脱力した感じで軽く眠って起床なんですが。あーとりあえず午後6時付近までは起床していた。大井競馬で引退した競走馬による相馬追いのレースなら見た。
甲冑を身にまといそれぞれの巨大な旗を掲げながらの競馬と言うのは迫力があり過ぎて凄いね。縦長の長方形の旗に赤く「日」とか書いてあったりと言う事で。
なんかもう時代が昔に巻き戻ったかの様な光景に関しては見ていて面白いとか思ったけどね。そう言う訳でシーイズトウショウ2着ですよこの野郎と。
衰えてる訳でも無いんだけどなぁ。今回は3番手付近の追走で池添の乗り方に文句は全くない。どうも競馬に嫌気が差してると言うかそんな感じ。
差されて2着差されて2着が続いてるなぁ。ガタが来ると一気に衰える事も加味するとそろそろ引退か。安定はしているけどな。最低でも2着は確保している。
最低でも2着は確保している事に関しては褒めなければならない。見ていて思うのはどうもシーイズはスピード型からパワー型に変わってる様な感じだな。
と言う事で。馬体が変わってきたんだろうか。いい意味で。軽さと言うよりも重さみたいな事が伺える。まぁ結局鶴留お前はアホかと言う事は変わらないんだが。
転厩しねぇかなぁとか一瞬思ったが今から転厩してどうするんだ?と言う事でトウショウ産業がこれから鶴留の所に新馬を入れなければいいだけの事。
って言うかヘヴンリーロマンスといいシーイズトウショウといいなぜ俺の応援している牝馬が北海道でレースやるとクソファンファーレとか鳴らされるねん(笑)
ひどいよこれ。ある意味嫌がらせか何かですか?とか思ってプチ笑いと。まぁそう言う訳で決して弱くなったと言う訳ではないが高みを望める様な馬に関しては
例え2着でも褒められないとか言うのはもはや宿命みたいな物と言う事で。次走はスプリンターズステークスとか言われているがさてどうか。俺は知らん。
そして今週もARIAがスタートですと。今週の感想?とりあえず「今週は違う内容の話を2話放送」「特に後半が見物」と言う事で。それだけ。
とりあえず思うのはARIAって放送時間が東京、そして愛知、そして大阪と言う順番で遅れているんであーこれ全国でもはやバラバラなんだよなぁと。
今とまむさんが面白いと思って見てるのはゼーガペイン、ふたご姫、そしてARIAの3本と言う事で「テレビ東京系列全国同時放送」の前者2作品に対して
ARIAは「東京と大阪と愛知」限定な上に「放送曜日も時間も話数もバラバラ」と言う事で。あーびわ湖放送でやっていると言う事も知っているが遅れてる。
テレビ東京は今さっき22話が終わった。愛知では今度の火曜日に22話。大阪では1週遅れなので今度の火曜日に21話。びわ湖放送は火曜日の17時25分から
今度の火曜日には8話を放送。何このスケジュールのズレっぷり。これを踏まえると現時点では「22話の話が出来るのは関東の人間とだけ」と言う事で。
他は「愛知では21話まで放送済み」「大阪では20話まで放送済み」「滋賀では7話まで放送済みもテレビ大阪が映る地域の住民ならば20話まで」
と言う事になる。21話は「猫のお話」20話は「薔薇のお話」7話は「藍華ちゃんびびってるのお話」と言う事で。ネタバレしない範囲で書けばそれ。
ARIAって恵まれてねぇよな。びわ湖放送は「藍華ちゃんびびってるのお話」までは放送済み。でもそれテレビ東京では今年5月に放送済みの内容。
およそ4ヶ月遅れ。ネットが普及してネット上では情報の差異が殆どなくなった現在において果たして「今のテレビのあり方」はこれでいいのかと。
あー。ちなみに22話は「タイムパラドックスのお話」と言う事で。馬やん。この間の旭川におけるブリーダーズゴールドカップで競争除外にはなったものの
あくまでも歩様に違和感があるから大事をとって取りやめた。と言うだけの事なので普通にすこぶる元気一杯。と言う事でそろそろ休ませてやれよ。
とか思う物の普通に次走はエルムステークスになる物と思われます〜的な事でうわぁあんた働き過ぎやねーん!とか言う事で馬のタイムパラドックスの近況はそれ。