばっか!とか言う展開なんで「もうこの国家終わりだね♪」とか思う感じ。俺が「投資家」国が「投資先」として見た場合
こんなにも魅力のない投資先になんて投資する意味はない!とか言って引き上げるでしょ。さしずめ最近話題になったなんとかファンドみたいなもんだろ日本は。

日本の金の無駄遣い荒々しい使い方っぷりの金に対するボケた使い方云々での悪徳的な取り立てみたいな事やってるその存在はなんとかファンドと同じポジジョン。
要するに「爪弾き」「邪魔」「要らない」「消えろ」と言う罵声を受けるのと同程度って事で数式で言えば「日本=なんとかファンド」と言う見方が出来る。

たったそれだけの事なんで。俺が税金払いたくねぇとか言う理由はそれ。魅力的な投資先ではないから。国家や自治体はファンドマネージャーみたいなもの。
それが信用できないと言う話。信用度合いで言えば最近代表が逮捕されたなんとかファンドと同程度だろって事でイコールになっていく。そんな非国民的な発言。

とまむさんは究極のマイノリティなんで。もうマーメイドステークスで「9番人気と11番人気のワイド的中〜」とか言ってる様な人だから。
とまむさんのマイノリティぶりはもう誰もついて来る事が出来ません先へととっくに向かっていますうわーおみたいな事でそんな話のそんな展開。だから国民に
とっての最大の利益は「どーせ無駄遣いしてるウンコ自治体から税金を取り上げるキャッシュバック方式」で「みんな使っていいよー」とかなれば経済が潤って
結果企業の売り上げがアップすると。そう言ったお話。地域振興券なんて無駄なもん印刷するよりも税金を直接キャッシュバックした方がよっぽどローコスト。

2006年06月18日(日)20時38分40秒