最近の音楽は音質が悪すぎるんで金出して聞く気にもなれなーい。なんて言うのが最近のお話。こんにちはとまむさんですよ。そう言う訳で音質が悪すぎる。
歌ってる歌手のレベルが低い、音質向上しようと言う意識がない、CDと言うフォーマットの限界、と言う事で以上3つが主立った理由。まぁ一番最後に関しては
なんか「気にしてる」人間はSACDとかでも出してるんであんまり問題にもならない。デュアルフォーマットでSACDもCDにも1枚のディスクで対応、とかあるし。
と言う事で問題なのは前者の2つなんで。いやぁ実際に今売られているCDを手にしてパソコンに中身取り込んでみると波形が最初から最後まで殆ど動かない。
レベルメーカーが殆ど同じ所で推移してるとか言うすげえ展開。そんな訳ねぇだろと。音が大きい所小さい所でレベルメーターは上下して当然だろと。
なんかコンプレッサー入ってる?とか思う展開。いずれにしても音質的にはもうダメだって言う感じなんで。そしてそこにおけるサブ的な理由としては
「今売れてるアーティストの殆どは女」と言う事がある。音質なんて気にするのは男だけ。殆どそんな感じ。女って音質にはかなりの無頓着。なんで?
とか言われたら「オーディオビジュアル=機械」と言う事で「機械いじり=男の趣味」となってくるから。俺としてはもっとカジュアルなオーディオが
普及すれば、軽い感じの機械が普及すれば女にも音質と言う概念は与えられてくると思うけど。あー俺の理想な音の作り方としては「目の前に口があって
そこから声が出ていく様な感じの音」で「ボーカル最優先主義」なんでそこんとこよろしく。ボーカルが奥に沈んでる、あるいは不明瞭な作り方はアウト。
具体的に書けばARIAにおける牧野が歌う主題歌。これかなりボーカルが沈んでる。声質も多少はあるんだろうがそう言ったマスタリングになっている。
ここでもうアウト。これに関して牧野がなんか文句言ったとかあるか?本人音楽学校に通っててこの程度の音質なのか?と言う事ですんげえあれな感じ。
ジダンが地団駄。むしろ頭突き。ビクターの人間にジダンが頭突き。もうこうやってネタにする方が半ば救われる様な形なのかしら〜って事で金糸雀。
あれだ金糸雀がキャラクターソングとか出せば志村由美が目の前で口開いて歌ってる様な感覚になるんだ、それが一番幸せなんだ。ってな事でいいだろうよもう。
そして水銀燈がイニシアチブを取るんじゃなくて「他のドールが水銀燈を辱める」様な内容の同人誌はないのかと。あれだ普段サディストな水銀燈がマゾですよ。
似た様な事で言えばトモエも辱める様にすればいいと思うけど。何その田中理恵集中攻撃。どうも最近は一筋縄ではいかないキャラばっかりやってる感じ。
それは能登にも言えるけどな。そう言う訳で最近の女アーティストが音質に気を配らないから技術者もそれでいいやって言う事で無駄にブーストしてコンプ掛ける
そんな楽曲ばっかり出来てしまいましたってな事でもう金払える様な音質の曲なんか殆どありませんあひゃー!ってな感じなのが最近のとまむさんですよと。
そして前の日記にも書いたが売国奴テレビに関しては「受信料うんたら」ばっかり取り沙汰されてるが「そんな事はどうでもいい」と言う事で捨てるただそれだけ。
だって「解約すればいい」んだもん。電話掛けて「解約するからはがき送れ」と言ってはがきが届いたら「解約します」的な事書いて投函すればそれで解約成立。
なんて簡単なんでしょうか。前にも書いたけど「デジタル放送をインタレースで決定付けた」事が「売国奴テレビの最大の罪」なんで。これをむしろ贖罪しろと。
インタレースとプログレッシブだったら後者の方が高画質。今やディスプレイとして利用されているデバイスの中身を見ていても殆どがプログレッシブ。
いわばあれだ、ガソリン車が当たり前になった時代に石炭で走る車を「業界標準」として押しつけた様な形って感じなんだがこれは。もうこれはね民放しか見ない。
そう言った人間に対しても「不利益」にしかならない訳なんだが。むしろここを叩くべきなんだが本来は。まぁマズゴミがそう言う事全くやらないんで。
国民が取れる対策は簡単「インタレースをごり押しした売国奴テレビとクソニーのサービスそして商品は買わない」そして「悪い噂を広める」この2つ。
そう言う訳で消費が国民にとって幸せになるとか言う時代も終了致しました祝砲ぶっ放してレッツ刺身喰い。なんて感じでカップラーメン。刺身買う金もねぇよ。