2006年08月11日(金)ブラックランナーズ

もはや子供が親を殺すのは「当たり前」の時代と呼ぶ根拠は簡単。「時代の変化が激しくて親の感覚と子供の感覚は全く違う物になって相容れる事が出来ない」から。
例えば親の時代の学校生活と子供の時代の学校生活では全く別物。そう言った時代の変化が存在していると言う事で。その辺りが分かり合えないと。
自分が見てきた世界を「中心」として考えてしまうからこう言った軋轢が起こる。あくまでも自分が見てきた世界は「世界の一部」と言う事を理解しておくべき。

そう言う話。とまむさんが2階で作業とかやって水でも飲もうとか思って冷蔵庫様のある1階へと降りようとしたらなんか俺以外の同居人がつまんねぇテレビとか
見てんだこれがまだ。なんでお前らってそんなにバカなの?と言う事を喋っておいた。俺は最強のチームと言うのは「全員例外なく頭がいい集団」だと思ってる。
体よりも頭。もちろん身体能力も優れている事に越した事はないが。体と頭だったら頭の方が重要か。体の弱い奴が暴力団員と対決する事になりましたどうする。
となった場合俺としては「よその暴力団員のあいつがあんたの悪口言ってました」と言う事で抗争を引き起こした状態でお互いに殺し合いでもして死なせる。
と言う方法を選択すると。軽札姦も願ってるよきっと。暴力団員が1番世間に迷惑を掛けないで死ぬのは抗争における共倒れ。これが1番ハッピーなやり方と。
結局バカな人間って言うのはどこまでも喰い殺されてしまうんだからどうしようもない。その辺の真実を教えてくれる教員なんかいないから。今の学校の教員は

「試験を受ける→合格できる?と思う→合格したー」と言う事しか考えないで教師になる。むしろ「合格するなんて当たり前」ぐらいの気概を持てよと。
それしか思わない。今の教員は「教員になる事が目的」でしかない。その後のビジョンが無い。「素敵な教師となって生徒をうまーく乗せていく」と言った
明確なビジョンも持たないでただ単に教員免許「だけ」を欲しがる様な無能低能ゴキブリウンコみたいな人間ばかりが教員となって量産されていく。

こんなつまんねぇ教員が教鞭を取るって暴力団員が愛を語るのと同じぐらいに滑稽なんだが。今の教育現場はまさにそれ。暴力団員が愛を語っている様な現場。
それを俺は知ってるから自分は子供なんか欲しがらない。そんな場所に行かせたら死ぬ。殺されるぐらいなら殺しとけ。今はもはやそう言う世界。
何もかもが「新しい価値観」を覚えていく様な世界。逆に言えば旧態依然のおっさんどもに関しては基本的には邪魔なだけ。そう言う時代。入れ換える時代。

と言う事で俺の同居どもはなんか「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中」とか見てるんだな。俺それの何が面白いのか理解不能なんだが。
「編集しまくり」「出演者が偽善臭い」「ディペートの基本さえも知らない様な奴らしか出てない」と言う事で以上3つ。まぁそもそもタイトルからして
「いやお前には無理だろおい」と言う事で終了するんだが。総理大臣になるには相当の支持が必要だからな。身内の。能力ではなく支持。それが現状。
むしろ「ならない奴の方がいいよ」と言う事にでもなってくる。テレビは所詮「ショー」だから。下手に真面目君ぶって議論してもつまんねぇだけ。
何かしら「最後にオチをつける」方が楽しいんだが。所詮は「ショー」でしかないんだから。それだったら笑わせてくれた方がいい。

この手の討論番組で言えばたかじんのそこまで言って委員会の方が上だろ。もちろんテレビなんか「色々と言えない事がある」「本当に叩くべき所は叩かない」
と言う事で比較条件としては競馬で言うならせいぜい1000万クラスと言った所であって全体から見ればレベルはそんなには高くないが1000万クラスの
中で言えばたかじんのそこまで言って委員会の方がマシと言う事で。それを知らない関東民の俺の同居。アホとしか言えない。世の中を「広く」知っておく事が
如何に重要かと言うのを改めて思う。mixiみたいにどっぷりと「仲間内」だけで盛り上がる事の虚しさに気づかない奴ってたぶん頭おかしいんだと思うけど。

俺?俺は「仲よくしない」と言う事を頭においてるが。「次々と違うフィールドへとガンガン突っ込んで世界は広げるが無駄に仲良くしましょうね的な事もない」
と言う事で「即座に違う場所へ向かい即座に人間関係の清算を繰り返しながらの取捨選択」と言うのが俺の人生なんでそこんとこよろしく。
元々人間は人間関係を生まれたときから広げてきた訳だが。最初は家族そして親戚。幼稚園だとかに通う様になればその関係。そして小学生中学生
もしくはスポーツクラブあるいは部活、何かしらの習い事をやっていればそれでもいいし親戚が遠くの場所に住んでいたらそれ関係の交遊関係も存在していくと。

そうやって広げて広げて広げまくる事が人間の幸せなのに気のあう仲間みたいな物を勝手にエリア作って仲良しグループを作ってはいおしまいなんて言うのは
あまりにも滑稽すぎてバカすぎて話になりませんって言う様な感じなんですがまぁいいや。そう言う「バカ」は「一生バカ」なんだから放置しとけ。
バカにつける薬はない。まともな言論を吐いても分からないからこその「バカ」でしかない。大変残念なお話ですね。そう言う人間「もどき」は邪魔なだけだから。

そう言えば今日から夏コミですか。俺?行かないけど。産経新聞に記事が掲載されていた。と言うか本番は3日目と言う人も多いだろうよと言う事で。
とりあえず書いておくと金曜土曜そして日曜の3日間か。日曜日は大井競馬の開催もあるんでもしも「夏コミ→大井競馬」なんて人が居た場合ちと大変だな。
そして夏コミ関係なく日曜日は大井競馬に行くって人もある程度混雑するだろうから早めのお出かけを、的な事でも書いておく。あー首都圏って人口過多だし。

“オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。
コミケは昭和50年にスタートし、ここ最近は8月と12月の2回開催され開催されている。70回目となる今回は、延べ3万5000のサークルが参加した。
昨夏のコミケには3日間で約48万人が来場。東京ビッグサイトによると、今年も前年並みの人出が見込まれるという。この日は午前10時の開場前に
長蛇の列ができ、開門とともにファンが、お目当てのサークルに押し寄せた。宇都宮市から来たアルバイト店員の女性(33)は、「年に2回のお祭り。
好きな作家さんや、知り合いに会えるので、来ないわけに行きません」と"戦果"の同人誌を抱えながら話した。13日まで。

の記事と共に掲載されてる写真が舞-乙HiMEのナツキ&シズル本って言うのもすげえ展開だな。なつきキターとか言ってますが俺。なつきなつきハァハァなつき。
みたいなとこで。とまむさんは本当になつきが好きだよな。なつきとシズノどっちが好き?とか言われたら「両方」と言う事でうわぁ節操ないですね君ぃと。

2006年08月11日(金)21時15分03秒