どうして新聞(ぶっちゃけ珍文と書いた方が正確なんだがあんまり当て字ばっかり書いていても何がなんだかって感じなんでこれ)は相変わらず電話で世論調査。
とかほざくんだろう。あー。その世論調査なんだが明らかに新聞社的には「こう答えてほしい」となる様な質問へとミスリードへ誘導していくんだろうから
ハッキリ書いておくと全く信用出来ません。と言う事で終わる。その結果は本当か?どうせアカピの事だから捏造なんだろ?もう何もかも捏造でいいよ。
なんて言う事で。んー。世論調査と言うのであれば「どんな質問文を吐いたのか一言一句間違いの無い様に公開して欲しい物ですな」と言う事で。
そう言った事をしていない時点で新聞に対する信頼度合いと言うのは泥棒並みへと落ちていくって言う事だろうよ。そんなもん。新聞なんか読む奴がアホ。
読むなボケ。読むなコラ。もはや役立たずのメディアにまで落ちぶれてんだからこれ。そう言う話。関係ないけど俺は誰かのファンとか言うのはあんまりない。
なんとかさんがいい仕事をしたからと言って今度もなんとかさんがいい仕事をするとは限らない。そう言う評価と言うのは1回1回で分けて考える。
そう言うやり方。なので特に歌手で誰かのファンとか小説家で誰かのファンとか言う事はもはや論じない。「1回1回の仕事内容で判断する」と言うのが俺。
そんなお話。さっさとタンスの中にある服でもじゃんじゃか片づけてなんかジャンル別にでも並べてみる〜。みたいな事で。風俗ねぇ。
前にも太田駅南口の風俗店舗の事を書いた。別に商売で何しようとあーそうですか。で終わるだけなんだが。とまむさん風俗嬢とか好きじゃないんで。
んー。むしろプライベート見せてくんない?そんな営業スマイルなんか役に立たないから。取り繕うとするのってみっともないだけ。とまむさんはねぇ
本当に誰に対しても態度を全く変えない人間だから。そう言う風に誰かに対しては甘く接して誰かに対しては辛く接するって言うのはしない。そんな二枚舌みたいな
やり方なんか気に喰わねぇと。そう思うだけ。なんて言う事で。ダンボールを殆ど全廃してる。木の棚も殆ど全廃してる。部屋はねぇ4畳程度あれば十分よ。
的な広さぐらいの勢いで。土地も家も狭くていい。どうせ普段から外出してればそこに居る事も無いんだから。なんか「いい家を作ろう!」とか言う本が出てる。
そう言う言葉を吐いてがんじがらめにしようとするから余計にいい家が作れなくなる。そんな「肩の力をふんわりと抜く」事が必要なのに「むしろ力入れさせて」
どうすんだおい?みたいな事で。アプローチの仕方が正反対。ぶっちゃけよっぽどの欠陥住宅でもない限り死にはしない。欠陥住宅を作らない方法教えて挙げようか。
答えは簡単「監視する」これしかない。工事現場に建主関係者を常に1名から2名ほど配備しておくと。それだけで十分。要するに「目ぇ光っとんねんでー」
と言う事で半ば脅しやな。監視すると言う事が如何に有効なのかと言うお話でも。床の上をビー玉が転がる?そんなの建てた時に監視していれば、とも思うんだが。
だから建て売り住宅って言うのは基本的に全く信用していない。「モデルハウス」って「完成済み」だから興味はない。むしろ「建てる途中であえて放置」して
「当社はこの様な骨組みで、またこの様な材木で建築しております」みたいな事を見せた方がいい。日本人って「秘める事が美徳」になっているんだが俺は正反対。
もう開けっ広げに公開しちゃえ、と言う方を美徳としている。だからとまむさんはマイノリティなんだよね♪まぁね。だからサイトに人が来ないんだよね。
マジョリティからして見ればマイノリティなんて不快要素でしかないもんね♪みたいな事で。あえて建築を途中で辞めてその内部構造を見せている建設会社って
どの程度あるんだか。モデルハウスなんてもう古い!とか書いておくわ。とまむさんのマイノリティ度合いは異常。それは知ってるよ。もう自分が1番知ってるよ。
そんなお話。地方競馬が苦境にあえいでいるのは主催者である自治体の職員が競馬を知らなかったから。そう言う「バカ職員」が「儲かってた時代に」
「預金しておくと言う事を忘れてじゃんじゃか金を使いまくって浪費した」事で「売り上げが減ってきた時に速攻で耐えられなくなった」から借金をして
その借金を返す為に競馬をやってるんだけど売り上げは落ちていくだけだからまた借金をして、、、、みたいな形で首が回らなくなったと言うのが本当の所。
騎手、調教師、馬、厩務員、装蹄師、獣医、予想家、実況、その他競馬の現場に携わっている人間には罪はない。悪いのは出向してきた側の人間なんで。
そう言う人間は2年程度ですぐに異動が行なわれる。そしてまた競馬を知らない人間が入ってくる。これでまともな運営なんて出来ると思いますか?
地方競馬と言うのは自治体の縮図。如何に自治体の首長が奇麗事を吐いていても現実はこんなもんだよね、と言うのを地方競馬は教えてくれている。
半ば教材として利用してるんだが。下手な教科書だとかを使うよりもよっぽど勉強になるねこれ。新しい教科書を入れようとしたらプロ市民がうるさいのか。
俺プロ市民はすぐに死ね!とか思っているが。そもそも「集団になった時に考えが1つにまとまる」なんて事はありえない。細部に渡って検証してみれば
考え方なんか1人1人違って当たり前。それを無理矢理「団体」として「さも一枚岩の様に」行動すると言うのは詐欺であり偽装であり偽善であり嘘つきだと。
そう言う事。とまむさんはその辺知ってるから団体として行動する事を極力嫌う。あくまでも主張するべきなのは個人と言う事でたったそれだけ。
場外馬券売場を作ろうとしたらプロ市民。ギャンブルで破綻したらどうするんですか!とか言ってくるのか。いや破綻する様な金の使い方がヘタクソな奴は
ふつーにギャンブル以外でもなんらかの破綻原因を抱えてるんだからむしろカウンセリングでもしたらどうですか、とか言う事でも一言言ってはい終了。
単純なお話「そう言う人間」はギャンブル以外で金を使い込んであぼーんとか言うオチが待ってるんでしょ?と言う話。個人の資質が最大の原因と。
そう言う話でもして追い出しますが。まぁ場外馬券売場って言う「ハコモノ」のやり方自体ももう古い訳なんですが。ネット販売?いやそれも違う。
個人的にはコンビニ販売とかそう言う事を考えているが。ギャンブルで破綻するって言うのは「人の目が光らないから」と言う事なんだろう。
コンビニで有人で販売しようとすればあまりにも買い過ぎようとした場合「それはちとやり過ぎなんじゃないんでしょうか」みたいな事で歯止めが出来る。
そう言うセーフティネットはとりあえず作っとくよ?それで破綻した責任取れって言われても無理だよなぁプロ市民どもよぉ?と言う事でなぶり殺し。
地方競馬って経営の責任は問われないよね。高崎競馬が廃止になったのは出向してきた人間が無能だから。なんで高崎市と群馬県に対する責任問題へと
本来だったら発展していく訳なんだが。その辺を問う声は群馬県議会からも全く出てきません。高崎市議会も同様に。まぁ「議員なんて所詮そんなもん」
と言う事か。群馬県はねぇ福田康夫みたいな売国奴が出身ですよ。うわぁー超やだー。こんな奴が群馬県出身なんて群馬の恥〜。お前もう東京で死ねや。
とまむさんが「群馬県出身者で比較的有名な人」って言われたらとりあえず本多陽子。後はもう適当にギャーギャー言ってまーすみたいな事でいいよもう。