そう言えば舞-乙HiMEのOVAが出るって。話は知ってる。まぁそれを聞いて「あーあ」とか思ったとまむさんでございますがまぁ何か。なんで「あーあ」なの?
とか言われたら「画質向上みたいな事考えてないらしいっすよ」って事で。アメリカ映画界とか見ているとドルビーデジタルに始まって高音質高画質の為の工夫
新たな規格。その辺りの作成に積極的なんで。それと比較して日本のアニメ云々は相変わらず480iで満足してるのかって事でこの辺がバカにされる理由だろ。
今HDを収録出来るフォーマットってない。いや正確に書けばD-VHSがあるじゃないですかって事にもなるんだが「実際デッキ持ってる奴ってどれぐらい居るよ」
となってくる。基本的には「普及したフォーマットでないと収録できない」んだからDVDになるんだろうなぁと言うのが感覚。「普及したHD収録可能なフォーマット」
ってないだろ今は。東芝のHD DVDレコーダー1号機を見ていてもRには対応してRWには対応しないってすげえ展開だな。そしてブランクメディアの容量15GBから。
えっもっと上位モデルとか出さないの?とか普通に思った。せめてH.264に対応していれば容量の問題は幾分か解決されるのに非対応。何もかもが中途半端。
こんな中途半端なレコーダーを「100万円出しても買いたい」とかほざいてるあいつは頭のどこかがおかしいんじゃないかとしか思えない。それが現実。
でもメディアってそう言う事書かないから。だって今「広告をバンバン出してくれるクライアント」なんて東芝ぐらいしかないんだから。理由?
「クソニーだとかとBDでフォーマット争いをしてる」「一応規格統一は今でも諦めていないと言うがもうどう考えたって無理だろ無理」「また規格が分裂したのか」
って言う様な形になってくるからな。もう現実的な解としては「徹底的に戦ってクソニー陣営潰す」しかない。その為には広告を打って打って打ちまくる。
それしかない。ビジュアル云々に詳しくないそこらのデブなおばちゃんだとか頭の弱い女子高生が淫行で売春相手に買わせるぐらいの知名度を出さないと無理。
まずは「覚えてもらう」事から。しかもマニアじゃなくてふつーの人に対して。だからBDレコーダーでまともな物が出てない今こそ先行抜け出しのチャンス。
相手はそんなに強力な末脚持ってるって訳でもないんだから。完全な2頭のマッチレース、後200を通過!先頭はHD DVDその差2馬身追ってくるのはBD陣営
後ろから上がってきた上がってきた!って言う様な感覚なんで今は。そんな「大大大大クライアント様」である東芝様の商品など恐れ多くて批判も出来ません。
うっしっしITmediaそちも悪よのぉいえいえ東芝様にはかないませんよ〜。って言うのが現実なんで。デジタル放送のW録にも対応していないってあんた
東芝と言えばW録ってあれだけ宣伝しておいてフラッグシップモデルには搭載なし?いや「デジタル×アナログ」は出来るけどむしろ「デジタル×デジタル」
の方がアピールすると言う意味ではいいんじゃねぇの?てか92Dとかではもう実現出来てるじゃん。個人的に思う適正価格は9万円って所だろそれ。
オタはねぇ画質音質にこだわるオタとそうでないオタが居るんだがどうも後者に対するアプローチばっかりで前者が苦労してるって言うのが現状なんで。
ルーカスフィルムにおける提唱された音響フォーマットTHXだとかの実用化を見ているとその辺では割と先を走ってるなと言った感覚。アメリカは政治以外は
まぁある程度世界の先を走っているって事で。まぁ今のブッシュに関してはローリングストーンズでさえも曲作って批判してる様な状況だからある意味なんでもあり。
日本で言えば今日本で売れてる奴が小泉批判をする曲を作った様なもんか。普通に発禁沙汰にでもなると思うが。てか今売れてるのって誰?正直誰も居ない。
完全な空白地帯。過去の名前で売ってる奴かあるいはバカな奴に対して売ってきただけの奴かパクった奴か。それぐらいなもんか。ほんと世の中ってつまんない。
とりあえず「企業サイトが運営できるのは広告収入のおかげ」って言う事を改めて書いておきましょうね〜って言う事で書いておきますが。まぁいいや。