8月1日放送分の「ムーブ!」で勝谷が例のチンカス批判してたんだな。朝日放送は系列も関係ないしな。ふつーに「オッケー」って言う事で許可出来たんだろ。
俺としてはそんな事はどうでも良くて園田競馬って「ナツノなんとか」「なんとかエリ」みたいな馬名が両方とも複数で存在してるんでハァハァみたいな事の方が
超重要っす。みたいな事で。こんにちはとまむさんですよ。部屋とかすんげえすっきりしてるんで最近の俺。そしてサイトの中身もすっきりとした。
なんかそんな感触。「こいつは国辱じゃ!」だって。これを放送したって言う事この1点で「関西報道>関東報道」と言う事か。最近はどんどん動画がアップされてるな。
それで正解。関東のテレビだとそんな事全く言われないよ〜☆みたいな事で。いかに関東が報道規制を敷いているかと言うのが良く分かる。東京発の「自称」
ニュース番組なんか見ない方がいいわ、とも思う展開。コメンテーターにあらかじめ台本渡して「この通りにやれ」で関東と関西で言ってる事が正反対の
コメンテーターとか居てなんやねんとか思うんだけどそれはもう関東の方では言いたい事も言えない状態だから仕方がないねんみたいな事でそんな擁護でもしてみる。
いずれにしても今後は関西夕方報道枠で言えばこの「ムーブ!」が上がっていくんだろうな。そう思うだけ。関係ないけど沖縄が日本に復帰したのは1972年。
今から30年ちょっと前。丁度「今の若年層の親が青春を過ごしていた時代」に「復帰したばかり」と書いても差し支えないだろう。戦争の影響は現代に残ってる。
それだけ。後は水曜日のアンカーが対抗馬。ムーブ!って高校野球放送で休みになるんだよな。うわー朝日放送可哀相〜とか普通に思う俺。高校野球は茶番だから。
理由?主催者がアホ。まぁそれは置いといても「水分を取る事の重要性(ついでに塩も一舐めするといいよ♪)」が徹底されていない。後は金属バット。
それから特定の人間ばかりが連闘連闘で投げさせられると言う「それどんな浦和の冨田厩舎?」みたいな使われ方をしている訳でひじとか肩とかの疲労が心配される。
この辺は「球数何球まで」みたいな形における制限を行なうべきなのだが。肩は消耗品。ひじも同様に。後は身辺調査か。暴力行為を行なっていないかどうか。
その辺。まぁ「茶番だろ」で終わるんだが。しかも売国奴テレビまで関わってきてるからもうアウト。あんなウンコテレビに自浄作用なんて無理。捨てればいいだけ。
「半分の月がのぼる空」が10月からテレビ東京系にて実写ドラマ化だそうで。今月10日発売の電撃hpなどで発表予定の中身が漏れだした。金やなぁ。
なんでもかんでも「またアニメ?」で「アニメ=子供」「ライトノベル=子供」とか思ってる俺のバカ親みたいな思考停止人間には分からない金の流れやな。
もはや「アニメ≠子供」な訳だがそれをバカに説明しても理解なんか出来る訳もないので終了。ヒント「タイアップ」ヒント「放送局」と言う事でこれで十分。
TBSラジオ「ストリーム」における「コラムの花道」でも勝谷は批判してたって言うのも知ってる。俺は勝谷とは面識も全くないが。あーとりあえず書いておけば
「テレビとラジオは分社化してる」んでこれ喋っちゃってもいいやって事にでもなったんだろ。看板は同じでも会社としては「全く違う会社」と言うのが現実。