2006年09月01日(金)for the truly dawn

個人的に言えば好きな女キャラとかには好きーとか言ってるけどそれもたかだか数人とか言う事なんで案外とまむさんって誠実よぉ〜。とか書いてみるか。はぁ。
とまむさんですよ。BS-Japanでのゼーガペインも今週の放送が終了しましたのでネタバレ解禁。宮崎県とか宮城県とかの人は金曜日にならないと見られない。
それでも「翌日になれば見られる」だけまだまともなのか。ふたご姫は「土曜→翌週火曜」と言ったインターバル。ARIAはそもそもBS-Japanで放送されていない。

そう言う事を考えると「系列外の局に番組ごとに切り売りして稼いでるテレビ東京」のビジネスモデルと言うのは本当に旧態依然の内容なんだな。と言う事か。
滋賀県ではびわ湖放送がARIAの放送を開始しているが7話とかその辺。今22話まで放送終了してるんだが。簡単に書こうか。
びわ湖放送では藍華ちゃんの髪の毛長いけどテレビ東京その他では藍華ちゃんの髪は短くなってます。これだけの違いがある。藍華ちゃんって髪の毛短くしてから
なんかキャラが斎藤千和に近づいてきた様な気がするんだが。そして斎藤千和で思い出したけど今月のビクターエンタテインメント内におけるエムサスタイルの
ゲストは灯里役のゼニゲバ葉月がゲストですよ〜。もう是非千和には「金かウチかみたいな?」とか言って欲しかったね、無理。千和の方が年下なんだよな。
って言うかARIAの主要キャラやってる声優の年齢で見れば斎藤千和が1番年下とか言う事実もあるんで。如何にアイムが早い内からガンガン売ってくか。
みたいな事を意識してるよな。まぁラムズみたいにヘタクソを送り込むよりはマシなんだが。俺アイム信者?いや違いますけど。俺がアイム信者だったら
「中原のファーストシングル、ロマンスに対してあー阪神牝馬ステークス?って言うか札幌記念?もしくは天皇賞秋?」とか言いませんよ(笑)

と言う事で今週のゼーガペインのエンディングは「これで何パターン目だよ(笑)」的な事になってましたな。挿入歌と言う事でいつものリトルグッバイではなく。
前半の方に飛び出していたパステル調の絵はミナト役の井上麻里奈が描いていた物。内容としてはあくまでも「ミナト視点」と言う事で要するに
「ミナトが何か作戦とか考えながらなんか脱線しちゃって他の人の顔とか描いていた〜」的なそんな展開。とりあえず「ミナトが描いた」と言う事でいいよ。

だからシズノに対して無表情、メイウーに対して怒りっぽい、とか書いていたのはあれはミナト視点。最後の方でシマ司令とミナトが出た時に
筆記体でキャラ名書かれている訳だけどミナトの下には「Me」と筆記体で書かれていたんで。まぁ井上麻里奈絵ぇ上手〜いとか言う事か。あの人元レイヤー。
まぁ同人と言うかキャライラスト〜みたいな経験も比較的積んでいた物と思われる。別に否定はしないが。レイヤー写真も何枚か見たけど可愛い人やんけ。

ふしぎ星のミナト姫Gyu!そう言うよその作品のパロディタイトルネタはやめなさい。声優さんは基本的にアニメ好きみたいな所からやってきてるから。
なんか散々ネタとして挙げてる中原に関してもやはりアニメだとか見て好き〜とか言ってる過去があると言うのも知っているし。あぁやっぱり「好きだから」
って言うのもあるんだな。そう言う事を考えると中原には是非ひぐらし臭とか舞-HiME臭とか消す様なスタンダードな可愛い系の萌えキャラとかやって欲しいなぁ。
あーストパニ?渚砂ちゃんはいつ玉青ちゃんを殺しますか?あのねぇひぐらしと同時期にやってたらそりゃ「ひぐらしパニック」だとか言われるわ。
玉青ちゃん逃げてー!とか言うわ。♪どんなに逃げても 捕まえてあげる〜 ひぐらしが鳴く 獣道から 聞こえていた 声はもうない〜 オチはこれで。えー。

2006年09月01日(金)19時33分11秒