人間を見るのであれば肉のつき方でだいたい分かる。上から「頬骨付近、背脂、腹の贅肉、お尻の贅肉、太股の贅肉」と言う事でその付近。そう言う所に
無駄肉つけてる様な人間が会社のトップに立っていると言うのはもうこれはアウトでしかないだろうと言うそんな気配。とまむでございますよ。
それとは別に表情にも注目と。顔つきがいかつくなってなんか人殺しとかさっきまでしてました、って言う様な顔の人間は信用できない。
人間は結局外見で全てが決まる。その外見は「中身」によって変わってくる。外見と中身は表裏一体。ただ「中身の方が変わってから外見が変わる」と言う事で
外見の方が「若干」反映されるのが遅い。と言うのがこの世の現実。とまむさんなんですよ。警察官?みんな醜悪な顔つきしてるんで。今度は滋賀県警で不祥事か。
不祥事のデパート。不祥事の百貨店。デパートや百貨店の人間に対して謝罪しておくわ。比喩で使うな!と言う反論に対しての自分の結論はそれなんで。
そして岐阜県では裏金の存在が明らかとなりまして「金を燃やしていた」と言う事まで発覚したそうで。俺は岐阜県民ではないからどうでもいい。
ただ「自治体なんて奇麗事吐いて結局はそんなもんなんだよ」と言う事がこれで明らかとなりましたね。政治家なんて汚い奴らばっかりだから。
と喋ってきたとまむさんの感覚がまたもや的中いたしましたと言う事でそんなとまむさんの政治予想。後で大井競馬にでも出向いて予想家やるか。えー。
結局「金の流れ」が完全に透明化されない限り「裏金なんてあって当たり前」なんだから。それをストップするには圧力しかない。県政だとかが権力を握って
「県政>住民」と言うパワーバランスになっているのがいけないお話。「県政=住民」と言う立場になる様にするしかない。結局は監視するしかないんだけどな。
岐阜県に対する「裏岐阜県」みたいな物か。しかるべき団体を創設し権力をこちらも握って自治体に向かって対等な立場で物言おうや、のぉ?と言う事で。
切磋琢磨する様な物か。既存権力が脅かされる!とかほざいてる議員は隣の部屋で辞表を書いて持ってこい。今度裏金が発覚するのはどの都道府県かしら。
そんな予想でも今からしてみるとまむさん。県知事がアホって言う意味では鳥取県。それから栃木県。後は茨城県。基本的にはこの3つを特に評価。悪い意味で。
住みやすい都道府県なんてこの世にはないから。むしろ「地域」で考える他にはない。そもそも日本の都道府県の中で1番面積が小さいのは香川県だが
それでも「ある程度の広さ」は持っている訳で。都道府県「単位」で物を見る事が如何に危険か。とまむさんは「都道府県のなんとか市町村のなんとか地区」
まで限定しないと「住みやすい場所」と言う断定はしてはいけないと考えている訳なんですが。無駄な自治体合併でずいぶんと領土が広がったね。そんな無駄な事。
やってどうしようって言うんでしょうか。みたいな事で。「旧なんとか町」単位で考える必要あり。今は太田市に編入された旧新田町とかその辺りはまぁ
風景としてはのどか〜な感じなんで割と好きですが。政に関しては「規模が小さければ小さい程首長はクビにしやすい」と言う事も頭に入れておいてくれ。
みんなが名前も知らない様な村の村長さんと政令指定都市の市長。クビにしやすいのはどっち?と言う事で小学生でも分かる事。基本は「直接政治」が1番。
規模が大きくなり過ぎたから「議員と言う名の代弁者」を設ける事によって政治を行なおうと言う間接政治へと変わってきたと言う事であくまでも代替手段。
所詮は代替手段。議員と言う名の「大便」者でしかないんだから国会議員なんて言うのは。不祥事起こしたあいつもあいつも国会議員。国会議員は恥さらし。
もはや世界の恥さらし。国辱と言う言葉を使ってもいいと思っているが。そう言う意味では「規模の小さい自治体の方が見通しが良くなる」と言うのが現実。
まぁ最も既に旧新田町は太田市に編入されている訳で「太田市」でしかないんだけれども。今の太田市長は能力は無いと思ってる。理由は簡単「太田駅南口」に
おけるあの風俗街は害でしかないと思っているんだが。商売をやるのは基本的に自由なんだが「駅前」と言う「顔」が「風俗だらけ」と言う現状を見て
さて地元の太田市民「以外」の人間はどう思うかな、と言う事で。幾ら太田駅を新しくした所で駅前がこれではどうしようもない。南口の方が繁華街であって
北口は基本的にスバルの工場がメインとなっている様な物だから正真正銘太田市の太田駅の南口が「太田市の顔」と呼んでもいい。ここにメスが入らない限りは
太田市は「オタオタしてるプアーな市」と言う評価しか与えられない。まぁそもそも何人もの男に抱かれた様な女に対して金を払って性的行為。なんてどうよ。
としか思えない訳なんですが。正直お金が勿体ない。性欲が完全に無くなれば世の中の男はもっと生産性とかも上がると思うよ。騙馬騙馬。そんな行為。
今の女は教育によってバカに育てられてしまった。能力が「スポイル」されている状態。これではどうしようもありません。と言った雰囲気か。
群馬県内の市に関して言えば「都会との繋がりを求めるのか」「それとも県内との繋がりを求めるのか」によって判断も変わってくる。都会との繋がりを
求めるのであれば館林が最良と言う事になってくる。前橋などの「群馬県の中心」からは最も遠い場所になっては来るのだが東京方面へは最も近くなると言うお話。
ただ「距離」で言えばそうなるにしろ「交通」と言う意味では高崎市の方が近い。さすがに新幹線が通ってると言うのはここで巨大な力となってくるお話なのな。
日本の鉄道が建設されたのを今から100年前と簡単に定義したとしてその頃から栄えていた街には線路は引けない。だから田舎みたいな所に線路を引いた。
それが結局「鉄道網があるから栄えた」と言う事になって今に至る訳であるからして。栃木県のお話ではあるが当初佐野や足利付近に東北本線を引こうとした。
しかし反対の憂き目にあって結局小山ルートで建設される事となった。現在の発展ぶりで言えば宇都宮は別格としても完全に小山が2番手へと変わっている。
それが現状。日本の繁栄を語る上で「鉄道」と言う存在は欠かしてはならないと言う事か。そう言えば鉄道唱歌なんて言うのもありましたな。そう言うお話。
「群馬県の中心」で言うならばやはり前橋市あるいは高崎市周辺と言う事にもなってくる。その辺りに住居を構えるのが無難な流れ。行政における感触の流れ。