あーそう言えば今日はふたご姫とかあるんだな。もうBS-Japanでも先週の放送はとっくにされてるから「今回の予告」も見ている訳でネタバレ解禁してもいいのか。
今回のふたご姫はなんとあの人が悪者になってしまいます、みたいな事で。えーとか思った。個人的には「このキャラはもっと動かせば化ける」と思っているが
現状においてはなんか「あくまでもサブキャラ」って言う様な感じなんだなと。高知競馬場からの中継はなんて言うか「高知さんざんテレビ」って言う感じだった。
そしてなんかとまむさんがコーヒーカップを持って来ようと1階に降りたら俺のバカ親が関西テレビとか見てた。いや「関西テレビ制作不治系列全国放送」
の午前9時から放送しているなんとかサタデー。宮崎哲弥とか出てた。俺たかじんの委員会ぐらいしか出てる番組知らないよ的なあいつ。
顔があんまり好きじゃない。うわぁすんげえ暴言〜☆みたいな事で。まぁ顔はどうでもいいとして。発言内容に関してはネットでも見る事が出来る。
内容としてはだいたい同意。まぁ72パーセント程度。後の27パーセントは「どうでもいい」で1パーセントは「反対」と言う事で割と近くはあるが
それでも東京と群馬ぐらいの距離はあんだろ的な事でも同時に思う様なそんな内容か。なんか「原油価格の値上がりで大変なんです!」みたいな事を喋ってた。
ハァ?としか思えないが。あー。とまむさんの場合「原油価格の上昇に国民の影響は殆どない!」とか言い切っているが。そりゃ高くなりましたよ?
ガソリン代とか高くなりましたねぇ。で。その「高くなった幅」と言うのはどれだけなんでしょうか。ハイパーインフレなんでしょうか。ぶっちゃけ
「スタンドに入った時には1リットル150円だったのがスタンドを出る時には1リットル200円になってました!」とか言う程なんでしょうか。
今まで「値上げしたかったけど値上げしなかった」分を値上げした。とは言っても「完全に価格に転嫁致しました」ではないだろと。この辺が基本的には
「日本人の国民的特徴でもある思いやり(それがマイナスの方向に働く事もあるのだがその議論はまた別の機会で)」があるから価格の上昇が抑えられている。
その国民性に救われている部分も少なからずあるんだが。値上げしたと言ってもせいぜい1リットル100円ちょっとから140円もしくは150円。
上昇率で言えば「まだ緩い」と言った所だろ。諸外国ではもっと値段が高騰している訳なんだが。石油製品の値段も上がります例えばティッシュとか。
と宮崎は喋っていたが「携帯キャンペーンで土日にティッシュを大量に配ってるあいつらなんなんですか?正義の味方ですか?正義の味方気取りですか?」
みたいなそれどんなARIA?てかアリスキャロル?みたいな事にもなっているんですんげえ暴論としては「ティッシュ貰いまくりじゃゴラ!」で済むんですけど。
後はトイレットペーパーか。ふつーにこの間マツキヨでセールやってた。そこは価格上昇と言った様な気がしない。てか葉っぱで拭け。原始原始。
むしろ「原油価格云々」と言うよりも「戦争を止めさせる」方が重要なんだが。原油は金で買えるにしても人の命は金では買えない。当たり前だが。
イスラム系でアッラーを信じてる人間が戦争を止めさせると言う事もかなり無理な話ではあるが宗教のしがらみがない日本人だからこそ戦争を止めさせる事が出来る。
もちろん武力ではなく言葉で「やめろー」と言うだけなんで効果は薄いが。しかし日本人が真実を知る事によって行動を開始してその行動を開始した結果
世界が良くなっていく、と言うだけの力もまた日本人は持っていると。「世界の中で日本と言う国がどれだけの影響力を持っているのか」と言う事で。
もっと分かりやすく言えば「世界の国々の国民に対してあなたが知っている国の名前を出して下さい」とか言われたら日本はある程度の確率で出てくる国だと。
世界に対する影響力を日本はある程度持っている。もちろん世界で1番ではないが。日本人が声を大きく上げれば上げる程「世界がそれを知ることになる」訳で。
世界がそれを知ることになれば戦争を止める抑止力へと多少は変わっていく。戦争なんかしないのが1番良い。知らない国で戦争やってるなんて
俺らには関係ないね、ではないんだが。どこの国でやっていようと戦争で人がバッタバッタと倒れていく事には変わりがない。それだけ。今重要なのは
原油価格がどうのこうの言う事よりも戦争を如何にして止めさせるかと言った事の方が大切なんだが。それだけの「声を上げる」そして「行動に移す」
事が出来る日本人であり日本人と言う民族の特徴でもあると俺は思っているんだが。メモ云々の議論もある程度は必要だろうが「今起きてる」戦争に対して
抑止を行なう事もまた重要。幾ら御霊を祈祷で慰めた所で死んだ人間は帰って来ない。それならばいっそ殺される人間を減らす事でもやってみようか。
そう言う話にもなってくる。もちろん御霊を慰める事も必要ではあるが。それは不当に貶めたり辱めたりする事もない。ただ「世界に目を向けろ」と俺は思うだけ。