中央競馬ワイド中継第2部をテレビ埼玉で見て各地の最終レースまで見届けた後は自転車で出発して体力増強みたいな事で自転車でも漕いで行く。
俺脚とか貧弱なんで。公園に到着して水分補給。カップルとか居る。ベンチに座って小鳥のさえずり。って感じにおしゃべりと。それは勝手にやってくれ。
俺?俺は今はシーイズトウショウの事で頭がいっぱいなんで。2着は確保したから強いねって事は分かるが1着になれなかったのはやっぱりむかつくって話。
この後のローテが気になる。キーンランドカップ→セントウルステークスとか考える。スプリンターズはねぇシーイズにとって中山は鬼門過ぎる。
2年前が雨ざんざか降っての不良馬場、そして去年はマイナス30キロで本当に鶴留死ねとか思ったひどい出来。肋骨とか完全に浮き出て居る様な激痩せっぷり。
たぶんこれに対抗出来るのは貴乃花親方ぐらいだろって感じのガレ具合。マジで?とか思った。もうこれは勝てなくて当たり前だからとりあえず死ぬなシーイズ。
スクラッチしろや鶴留とか出来ない事でも思うぐらいにひどかった。実益を考えればサマースプリントシリーズを総合優勝してボーナス5000万円をゲット。
それで引退って事でもいいだろと。トウショウ牧場はオーナーブリーダー。馬主と同時に馬産もやっている。繁殖牝馬としての価値も高いシーイズだからな。
そろそろ引退と言う事も考える。獲得賞金に関しては実はヘヴンリーロマンスよりも稼いでる。稼ぎ頭だろシーイズは。なんて言う事で「無事に引退」
を最大目標として捉える。後は疲労をとってくれとだけ思う。そんな感じで自転車をぶっ放して近隣の防犯カメラの位置でもチェックする。防犯カメラねぇ。
俺監視されるのって大嫌いなんで。日本国民全員がモラルに基づいた行動をする事が出来れば防犯カメラは必要ない。結局は自分で自分の首を絞めているだけ。
生きにくい世界。そんな感じで帰宅して自分の日記。2年前の日記でブルーショットガン推奨してる。「2004年07月04日(日) スーパー競馬の中継おかしすぎ」で
まぁ俺が言った通りに函館スプリントステークスではサニングデールが沈みラジオたんぱ賞ではハットトリックが沈んでまぁ俺の展開通りに。
とは言えラジオたんぱ賞に関しては一応ケイアイガード−カンパニーは取ったけれどワイド330円と言う事でトータルでは目減り。
むしろ函館スプリントステークスの方を買いたかったと思う俺。やっぱ高崎競馬場で買うと言うのはあまりにも非効率非能率的すぎると言う事でファイナルアンサー。
そんな訳でシーイズトウショウたんおめでとう俺がハァハァした甲斐があったよあー予想では△ですけど単に「本命の印をつけると沈む」と言うのが俺の予想なんで。
だから俺が本命をつけてなおかつ1着になった馬は本当の本当に強いですよ俺の呪いを超えた訳ですからさすがとまむさん総画40画こんな画数をつけやがってと
親を一生恨み続ける所存なとまむさんだけの事はありますね的な風に強いんで。まぁ俺の画数はどうでもいいやシーイズトウショウたんおめでとうございます♪
あーその函館スプリントステークスなんですが俺が対抗の印をつけて個人的に注目していたブルーショットガンが4着と言う事で
もし買っていても1着4着でワイドが不的中と言うお決まりの4着病コース。…美人で巨乳で黒髪の巫女さんは慰めてください心と体の両方で(笑)
それとオースミハルカはすみませんでしたさすが君のぞファンディスクが出た事もありまして「遙」は強いですね♪(それ関係ないから)
と書いてある。「シーイズトウショウ−ブルーショットガン」と言うワイドが2年越しの的中になった今日のお話。1250円もついたのか。舐められすぎ。
後は今日の北海道文化放送のドラマチック競馬を見ていた人間からの感想をネットでかき集める。まぁ基本は須田帰れになるんだがそれはもう知ってる。
北海道文化放送はアホかとしか思えない司会起用だからな。俺を起用してもいいけど交通費はテレビ局持ちで。出演料は俺の口座に振り込んどいてくれ(笑)
的な事で。まぁ一言で言えば「やっぱ競馬になんか興味ないんじゃん」って事で終了する。そこの1番左の女帰れ。それだけ。具体的には下記の通り。
知ってる馬の名前でディープインパクトとハルウララ「だけ」で後者に対して弱い馬と発言。…それは暴言だろ。あーハルウララに関しては2年近く休養してる。
たぶんこのままひっそりと消えるか引退式をやるかのどっちか。その前に高知競馬自体が廃止されそう。下位条件のレースの1着賞金を9万円に減額してる。
中央競馬が400万とかだからな。比較しちゃダメとは思うが地方競馬の中でもかなり低い。ジョッキーに与えられる賞金は全体の5パーセントだから4500円。
年中1着にばっかりなれる訳でもないから後はそこからどんどんと下がっていくだけ。コンビニでレジのバイトでもやってた方が儲かるんじゃねぇの的な事。
賞金を切り詰めて支出を抑えようって事。末期の高崎が15万円だったからそれと比較しても如何に安いかと言うのが分かる。競走馬がお金を持って来るのは
「競走馬を出走させる事における出走手当て」と「レース上位に入ったら賞金」の2つ。言い方は悪いけど「連敗する事が馬主からしてみればいいことでもない」
って事。グッズが例外的に売れたがもしも中途半端に1勝とか2勝とかしていたら周りがギャーギャー言う事もなかった。そしたら普通に「処分」と言う事だろ。
負け続けると言う事は「お金が入らず馬主の懐が苦しくなる」「下手したら処分される恐れもある」と言う事で実は全くいい事ではない。勝ち続けるのは無理でも
ある程度勝ってくれた方がいい。ブームが終わったら殺されるだけだろ弱い馬なんて。あーちなみにハルウララの名誉の為にも書いておくと2着や3着に
なった事はある。ただ高知競馬の場合複勝が売られていない。普通は単勝複勝と両方あるのに単勝だけなんで「せめて複勝があればなぁ」と思う展開。
地方競馬はそれぞれ「独自に」馬券の販売システムを構築してしかも古いままで稼働していたから割と「あれ売ってないこれ売ってない」と言うのがある。
最近はある程度システムを刷新したとは言え中央と比較して貧乏な地方競馬で出来る事なんて限られているって言うのが現状。その下地を考えれば
「弱い馬」と発言するのは大暴言。それ以外では「せめて今日の函館メインの出走馬から名前を挙げるぐらいの事をしておっ勉強してきたなと言う所見せろよ」
みたいな内容。後はシーイズトウショウに対して「ずっと勝ってきた」って事実誤認も甚だしい。シーイズトウショウはこの間のCBC賞の「前に」勝ったのは
「去年の」函館スプリントステークスと言う事で約1年勝ち星がなかった。その間は負け続けた。3着だとかには食いこんで居るが。勝ち馬とは1秒以内が
殆どと言う事で惜敗ではあるが負けは負け。12着9着3着9着3着6着1着、そして今日の「今年の」函館スプリントステークスで2着。
まぁ負けた原因に関してはかなり明確なんで。まずは馬体重の問題。マイナス30キロプラス30キロプラス6キロマイナス18キロプラス12キロ。
何この激痩せ激太り。変動性の為替相場で大臣がうっかり失言しちゃって自国の通貨が投げ売りされた後に大臣交代で期待感から大幅な買い戻しが入りました。
って感じの馬体重の激しい増減。これでは勝てません。最近は安定してるけどな。その当時のとまむさんはもうシーイズの馬体重が見られなかったわ。
可哀相すぎて。そう言う展開なんでずっと勝ってきたって言うのは明らかに「お前成績とかきちんと調べて来てねぇだろ」って事で不勉強過ぎる。
生半可な知識でも持ってないよりはマシだが。結局最後は知識が物を言う。若いうちはちやほやされるかもしれないが女が年を取って老けてきた場合大変。
男の場合は30代40代でも「ファッションさえ整えばなんとかなる」のに対して「世間での女のイメージ」って「30歳過ぎたらもうババア」な感じで
下手したら25歳26歳ぐらいでもうババアの仲間入りと言う感じだから。何歳から上は老けて感じますか?と言うアンケートで男性と女性では剥離あり過ぎ。
なんで?とか思うけど世間ではそうらしい。俺は非国民だからその感覚は理解できない。年齢ではなく見た目、性格が顔に出てくるんで顔の見た目で性格を判断。
性格が良ければ40過ぎてる女に対しても平気で性欲が沸くとまむさんだから。中途半端でも勉強してくる方がマシ。何丸腰で出演しちゃってんの?とか思う俺。