大分この秋から放送開始のアニメ作品の様子も出てきたな。まぁ「更にその先」で来年放送予定のなのは3期が話題をかっさらってる感もありますが。
後は水銀燈メインのローゼンの外伝な。やはり既存作品の続編は強ーい強い。と言う事でなんかもう机の上とか綺麗にしてた。そんな日常。
そしてテレビの話をすると関東以外の人間から関東の人間に向かってやっかみを受けるとか言う真実。テレビ宮崎みたいなクロスネットとかひどいよなぁ。
とか思う俺。地方キー局の存在自体は否定してないが。むしろ自治体。県の細かい情報をお伝えいたしますと言う意味では存在意義も認めているが。
群馬県の場合県内情報はまぁ群馬テレビの役割か。それが宮崎県の場合は宮崎放送でありテレビ宮崎の役割と。まぁ系列がやるのか独立局がやるのかの違いか。
個人的には「さてこれからは宮崎県内のニュースです」とか言う雰囲気は決して嫌いではないんだが地方キー局の番組表って「殆どが東京の番組だよなぁ…」
と言う事でこの一極集中が自分の地域の文化を壊す。と言う事で。そんなお話。アニメはねぇ本当に関東中心だからねぇ〜。地獄少女の幹事局が毎日放送って
言うぐらいか。それでも東京MXテレビの方が「見せよう」と言う努力はしてたけどな。地獄少女第2期も放送局は1期と変更ないよな?そう言う話は聞いてない。
まぁ結局幾らCI運動で可愛いキャラを作ろうとロゴマークを変えようと結局は「如何に面白い番組を流すか」と言う事でこれに尽きるんだけどな。そう言う事。
どうも日本人は横並び、右へ倣え、と言う意識が強すぎて困る。そう言う事を書くから非国民だとか言われるんですよとまむさんはもう。うん知ってる。
って言うか小泉内閣の支持率が平均して50パーセント近く、とか言う記事をアカピが電波飛ばして書いている。また国民を洗脳しようとするのかアカピは。
まず「就任当初のインチキバブル」が貯金となっている。それ以前にそもそも「支持してると答えた人間の属してる団体はどこだ?派閥は?」と言う内容が
完全に抜け落ちている。「支持している支持していない」と聞いた人間の「対象」がはっきりとしていない。いくらでも恣意的な、そして偏向的な報道が可能。
分母に関して明確なポジションを公表していない限りそれは一種の談合でしかなく単なるまやかしの数字としか言い様がないと言うのが現状。
話は微妙に変わるんだがやはりムーブ!は関西夕方キー局報道合戦の中では1人勝ちだな。水曜日しか面白くないアンカーに左に行き過ぎてなんか出演者が
竹島をバカチョン国家にやるべきだとかホザいたアホンダラ、それとイギリスで起きたテロ「未遂」事件の犯人を日本の神風特攻隊になぞったバカ発言。
いや「テロ未遂」の人間と「神風特攻隊」の人間では「その目的」が全然違うんだけど。それを一緒にしてしまうのは「水と油は混じり合います!」
みたいな形で頭の悪い発言なんだけど。最近の毎日放送の左っぷりはアホとしか言い様がないんだが。そう言えば毎日放送は地獄少女を放送していたな。
そんじゃ毎日放送に対して能登が「イッペン、死ンデミル?」と言う事で地獄へ突きおとすみたいな展開でいいよこれ。地獄へ落ちろMBS、みたいな事か。
最近の翠星石系列における左っぷりはキチガイのレベルを遙に越えていると言う認識でオッケー。ふざけんじゃねーですぅ、みたいな展開でいいだろこれ。
ちなみに地獄少女第2期のエンディングテーマは「あいぞめ」で歌うのはやはり能登。第2期のタイトルは「地獄少女 二籠」で放送局一覧としては
「毎日放送(10/7 土曜/25:55) 東京MXテレビ(10/7 土曜 22:00) アニマックス(10/7 土曜 19:30) キッズステーション(10/10 火曜 24:00)」
と言う事で。CSなんか画質が悪くて見てられないんだが。CSの解像度の基本は480x480もしくは704x480と言う事で。それ以前にレートが足りなくて破綻する。
解像度やレートはチャンネルによって違うんで一概に「これ!」と言う訳にも行かないが1つだけ確実に言える事としては「まぁ汚い画質だわな」と言う事で。
アニマックスのデータは「解像度704x480/映像レート3.75Mbps」キッズステーションのデータは「解像度480x480/映像レート3.25Mbps」
と言う事で明らかにレートが足りてない。ちなみに「市販のDVDが平均6Mbps、地上デジタル放送が平均15Mbps、BSデジタル放送が平均20Mbps」と言う事で。
もちろんコーデック次第で帯域の不利は解消されるんだがまぁ平均的にはMPEG2とかその辺を使ってる内容が大半なんだからコーデックの差は考慮しなくていい。
こんなにもレートが足りないチャンネルを金払って見る必要があるんだからやはり地域格差と言うのは根強く残ってるんですね。としか言い様がないんだが。
CSの平均映像レートとしては3.75Mbpsと考えていい。地上アナログの平均映像レートは7Mbps、と言う事でおよそ2倍の差があると思っていい。それが現状。
テレビに関してはやはり格差が根強く残っているなと言う事を改めて思うわ。テレビ宮崎が「宮崎県内で3局クロスネット」とか言う「クロスネット」なんて
まだこの世に残ってたの?と思ってしまう様な形なんだが一部では残ってます。47都道府県は思っている以上に格差があるのですよ。いや本当に。
そんな事を思うにつけ宮崎県では「ナベツネ&蛆&テロ朝」系列は全て「テレビ宮崎」とか言う「47都道府県の中でテレビが最も遅れる未開の地」
「ここに文明なんか本当にあるのか的な場所」になってしまっているからな。宮崎県民をバカにするつもりも無いが。宮崎県の海とか自然とか好きですよ。
温暖な気候に広々とした土地はテレビやネットや地域格差の問題さえなければとまむさんも引っ越したーい、とか思うぐらいに魅力的な土地ですから。
それを踏まえた上であえて苦言みたいな所ですか。宮崎県では3局クロスネットが2006年の今でも存在してるから番組表がもはやバラバラ。
最近になって午後3時25分からプリキュア2期を放送する様になったが今度の金曜日の放送予定は第2話をやるよ!とか言う事で「今更かよ」とか思う感触と。
テロ朝のプリキュア2期が「29話まで放送終了」でテレビ宮崎のプリキュア2期が「第1話まで放送終了」ってなんだこれみたいな展開だろ。
やはり高性能UHFアンテナを設置して他県の電波を受信するしか無いか。見通しにもよるんだが超高性能アンテナ&ブースターで頑張れば100キロ先の
電波を受信する事が出来る…。と書きたい所なんだが実際は「送信所の出力」「送信所のスピルオーバー抑制に関する事例」「送信所の高さ」と言う要素も
加わってきてるんで。東京タワーと美ヶ原だったら圧倒的に美ヶ原の方が上。東京タワーが333メートルで美ヶ原が2000メートルだもんなぁ。
普通に後者の方が上だろ。長野キー局はこの美ヶ原と言う「資産」を利用してむしろ関東に攻め込むべきだとか思っているけどな。さすがに南関東では無理。
しかし北関東では受信可能。と言う状況を踏まえれば「関東で放送していないが関東以外の地域では人気のあるコンテンツ」を放送する事で金になると。
例えばテレビ信州がたかじんの委員会をネットする様になって北関東では見られますがたかじんの大嫌いな東京では映りませんよ、的な事になったらどうなるか。
ある意味攻め込んでるぜたかじん!みたいな事にもなるのか。たかじんはツンデレ。つよきす。つよきすとか書くなよ。とまむさんは鉄乙女が好きです。聞いてねぇ。
東京タワー程度の高さだったらまぁ距離30キロメートルが比較的限界か。美ヶ原なんて100キロメートル以上でも平気で受信出来たりするからな。
下手したら栃木の方にまで長野から電波飛んでるんだが。衛星とかそう言う規格外の高さは除外して考えたら美ヶ原が1番標高が高い所からの送信だと思うが。
要するに「全国津々浦々にあるテレビもしくはラジオの電波を送出する送信所がある場所の標高の高さ」で「最も高いのは美ヶ原」と言う事が言える。
他にあるか?ないと思うが。富士山とか除外な。あれは特別な用途なんで。民放の送出。と言う意味では美ヶ原が1番高いだろ。ある意味長野最強だな。