2006年08月27日(日)どぎゃーんとする日々

グレインアートは8着に負けましたよ。チクショー!と言う事でやっぱりファインが居ないとダメなのか。レイン単体ではダメなのか。と言う事でがっくりと。
もうねなんて言うかねあー!とか言う感じ。まぁそう言う事で。そしてシーイズトウショウなんだがおそらく1倍台で最終オッズ迎える様な1番人気と。
前走の敗因?ぶっちゃけ池添がヘタクソに乗っただけ。切れるタイプではなく連続的に脚を使うシーイズが道中5番手から6番手を追走して4コーナー直線の付近まで
ずーっと馬群の中に居て窮屈で直線に入ってやっと前が開いてそこに馬体を押し込んで抜け出そうとしても6速までギアは向かない。せいぜい4速までだろ。
だから前走の敗因はギアをフルに発揮しないままレースが終わったと言うだけ。「道中3番手を追走して4コーナーでびゅっと抜け出してゴール」がしたい。
ギアを高速ギアに押し上げるのが遅かったと言う事で池添のミス。…とは言え鶴留のアホ調教師がヘタクソ仕上げとかしてくるとかそう言う理由も間接的にはある。

もうとりあえず「やっぱりファインが居ないとダメなのか…」と言う事で。あーファイン可愛いよファイン。最近のとまむさんはロリコン系統に向かうから困る。

と言う事で眠って起床してアタック25でも見ている訳ですが。今週は教師対生徒ですか。お手つき多すぎ。どうも無駄にお手つきをして仕方がない。
無理して答えた所で何の意味もない。基本的には「如何に立たないか」と言うのを考える。お手つきしてもいいのは「誰々と誰々、先に生まれのはどちらでしょう?」
もしくは「次の3つのうちどれでしょう?」に代表される様な2つか3つの中から答えを選ぶ問題。確率でも50パーセント、もしくは33パーセント。
これだったらお手つきの危険性を冒してでも冒険に行くだけの価値はある。逆に言えばこう言う問題以外では基本的にはお手つきするなと。そう言う事。

まぁあんまり面白くないな。明らかに「先生向け」「生徒向け」と言う様に問題が区分されてるかの様な年代的な問題となっている。逆説を書けば
「ジジイババアが若者文化を勉強していれば有利に立てる」と言う事か。それと赤ずきんの露出の高さはアレ。殆ど裸にしか見えねぇよこれ。
グレーテルも。裸エプロンに見える。なんだこのエロちっくなロリキャラは。年齢が13歳とか14歳とか嘘だろ。等身からして小学生ぐらいにしか見えない。
これは大変はしたないアニメですねハァハァ。みたいな事なのか。赤ずきんってすげえなぁいろんな意味で。あーグレーテルの中の人である矢作なんだが
どうもゴナミに注目された様で割と贔屓にされていくと言う事で。まぁ矢作に金さえ入ればそれでいいよ。アイムも金をピンハネするとかやめろよなー。

2006年08月27日(日)14時07分52秒