2006年08月11日(金)夢から覚めない

今改めて「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」と言う当時の言葉を思い出す。歴史を振り返るにあたって最も重要な事はその歴史を認識して
今生きている世代の人間がその歴史を参考にして同じ様なミスを繰り返さない事と言った形。当時から「無駄はいけない」と言う意味でその言葉があった。
それを今もう1度振り返ってみようと言うだけの事なんで。なんか「ガソリン価格が値上げされてる」とかほざいてる奴が多いな。お前らが支持した小泉の責任。
支持したお前らがバカを見てるだけ。俺?俺は最初から政治家なんか例外もなく嘘くさい存在でしかねぇなとか思っているが。理由?選挙カー。

クソうるさい音声を撒き散らして選挙で投票お願いしますってお前何様なんだと。音の暴力。騒音の暴力。キチガイ染みた車走らせといて票もクソもあるか。
そんな「とても未来的な現代の政治活動とは思えないウンコチンチンウンコチンチン的なやり方」を踏襲している以上支持なんか出来る訳が無いだろう。
子育て支援?寝てる赤子を起こす様な騒音を撒き散らしてるのは誰だ。子育てなんか女に任せてた男がどの口使って子育て支援とかほざいてんだ。
金ばかりばらまいても効果は無い。むしろ知識を与える事も有効手段。その辺弁えてないバカ政治家は自身の選挙カーに轢かれて死ね。今すぐに死ね。とだけ。
俺なんか左翼みたいだな。右翼左翼で分別する事自体無能のやる事でしかないんだが。俺はどっちでもないが。自分の快適なアメニティの実現の為に突っ走るだけ。

ガソリンの値段なんだが二重課税が掛かってるしかも掛かってる税金の中身も不透明。これが全ての原因なんで。今までプレミアムをつけられなかった分をつけた。
それだけ。ただその我慢していた時期が長すぎた。もっと早くから段階的に価格を転嫁していれば「高い!」と思わせる事も無かったのに。商売が下手だな。
自分らが苦しんだ事が他人から見れば横暴な行為にしか見えない。130円を140円に値上げするのに段階的に130→132→134→136→138→140
と言う値上げをすれば高い感も失われてくるんだがそれをいきなり130→135→140と値上げするからバカを見る。段階的に値上げした方が「高い!」
と言う感覚が無くなりやすいから商売もしやすくなる。結局は「下手な経営とウンコみたいな課税方法とバカな日本国民の三重奏」と言うのが石油価格の大まかな。
それこそ大まかな感触なんだろうよ、と言う事で残念でしたみたいな物か。逆に商売のやり方でインパクトを与えると言うのは一気に物事を進めるやり方。
松下における垂直立ち上げみたいな物か。なんか電痛とか言うクソ企業が不治と仕組んだ「斎藤千和&川澄綾子弾圧アニメ映画」は公開1ヶ月前ぐらいから
急に宣伝の量を増やしてきた。3ヶ月ぐらい掛けてダラダラとやるよりも1ヶ月程度で集中投資した方がいい。たったそれだけ。不治テレビは映画会社。
テレビじゃないよ。と言う事でそれが現実。しかしこれで大失敗したのは斎藤千和と川澄綾子を除け者にした事か。これでオタの反発を喰らう様な状況と。
おめーら現職の声優なめんな。つー事で俺としては電痛に中指立てて軽くニヤニヤと笑ってしまう様な感覚と。人間を除け者にする様な差別を助長する様な映画
誰が見るかバーカ。で終わる様な形。今になって改めて告げておくのは「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」と言う様な戦争当時の考え方。

これを若干現代に見合う様にアレンジした考え方を生かしていきましょうやみたいな事を合わせて思う様なそんな状況と言う事で。消費活動を控えてみては?
とか言うお話か。俺ゲーセンとかシネコンとか「若年層が行きたがりそうな場所」って行かない人間だから。だから女の子にモテないんですよ。知ってる。
ゲーセン話に詳しくなれば女の支持は集められそうだな。人気スポットいっぱい知ってる都会っ子ならばそれもいいな。それなら彼女とか普通に出来る。
でもそれって最終的には虚しいだけなんで。そんな虚しい事やってられるか。ゲーセンでたっぷり金使ってる様なバカ女が携帯の機種変更で端末が高いとか言う。

お前それゲーセンで金使うのやめればそれでいいんじゃねぇか?としか思えないんだが。そう言う訳で割と女って教育のせいでバカが多くて話にならない。
股間の男性器が萎えて病院沙汰か俺。まぁいいや。それで下手にベッドインしてガキが出来ましたとかになったらあんな刑務所みたいな「自称学校と言う名の施設」
「現実的には刑務所か収容所としか言えない様なコンクリの古びたアスベスト満載って感じの雰囲気しかしないボロ建物」と言う所に通わせる訳だ。うわ最悪。

なんか「怪談話」って「学校」が多いよな。何故そうなるか。学校が怪談話の舞台にぴったりだから。逆に言えばそれだけボロくて汚くて薄汚いと言う事か。
もしも学校が「最新鋭の清潔な施設で整えたまるで安心出来る様ななんとか温泉みたいな空間」だったらそんな話も起きないだろう。それが現実。現実に目覚めろよ。

2006年08月11日(金)15時14分25秒