2006年08月16日(水)新しい日本の設計

戦没者追悼式で戦争責任追及…河野衆院議長「不謹慎」参列者憤り 河野洋平衆院議長は15日、東京・北の丸公園の日本武道館で行われた全国戦没者追悼式の
あいさつで、「新生日本の目覚めを信じ、犠牲を受け入れた有為な人材たちに思いをはせるとき、戦争を主導した当時の指導者たちの責任をあいまいにしてはならない」
と述べ、いわゆるA級戦犯らの戦争責任を追及した。式典はA、B、C級戦犯も追悼の対象で、遺族も多数参列していただけに、参列者から「不謹慎かつ無礼極まりない」
と憤りの声があがった。河野氏は故吉田満氏の著書「戦艦大和ノ最期」の若い将校の対話を紹介。「敗れて目覚めるそれ以外にどうして日本が救われるか」
との言葉を引用して、戦争責任に言及した。…と言う事で本当に河野洋平は売国奴だな。A級B級C級戦犯は「ランキング」ではなく身勝手に決められただけの基準。

その「A級B級C級戦犯」が決められた東京裁判は「戦勝国による単なる魔女狩り」と言うのが本当の所。その中で判定を下した人間の大半は「裁判中」と「裁判後」
で「180度」違う事を喋っていた。裁判中に喋った内容で良心の呵責を受け裁判後にその発言内容を悔いたと言う。いわゆる「勇気が持てなかった」と言う事。

その中で唯一「戦犯ではない、この人たちは無罪だ」と主張したのはインドの法学者パール判事。1886年1月27日に生を受け1967年1月10日に逝去。
極東国際軍事裁判、いわゆる東京裁判の中で「東京裁判自体を批判」し「被告の全員無罪」を主張。「裁判自体が無効ならば日本に有罪を下す必要も無い」
という判断によるものである。戦犯が合祀されている。と言う文章における「戦犯」とは「所詮単なるレッテル」である。パール判事の発言と擦り寄せを行なうと
「全員無罪」と言う事になり「そもそもA級B級C級戦犯自体が存在しない」事になる。そうなれば「戦没者」として「先の戦争で散ってしまった人たちと合同で」
伏させると言うのは理に適っている。戦争で亡くなられた人々を敬い参拝しその御霊を慰めるのは当然の事。これは国内の問題であり海外が口を出すべきではない。

この靖国参拝に関して批判的なのはバカチョン国家とアホンダラ中国。この2つだけ。国連加盟国およそ200カ国の殆どは支持をしている状態であり
アジア諸国の国民が抱く「日本に対しての感情」はその殆どが「日本は好き」「日本は戦時中に我々に対して自信を与えてくれた」と言う感謝の理念を持っている。
上記に挙げた2つ以外の国家では日本と言う存在は歓迎されている国である、と言うのが世界の真実であり現状。外交として1番正しいのはこの日本と言う国に
巣くっているキチガイの在日どもを追い出しこれまで優遇してきた分の税制も合わせて重い税金を掛け日本に居られなくなる様にして税金を今までの分も含めて
大量に取り立てて本国へと強制送還。そののちに靖国参拝を批判する「自称」国家とは国交を断絶、後は野となれ山となれ、世界からの支援を失えば
靖国参拝に反対している国などすぐにでも滅びてしまう。もはや「靖国参拝に反対している自称国家の2つのアホども」に関しては「世界中から嫌われている」
と言うのが現実。後は日本さえ嫌えば文字通り「世界から嫌われる国」へとめでたくジョブチェンジする事が出来ますよ、と言う事である。

今までクソチョンに対して行なってきた税制の優遇を改め今まで取っていなかった分の税金も強制取り立てを行なえばパチンコだとかで潤ってきた朝鮮マネーに
喝を入れる事が出来ればそれだけで日本の借金の半分程度は返済できると言う仕組み。そしてそれが終わった後に国家の立て直しと言う事で取り返した金を
今度こそ善良な日本国民の為に使用する事で国を潤し日本国としての威厳を取り戻していくと言う事が結果国民の幸せへと繋がっていくのである。

そう言う意味で以前にも書いた通り「靖国参拝反対国家対靖国参拝賛成国家」による戦争であり武器を使わない、今までの「戦争」と言う言葉がイメージしていた
中身とは違った形での戦争がこれからは行なわれると言う事になる。日本人が「靖国参拝を反対してる国家」を「危険な国家」と認識し、現在は停戦中ながらも
先頃まで戦火の中であったイスラエルの様な危険地域である、と言う認識が当たり前になる様努力する事もまたこの「戦争」で自国が勝利する為の有効な手段である。

そして売国奴な政治家に対してはその思想が危険な為議員と言う職などからの追放を行い国政そして民間企業、あるいは学校教育などに対して様々な形から
メスを入れ大手術を行い「本当に幸せな国家」と言うグランドデザインを作り上げる事こそが善良な国民の幸せへと繋がっていく事であり行なうべき事なのである。

どのマスコミも、若者の「右傾化」に危機感を抱いてるみたいだね。もちろん「中国、韓国うぜー」みたいなのもあるんだけど、それだけじゃ本質を見誤る。
長年の間、日本人を騙し続けてきたマスコミへの「当てつけ」もあることを理解すべし。「そんなにマスコミが悪く言うなら靖国に行ってやろう」という
ひねくれ者もいたはず。自分のことだけど。むしろそういう「先人を敬い追悼する」当たり前の事をさも戦争賛美だの若者の右傾化だの
偏向した見方でねじ曲げるマスコミの方が余程危惧すべき存在だと思うのだが。マスコミって、自分が一段上って立場からいつまでたっても降りようとしないのね。

と言う様な形がこの世の真実。上記の文章は私が書いた訳ではなくあくまでも他の人のブログから文章を引っ張ってきての再構築ではあるが意識としてはこれが正解。
そして日本が素敵な国家となる為には女性の力が何よりも必要。女性もこの国を引っ張るだけの存在になればもっとよりよい国へと変わる事が出来る。しかし現状では

「男女、と言う言葉に代表される、女は男の後、と言った教育や周囲の男女の対応差みたいな物に関する事柄から自然に女は男よりも下なんだと思い始める様になる」
「出来ない事は男にやって貰えばいい、と言った女の甘えみたいな物が男を助長させる羽目になる、同時に女自らが知識を身につけるチャンスを捨てている事が多い」
「化粧や衣服や装飾に関する事で自らを綺麗に見せようとするがそれはあくまでもまやかしであって本当の美しさではないと言う事に気づいていない女が多い」

と言う様な残念な事により自分の価値を著しく下げている女がいると言う事もまた事実。最近はこの辺りに気がついてきている女も増えてきてはいるので
その辺を含めて考えると「二極化」が進んでいる様な気がして仕方がないと言う様なそんな心境になってくると言うのが現代の日本。

2006年08月16日(水)23時07分50秒