2006年06月29日(木)バカガール

てか普通に明日ゼーガペインやるんじゃないの?とか思ったら「また」野球中継で潰れるんだって。明日金曜日の午後6時からのBS-Japanのタイムテーブルは
プロ野球阪珍対ゴミ売りと言う事で史上最悪の対決だなと。ナベツネドームでの試合だって。よほど大型台風でも来ない限り中止にはならないだろ。
うわー。俺知らなかったわ。てかなんだこのスケジュール。いや「日本のプロ野球はもう終わってる」んだから「放送する価値は殆どない」たったそれだけ。
理由?「審判がクソ」って事で。日本のプロ野球の審判に与えられる給料はどこのチームが主催してる試合なのかによって変わってくる。ゴミ売り戦が1番高い。

おかしくね?たかが「12球団のうちの1つのチーム」が牛耳ってるっておかしくね?日本人から見た外国人がへそで茶を沸かしてプーアールってな感じだろ。
それだったら「2軍よりも1軍の試合の方が高い」「その中でもオールスターなどの特別なゲームはちょっと高くなる」「日本シリーズは審判もファン投票で決める」
「日本シリーズでの審判は更に高い給料が貰える」とした方がいい。プレーオフもある程度特別給与を与えてもいいだろ。それが正しい給料格差の決め方。
あくまでも実力主義。審判は自分の技術を鍛える事を忘れているから。だからそうなる。そんなウンコ審判が絶対的な権力を持ってるって今の警察みたいなもんだろ。

そう言う訳で日本プロ野球会は終わってるんだがそんな事自分1人の心のなかに秘めておけばいいよねって感じだよね。あーむしろとまむさんの感覚をアウトプット
したーいって言うお年頃だから。いずれにしても金曜日のゼーガペインの放送はありません!うわぁネタバレとか見た人なら放送内容知らなくても話は知ってるけど
これ今週のゼーガペインはある意味ターニングポイントになった話なんだけどなぁ。情報格差が「テレビ東京系列のある所>越えられない壁>ない所」になってる。
まぁたかがアニメで何言ってんだって話にもなるけどな。番組編成を変えるのは局の意向とは言えごり押しした番組がプロ野球(笑)しかもゴミ売り(笑)

これが例えば「プレーオフ西武対ロッテ」みたいな内容ならばまぁ最大多数の番組編成と言う事で仕方がない。もしくは「日本シリーズ中日対ロッテ」みたいな内容。
あるいは「火星選抜チーム対ロッテ」ならばそれでもオッケー。何それ(笑)じゃあネタバレでも書くか。「牧野由依」「川澄キャラエロい」「極楽とんぼ空気読め」
以上。ストーリーに言及せずにネタバレを書くとまむさんって素敵。どこが。ごめん正直これはテレビ東京系列が見られない所にある程度嘆き悲しみもあるわ。
群馬県の隣の福島県、あるいは新潟県そして長野県ではゼーガペイン見られないんだよなぁこの場合。なんて思う訳だからな。高崎駅から新幹線1本で長野県へと
向かう事が出来るんだぜって事で。まぁいいや。いずれにしてもネタバレなのは上記の3つ。それネタバレになっていないと思うが。この辺の
「地方ごとの格差」と言うのがある程度救われない限り難しくなる。まぁ関東地方が最強なんだよ!って意識はないが。そう言う事を思うと他から恨まれる。
ただそれだけ。そして今回は松下のプラズマテレビで見た訳なんだが音質悪いなこれ。コスト削減はまずは音からと言う意識になる。低音は下品に出てる。
ただ人間の声帯から出る音が引っ込んでるんで割と聞き取りにくい、聞き取りにくい結果ボリュームを上げがちになってしまう。どうもその辺迫力のある音を
再現しようとしてるデフォルト設定だなと言った形。むしろ「聞き取りやすい」方を優先させる。そもそも迫力のある音が欲しい人間はテレビのスピーカーなんて
あんまり使わずに別に設置してある方のスピーカーでどんちゃかやる訳なんだけど。デジタル放送はCD並の高音質と言われても衛星放送のBモードだとか
あるいはDATのハイサンプリングを知ってる俺からして見れば嘘もほどほどにしろよって感じなんだけど。もうウンディーネとか未だにCDで出してんのな。
CDは終わったフォーマットだと思っているんだが。まぁどうでもいい話。どーせ他人はそれで音楽出し続けるんだから。他人に何かを言っても無駄。書いても無駄。

2006年06月29日(木)22時33分08秒