って言うかたかじんのそこまで言って委員会の過去の放送分、6月25日の放送分で「今の警察で、信用できないところはどこですか?」って言う内容があった。
と言う事を最近になって発見した。あー俺の感触?「全て」もうこれでおしまい。これ以上議論する内容はなし。議論が分かる様な高等知能の持ち主だったら
最初からアホな事とかガタガタ抜かしたりとかしない。まぁ脳味噌をどっかに落っことしたんやろ。って言う事でオッケー。そんな訳で頭の中身でも整理。
そしてサイトの中身も整理。そんな感じなとまむさんなんですが特に日記で書くこともないって言うか長くなりそうな内容を最近は数行でまとめておしまい。
そう言う事が増えてきたな。その6月25日放送分の内容としては「秋田で起きた小学生殺害事件は事故にしては不自然な部分が多いのになぜ事故と断定したのか」
みたいな出だしから。いやもう「警察はバカ」だからに決まってるんですが。殺害した犯人のババアとその子供に関するお話はこっちも色々と聞いてるよ?
ってな事で。例えば?「給食費が払えないと言う事に関して娘はどうしても母親のせいにはしたくないから先生に母親を責めないで、みたいな事を訴えてた」
とか。あるいは「飴玉を誰か優しい大人がくれた時には母親の分も貰えませんか?みたいな事を尋ねていた」とか。そう言う話は色々と聞いている。ほんとこの娘が
亡くなった理由としては「輪廻転生で次は素敵な人の元に生まれてくるんだよ…」と言う事で神様があえて早期に死亡させた、と言うぐらいしか思えない。
そもそも輪廻転生ってあるのか?とか言われたら知らんと答えるしかないがそうと思わない限りあまりにも娘が不憫すぎると言う事でいわば人間のエゴなのですよ。
そしてその次は「そう言えば警察は過去にも初動ミスや怠慢によって尊い命を見殺しにしてきた…」と題して1999年に起きた栃木リンチ殺人事件に関する内容
要するに「家族が石橋警察署(当時)に救助を依頼したら麻薬でもやってるんじゃないかと言う暴言を吐かれ犯人グループからの電話に対して警察だと名乗るミス」
だとかをやってしまいました、そして犯人グループの主犯格の人間の父親は栃木県警の幹部、つまり幹部の息子が殺人事件に関わっていた。みたいな内容も。
そんなVTRを流した後で「今の警察で、信用できないところはどこですか?」で各パネリストが抽象的文章でこれこれこう、みたいな内容を挙げる。
「交通取り締まり」「身内の犯罪をかばう」「情報を開示したがらない」みたいな内容。それを元にしての討論と言う風に番組は進んでいく〜と言う事で。
俺だったら「全部」とか書いて放送では流せない様な話ばっかり喋って全編に渡って×××!みたいな感じでドキューン!とか言う音が入りまくる様な内容で行くわ。
お前は何が言いたいんだ的な事で殆ど放送ではカットされる様な事でも喋る。番組観覧希望者にだけなんか色々と言ってみる様な形になっていくわこれ。
話変わるんだけど「地上デジタル完全移行まであと5年・都内でセレモニー」ってバカな事やってんのなこれ。地方をないがしろにしてる。スケジュールとして
首都圏中京圏関西圏の一部でスタートしその後は「大都市圏の一部」「北関東での一部」「東北、北海道地方の一部」「福岡の一部(KBCを除く)」でスタート済み。
と言うのが現段階でのスケジュール。「東北、北海道地方の一部」は今年の6月1日。「福岡の一部(KBCを除く)」は今年の7月1日。ぶっちゃけまだの所が殆ど。
広島県の民放は今年の10月1日から。福岡県以外の民放、例えば宮崎放送などでは今年の12月1日から。と言う事で「まだ全く始まっていない都道府県もある」
にも関わらず「後5年ですよ〜急げバカども!」みたいな事をセレモニーと題して暴言吐いてる様な形でイベントやっちゃってるって言うのは地方軽視。
「画質が汚いのに綺麗と嘘をつく」「ソフトを制作してるテレビ局の中の人にやる気がない」「システム投資で特に地方テレビ局の財政は火の車」と色々とあれど
最大の汚点としては「2003年開始の東京首都圏などは猶予が8年もあったのに九州の人間では5年しか猶予がない」と言った「地方住民軽視」の姿勢が最大の汚点。
俺が幾ら「汚い汚い」と言い続けても九州の例えば宮崎や鹿児島の人間では見る事さえも出来ないんで。試験放送と言う形もあるが試験放送は不安定だから。
正式にサービスインするまでは色々とエラーが発生して「当然」ぐらいの勢いなんで。ミスを潰す。それが試験放送の理由なんだし。鹿児島の人間が
地上デジタルを見ようと思えば例えば関西キー局が映る場所にでも旅行するしかないだろと。電車?もしくは飛行機?いずれにしても金が掛かる。
なんか「東京主導で物事が進んで地方にもそれを強制させる」と言うのは「まるで九州だとか東北だとかの地方には人間が1人も住んでいない地域」だと
いわんばかりの「地方を無視」する様な姿勢でしかないと思うんだが。もっとそれ以前に「群馬県の一部(伊香保のメイン送信所以外では始まってない)」
みたいな内容で「田舎の切り捨て」でもある訳なんだが。群馬県では始まっているとは言えそれはあくまでも一部のみ。例えば沼田とかでは見られない。
いや「利得の数字が高いアンテナを使えば見られる」と言うのも知ってるが「普通の人はそんな事まで頭がまわらない」と言うのが現状。
仮に頭がまわったとしても群馬県の北部は豪雪地帯、群馬県は北部と南部、丁度渋川の付近で天候ががらっと変わる不思議な群馬県、だからアンテナなんて
豪雪で重くのしかかって潰されたりしても不思議はないでしょ?と言う事で。電波が不安定な受信状況で豪雪だとかが降って視界が悪くなったらまず映らなくなる。
そう言うもんだから。豪雪、それと海の近くだったら塩害、あるいは黄砂が飛んできたらその被害もあるかもしれないね。みたいな事で色々と考えられるんで。