強引にキスしようとして口切った。様なそんな感じのする日記。なんだそれ。とまむさんですよ。ディープインパクトのレース映像では初戦と2戦目がSD画質。
苦しいね。そう思っただけ。土曜のレースで映像はKBS京都かグリーンチャンネルの所有物以外にはない。後世に残すと言う意味でもHD収録を当然としておけと。
放送マスターはSDでいい。カメラだけでもさっさとHDに切り替えろ。そう思うだけ。テレビ西日本のドリーム競馬は小倉記念が行なわれる7月30日から
HDカメラによる収録だと言う話も聞いている。本当かどうかは知らないが。俺としては「小倉の数少ない重賞だぜ?」と言う事で分かってるよなと。
そう思うだけだが。そんな今年の小倉記念をSDで中継なんかしたら「2003年の王貞治監督侮辱内容を放送しての不治テレビ系列日本シリーズ放送権剥奪」
以来の不祥事になると思っているが。放送に乗る画質は6分の1に圧縮されているが元映像に関しては非劣化状態なんでその辺も加味。HDカメラをレンタルで
あちこちの方面からかき集めてでも実現した方がいいんだが。前の日記で書いた前田って前田幸治の事な。智徳ではない。ノースヒルズマネジメントの偉い奴。
人材派遣を行なう株式会社アイテック(大阪市)の社長でもある前田幸治の事。前田幸治に関してはいい話も悪い話も聞いてるんで。人材派遣ねぇ。
ぶっちゃけ「人間を右から左に流すだけ」と言う印象しか無いが。とは言え馬は誰に買われるかなんか自分で選べない。そう言う事。切り離して考えろ。
そう言う事。とりあえず「馬産では実績がある」訳でそれでいい。レギュラーメンバー、ファレノプシス、ノーリーズン。後はビリーヴ、スティルインラブ
そしてヘヴンリーロマンス。有名なのはこの辺か。オーナーブリーダーって事で。メガスターダムの場合「馬主ノースヒルズマネジメント 生産者高橋修」
ロジックの場合「馬主前田幸治 生産者武田修一」と言う事で関係者は結構バラバラな馬の持ち方もやってるんで一貫性はやや薄いと言う状況ではあるが。
うだつの上がらない会社名を起用する企業が多い中CIで「ノースヒルズマネジメント」と名付けたセンスみたいな物はあると思うが。その辺は現役社長の感性。
なんて言う事でも思って後は女のタイプ。4種類居る。「メールもウェブも返事が早い女」「メールは早いがウェブは遅い女」「メールは遅いがウェブは早い女」
そしてどうしようもないのが「メールもウェブも返事が遅い女」これは論外。ウェブと言うのは日記やmixiに代表される様な内容の事。前者2つが有効。
後はいい。出来た女なんかそうそう居るもんでもないからな。って言うかむしろ居る方が珍しいとしか思えませんが何かと言う事で。一体何の話だこれは。