午後3時になる直前にお湯を沸かしてコーヒーでも入れる。発走予定時刻を見てみると京都10レースが午後3時丁度なのだがスーパー競馬では放送なし。
この辺りはもっと上手い事番組編成を行なう事を要求するだけだが聞く耳なんか持っている訳ないだろうと。ゴッホの肖像画みたく耳を切り落としてるのがテレビ局。
それが今のテレビ局。ゴッホには謝るがテレビ局には謝罪しない。それだけ。そんな調子で番組スタート。癪に障る声質とヘタクソな字を書くブスがウザい。
そんな展開でなんか今日は宝塚記念ですと言って頭数13頭でどうのこうのとか言われている訳であってあーでもないこーでもないみたいな所で京都は雨。
そんな京都の宝塚記念のパドックですと言う事でうわこれはかなりひどい雨が降ってるな。雨粒がテレビ経由でも見て取れる。これは馬場状態稍重発表ではあるが
実質重と言っていいでしょう、そうなるとアイポッパーは雨に弱いので消し、シルクフェイマスも同様に消し。小雨程度で収まって居ればとは思うが運も重要。
良馬場だったら変わっていたかもな。なんて思って各馬の様子でも見ている。例の金子の馬なんだが強くなったのは「精神面が充実してきた」事が大きい。
肉体で言えば2歳からパフォーマンス高かった訳で。でも気性的な危なさ、走りたいみたいな欲求を出している。そんな所が脆かった。気性が改善されてきた。
この辺りのいい意味で精神面が静かになった。その辺りが強さの秘密でしょう。今もしかしたら俺らは歴史的な名馬「以上」の物を見ているのかもしれない話。
パドックはよく分からないんで俺。むしろリンカーンがどうも「もやもや」として見える程度か。とまむさんの予想は当たらない事でお馴染みなので参考にならない。
むしろ逆の意味で参考にしてくれ。と言う事で俺の結論としては「金子の馬とナリタセンチュリー絡みの馬券」って事で。買わないけど。ナリタセンチュリーが
果たしてどの様な競馬をするのがが2割程度掴めていない。下手に後ろから、下手に「金子と同じ位置」になるときつい。俺としては「金子よりは前、中団やや前」
程度で競馬をしてくれればと言った形。直線に入って先に逃げ馬を捉えて後は粘れ粘れみたいな事でも思っている。京都大賞典でゼンノロブロイを差したあの脚よ。
再びやってきてくれ。なんて思う形なんで。そして福島テレビオープンなんだが面白くないメンバーになったので基本は無視。あんまり配当云々って感じじゃない。
時計が掛かるからマイルまでの馬でも1800ならこなせるとは思うけど。なんて感じて今日これまでのレース結果を振り返った所で福島テレビ高橋雄一キター。
そして放送事故キター。画面がカラーバーに変わった。数秒間。どうも福島テレビの送り出しの設備が怪しくなっている。カメラも結構ケチってるな。
福島テレビ自体はデジタル放送には対応しては居るのだが送信マスターかそれとも中継回線か。どちらかがまだプアな状態になっているそんな福島テレビ。
画質が悪いのもそれが理由。良くも悪くもデジタル化によって体力のない地方キー局が死に体になってきた。それはどうでもいい話。函館メインはやらないのか。
後で振り返る的なそんな事か。パドックを見てなんかみんなコスモバルクとかリンカーンだとか言ってるのな。俺は両方とも要らないと思ってる。
コスモバルクは馬体重を大きく減らしてきた時点でアウト。やはりシンガポールで検疫で足止めされた影響が残っていたか。リンカーンは反動が来そう。
なので消し。これで来る事が大半なんで。とまむさんの予想は殆ど当たりませんあーっひゃっひゃっひゃっ。てな具合。そして宝塚記念の本馬場入場です!
となって雨の中石巻が実況やるのか。各馬が本馬場へと姿を見せますとなって例のザチャンピオンが流れる訳で思い思いに返し馬。そして返し馬の中継を切って
もちろんパドックも途中で映像切って福島競馬場のスタジオへと画面切り換えて福島メインは福島テレビオープンですとなった訳でスタートして発走してゴール。
うわ簡略的。なんか人気どころの決着で3着ロードフラッグ。9歳騙馬。これでロードフラッグは「3年連続福島テレビオープン3着」と言う事になりました。
凄いですね。これはある意味で大記録。もはやロードを代表する馬になったな記憶と言う意味で。記録としてはんー凡庸?って感じだけど記憶としては激しく残る。
福島テレビオープン3年連続3着。これは是非来年も福島テレビオープンに出ていただいて3着になって貰わなくては、って感じになるのか。
そしてあーだこーだやる訳だ。時間もまだあるからな。水曜日には大井競馬場で帝王杯が行なわれますとか言ってるブス。即座に「帝王賞!」と突っ込む俺。
レース名は基本間違えてはいけないんで。噛むのは仕方がない。「ふくちま」みたいに噛むのは仕方がない。ただ最初からかなりフルスイングで三振こいてる
そんな光景は見ていてむかつくだけなんで。カネヒキリがどこまでやれるかが注目か。個人的には最大の穴馬としてボンネビルレコードを推奨してみる俺。
穴馬大好きだよね。そして京都では宝塚記念の発走が近づきました直前の人気ご覧いただきましょう!となって金子の馬が単勝圧倒的な1番人気でなんか売れてる。
たぶん110円とかになるよねこれ、来ても殆ど配当がつかないとか言うこの売れっぷり。なんだこれ。とか思う感じでいよいよスタート。京都競馬場は
直前になってまた雨足が強くなって参りました、今年は阪神競馬場が馬場改修工事の為京都で行なわれます宝塚記念、スターターが台へと向かいました
宝塚記念のファンファーレです、で特別ファンファーレが流れる訳で大歓声。傘の花が開く京都競馬場今年で47回目を迎える宝塚記念枠入りは順調です。
最後に12番のチャクラが入って態勢完了!出ろーガッコン!スタートしました!ちょっとファストタテヤマが出遅れ気味のスタートになりました先行争いは
大外からバランスオブゲームが逃げていきますハナを奪いました2番手にはシルクフェイマスか各馬1コーナーを回りますディープインパクトは後ろから3頭目
今日も後ろからの競馬となりまして向正面へと向かっていきます馬群はおよそ15馬身と少し縦長の展開です、5番手付近にダイワメジャーとハットトリック
その後ろにアイポッパー後はナリタセンチュリーが単独で中団を追走その2馬身後ろにトウカイカムカムそしてディープインパクト!並走して後ろからの競馬
最後方にファストタテヤマと言う展開で残り800のハロン棒を通過おーっとディープインパクトが後ろから一気に上がってきた上がってきたレースが動く!
先頭はバランスだバランスオブゲームだが残り600のハロン棒付近で早くもディープインパクトが2番手のシルクフェイマスに並びかける並びかける!
4コーナーに入って直線ディープインパクトは3番手逃げるバランスオブゲームを捉えに2番手に上がるシルクフェイマス後退変わってダイワメジャー
ダイワメジャーが3番手に上がる!内外離れての先頭2番手先頭変わった変わったディープインパクトに変わった2番手内粘るバランスオブゲーム粘れるか
ダイワメジャーそしてナリタセンチュリーが上がってきたナリタセンチュリー2番手に上がるしかし先頭とは4馬身の開きがある先頭はディープインパクト
ディープインパクト圧勝でゴールですッ!凱旋門へ向かって視界良し!ディープインパクト馬場の外から鮮やかに差し切りましたッ!最後2着争いは
ナリタセンチュリーが上がったか、3着争いは内バランスオブゲーム外ダイワメジャーですが僅かに内か!しかし後続を引き離した引き離したディープインパクト
これは強い強い強い!余計な言葉は要らないこの強さ!前をまくり気味に捉えて上がって直線は突き放す一方でした外から豪快に伸びたディープインパクト圧勝!
そう言う訳である意味予定調和。ある意味圧勝。ある意味出来レース。逆に言えばそれだけ強いって事なんで。ある意味最上級の褒め言葉。圧勝ですな。
最後は4馬身近くの差をつけたのか。なんか色々喋って確定。勝利騎手インタビューが始まるも音声が入らないで映像だけ。口パクみたいな状態。
何やってるんだか関西テレビは。倒壊テレビと似た様なミスをするなよ関西テレビとか言った状況か。金子の勝負服の黄色い部分に泥がついてる。
もう泥がスポーンスポーンと撥ねる様な状態だったからな。腐りかけのバナナみたいな事になってる金子の勝負服。やっと音声が入って優等生的なインタビュー。
そして画面が途中で福島競馬場のスタジオに切り替わって配当金と函館のレース結果を簡単に紹介してもう1度振り返って予想が当たらなかった井崎とか
あるいは吉田とかの「お前ら予想家として出てんだろ?それで思いっきり外して偉そうな事言ってんじゃねぇよ」的な奴らが雁首揃えてあーだこーだとうるさい話。
うるさいうるさいうるさいでいとうのいぢ祭り。この秋はハルヒとシャナが2本立てで劇場版が全国公開!ってな感じのするいとうのいぢ祭り。
井崎はギャグキャラだからいいけど吉田均とかマジで要らないと思うんですが。あーとまむさんはそんな偉そうな事言ってあんたはどうなんですか?外れたよ。
普通に予想が外れておりますが何か。◎ナリタセンチュリー ○アイポッパー ▲トウカイカムカム △ダイワメジャー △カンパニー とか言う予想だし。
一応掲示板には3頭が入ってる。2着4着5着の3頭。外れてはいるが完全な惜敗。向こうみたいに箸にも棒にも引っ掛からないのとは訳が違うんで。
日曜日の日記で「後はもう京都実績でいいや。そんな訳で穴馬はダイワメジャーとアイポッパーの2頭に託して本命ナリタセンチュリー」と書いている。
水曜日の日記で「宝塚?正直追い切りのタイムを見る限りではナリタセンチュリーとだけ言っておくわ」とも書いている。結果2着。これで文句ねぇだろ。
俺は何もしていないが。ナリタセンチュリーが頑張っただけ。追い切りはすんげえ勢いで動いていたからな。馬体重増減なしと言う事でそれ含めてよくやった。
田島裕和の乗り方に文句はない。これは相手が強かったと言う感覚でいいだろ。むしろ四位お前の方に文句があるがレースはやり直し出来ないんで言っても無駄。
そんな感じで番組終了。来週は福島でラジオ日経賞(アルファベット表記めんどい)函館で函館スプリントステークスが行なわれますと言う事で重賞2つ。
それではみなさんさようなら。番組終了。各種ニュースサイトを回ってみるが割と簡単な数行程度、下手したら1行程度で終わってるのな。速報なんてそんなもん。
てか「10番人気のナリタセンチュリー。逃げ粘った9番人気のバランスオブゲーム」って実はナリタセンチュリーの方が人気薄だったのか。知らなかった。
オッズなんて殆ど見ないんで。バランスオブゲームはいい所掲示板かなとか思っていた。安田記念が不甲斐なかったんで。ファンの皆さんには謝らないといけないわ。
そして中央競馬ワイド中継第2部がスタートして最終レースは普通に当ててるとまむさんと言う事で相も変わらず最終の男なとまむさんですと。そんな汗だくな俺。