一番やばいのはとまむさんの2次元キャラに対する欲情度合いだと思います。とまむさんですよ。最近は音楽CDとか買う気しない。CDと言うフォーマット自体限界。
ただその限界まで使ってない奴らが殆ど。んーアニソンとか聞いてるとレーベルの元締めによって差があり過ぎる。ランティスとかクソ。ビクターは悪くはないが
アーティストごとの差は巨大。それとボーカルが若干薄めなのでもっと肉厚にするべきかと。タイアップ作品によっても上下差。舞-HiMEとかひどいねこれ。
舞-HiMEそして舞-乙HiME、音質平均で言えば6点も行かない。10点満点で8点以上で合格、9点以上で推奨。元々「ボーカルと楽器音を2chにトラックダウン」
する事自体が無謀なんだけど。あちらを立てればこちらが立たず。みたいな感じなんで。5.1chサラウンド?あれは「音響効果」であるから。あんまり意味ない。
いっそ「楽器ごとにトラックでも設ける」ってな事で標準的なバンドスタイルで「ドラム専用トラック」以下「ベース」「ギター」「ボーカル」的な事でもやるか。
パラメータいじれば「ドラムの音だけ全くしない」みたいな事も出来ますよみたいな事でもしないともう無理と。楽器とボーカルは音の傾向が全然違う。
まぁ1番悪いのは音質云々に関して言い出す奴が少ないって事で結局は日本国民の不勉強さが最終的には原因なんですが。とまむさん補正かけてる。普通に。
どうでもいい話ですな。割と下品に低音ドスドス出してるCDばっかりなんで「低音抑える」様な配置にしておりますって事でそんなハードスケジュール。
最近の芸人は「使い捨て」だから。瞬間最大風速。居ても居なくても一緒。だからつまらない。テレビが悪者にされているのは制作者側のレベルが低くなったから。
んータイアップでなんかバカ宗教に毒された人間の曲を使うなって?最初から見なければいいだけの事。もはやCMなんか番組と番組の間の「穴埋め」でしかないと。
プラモデル作るのに使うパテみたいなもん。エアコンの排気ホースを通す穴を開けたらその隙間にエアコン用の粘土みたいな埋め埋めパテを使うのと一緒。
人間に自浄作用を求めるのは無理だから。その辺よろしく。日本は特定の国土に大量の国民と言う事で自ら狭い環境で暮らしているのでスピーカーとか無理。
基本はヘッドホン文化なんだがプアな音質のヘッドホンばかりでお話になりませんわみたいな所だから。あーとまむさんは例外ですよ〜。と言う事で。
アーティストを敬愛するのなら高級品使えとは言わないが少しは気を配れ〜みたいな事か。高性能音響機器を使って斎藤千和。パイオニア目黒店でネコミミモードの
CDとか掛けたらどうなるんだろうなぁ。普通に追い出されるだけだと思いますが。とまむさん斎藤千和の話ばかりしてるけど1番気に入ってる声優は本多陽子。
先述した作品ごとの音質なんだけどふたご姫とか割と好評価。後は基本的にビクターが関わってくる中身。とりあえず南里頑張れ超頑張れ。
スクールランブルでの降板はあれ事務所の責任だから。あー。「舞-HiMEの作中であのレズ女、みたいなセリフ吐いてそれがテレビ局によってはカットされた」
って言うのはどれだけ有名?レズって言葉は検閲で引っ掛かるんですよ。テレビ大阪辺りでは結構派手に削った展開。舞-乙HiMEになって放送局が少なくなったのは
その辺の事情もあるのかしら〜とか思ってみる風味。「南里キャラのレズ発言カット」は割と有名だと思っていたけど案外知らない人が多いんで書いておく。
とまむさんはなつき派だけど。なつきエロいよなつき。ARIAサントラは2枚目もいい出来なんだがやはり葉月の金とウチ発言で全てが終わった。ARIA終了のお知らせ。
あらあら。俺はどこの大原さやかかと。ARIAは16:9HDで作って欲しい作品でもあるけどね。ハルフィルムメーカーってそう言う制作体制出来ていたっけ。
第3期の予定は全くないしこれからも立たないと思うので妄想話。作画がようやく復調してきたのは「西の良き魔女」班が戻ってきた事が理由かと。
その西の良き魔女の最終回の評判も芳しくなかったが。何がやりたかったんだ?みたいな事で。第2期と言えばブラックラグーンとかその辺も第2期やるって。
最近は「分割」するのが流行なんで。「つよきす2」とかやってくんねぇかな。ギャンブル番組における根本はるみのデブ具合。見ていて思い出す話。
種牡馬になった馬は現役時と比較して結構な勢いで太らせる。繁殖牝馬も同様に。その理由は「元々競走馬は限界近くまで脂肪を削って肉体を作っていた」
と言う事に関する肉体の危険を回避する事。それと「脂肪がつくと性欲が沸く」みたいな事でその辺も理由。「繁殖」しない事には話にならない。
せっかく大金はたいて日本に持ってきたウォーエンブレムが種付けに殆ど興味を示さないで僅かな産駒しか存在してませんみたいな事とかもあるんで。なんでだろね。
一応「より好みが激しいから」と言う話は聞いている。人間の立場に置き換えてみると「ババアとも行為する必要がある」ってな事でその辺の内容も含めて。
つよきす2が始まったら声優は原作準拠に再変更って事で。キャラデザも元に戻してね♪最近の流行りは「アニメ→OVA」それと「アニメ第1期、そして第2期」
の分割方式。後は「エロゲ原作をアニメ化、そして声優みんな変更」のこの3つ。それなんてつよきす?それなんておとボク?マジで大月ってアホなんだな。
スタチャには関わらない方がいいよーん。ってな事で原作者には「スタチャが関わるならファンやめる」と送っておきましょう。骨を。それどんなテレビ東京?
オタ目当てで商売してる会社がオタからの支持を集められなければ破綻するだけ。スタチャって本当に大量に問題を起こしてるよなぁみたいな事で。
「神無月じゃない方の巫女アニメてか朝霧の方」とか「ステルヴィア2制作中止のお知らせ」「おとボクにおける声優変更に原作側の中の人がかみついた」で
「変更された声優の中で木村まどかを殆ど名指しでヘタクソ発言」みたいな事もあるんで「はいはいスタチャスタチャ」みたいなとこだから。うん。
音質で言えば「フタコイオルタナティブ」とか割といい感じ。後は「ARIAシリーズ」「南里ソング」くらいしかないよね。他に何かあったっけ。思い出せへん。