2006年07月23日(日)スパゲティミートソースを顔に塗りたくる

今年の函館記念はもう最後の直線みんなバテバテだった。もうなんかひーこらひーこら言う様な形。よっぽど馬場が重たかったのか。発表は稍重。
ただなぁ。例年と比較して芝の生育状態が悪い。そして馬場状態も悪くなっている訳でこれは相当馬に疲労の残る芝状態だったな、と言うのが今年の函館記念。
基本的には「函館、そして札幌」以外の中央競馬の競馬場では野芝がメインで使われる。そして寒い冬の時期になると「函館、そして札幌」以外の競馬場でも
イタリアンライグラス、要するに洋芝をメインに使う様になってくる。函館そして札幌では基本的にイタリアンライグラス、すなわち洋芝だけ。

野芝と洋芝の違いは「天候で枯れ易いか枯れにくいか」の違い。北海道と本州で気候が違う。生育度合いも違ってくる。寒さに強いのはイタリアンライグラス。
洋芝の方が寒さに強い。そしてその他では「芝の長さ」と言う事で野芝が6センチから8センチ、洋芝が10センチから12センチを基準とする長さ。
長くなり過ぎた場合は当然草刈りを行なう。芝状態を維持するって言うのも大変なんで裏方の努力もきちんと認めましょうね的な事でも日記に書いておくわ。

なんて言う事でとまむさんの今年の函館記念はなんと印をつけた馬5頭が全て掲示板に入りました!本命のアスクジュビリーは4着でした!
本命が4着ってなんですかこの結果は。恥ずかしい予想禁止!とか藍華に言われそうな展開だなおいこら。あーてかむしろ千和に言われたいわ。なんて話。
そして部屋へと戻ってきた後は日記でも書いてそれから特売品でも購入しに行くか、みたいな事で自転車を遠距離で走らせた。購入数限定みたいな形で
お一人様何個まで、みたいな事で制限加わってきてるんで。そう言う訳で複数の店を自転車使って向かう様なそんな展開と。てか最大の目的は
自転車を使う事による遠距離自転車漕ぎ筋肉増強レースみたいな所が本音な訳だが。あー今日はARIAあるね。例の葉月の「金と家」発言で相当げんなりするが。
いや別にそれが本音なんだろ的な事は以前から分かってた。ただなぁ。発言場所を考えろよと言う事を思うだけ。場所が不味すぎた。それだけ。
とまむさん的には全面的に西村ちなみに同意なんで。社長の中の人は凄い人ですね社長ぷいにゅーみたいなそんな事でいいよ。中の人話は避けて通れないわ。

なんて言う事で。とりあえずさっさと会計は済ませるんだが袋いらないと俺が発言してそれを聞いていたにも関わらず袋を取り出そうとする店員。
どうも「袋を渡す事」がデフォルトになっている様な形だな。まずはそこから変革しない事にはなんの意味もない。まぁいいや。そう言う訳で色々と。
自転車で夜になるギリギリまで活動して帰宅したらもうさっさと部屋を整理してゴミもゴミ箱にインサート!みたいな事でもやってとまむさんは予想が当たりません。
恥ずかしい予想禁止!とか思ってみる様な形で色々と飲み食いしちゃるけんのー!的な事でまぁやってますみたいなもんか。とまむさん最近2次元ばっかり。

そう言えば土日となると携帯キャリアがそれ系の制服とか着させて「auの携帯が今大変お買い得です!」みたいなセリフをじゃんじゃか吐いてあはーんうふーんな
衣装を着させて宣伝をやらせる事が多いそんな昨今。とまむさんは「部屋が片づいているか片づいていないか」「言葉遣いは良いか悪いか」「態度は良いか悪いか」
で女を判断してるから。そんな「胸がでかい」だの「顔が可愛い」だのと言った内容に関しては評価の対象にさえもしていないんでその辺よろしくと。

俺としては「毎日きちんと日記を書ける女(マメって言う意味で)」「部屋がきちんと片づいている女」みたいな所でないとイヤダイヤダ。とか思う立場。
てかそんな女に薄着とかさせて携帯って売れるのかと言う疑問。売れないと思っているが。最終的には「料金設定」「端末の魅力」「魅力的なサービス」
と言った所で色々と結果は出てくる。まぁいいや。とまむさん向こう側の人間でもないんで。そう言う訳でさっさと寝ちまいなとまむさんってば!みたいな事で。

てか最近のCD自体も音質が悪すぎる。「エンジニアがラジカセ程度のレベルに合わせたマスタリングしてる」「歌ってる奴が音質の事を気にかけない」
「音質の低いサービスが当たり前となっている」「楽器の音を専用のマイクで収録してボーカルを収録してそれをミックスしてステレオにダウンコンバート」
って言う様な展開では望むべくもないんで「もう無理」とか言ってすっかりとまむさんげんなりしちゃってる様なそんな最近なんで「買うな」で終わる様なお話。

それとあれだけ咳き込んだ吉田雅英は普通に始末書だとは思うが「終わってしまった事」に関して始末書だとか書かせるのは紙の無駄。もちろん反省をする事は
大切な訳だがだからと言って「事後」で処分した所で基本はなんにもなりゃしないって言う事で始末書だとかは単なる見せしめ。俺としては吉田雅英は
普段はわりかし堅実にやってる感じだし。あーあれだ、河童がおぼれる様なもんだ。それどんな濁流?ってな事で俺としてはお咎めなし、ただしきちんと
反省はしてきてくれよ、みたいな事で処分を下す。そもそも人間が他人に対して「処分」なんて言う事自体がおこがましいが。てか東京都出身で
群馬テレビに入社して「競馬中継がやりたいから」って理由で北海道文化放送に移籍した、って言うのは面白い経歴だなとか普通に思うが。

そして話を戻して音質が悪い云々に関しては今アニメ界を牛耳ってるレーベルはスタチャでありランティスであるからその辺のダメメーカーに音質を求めるなんて
もう無理だろと。その辺の「ダメな奴が主権をとっちまった」的な所における原因も存在してるから。要するに「買うな」って事にしかなんねぇんだけど。

2006年07月23日(日)21時43分39秒