金子氏も今回の事件については同様に「当初、警察に協力的すぎたのが問題だったと思う」と感想を述べた。金子氏は「警察は正しいと思っていたので、警察が
そこまで言うならまあいいだろうといった気持ちで応じていた。弁護団の方々に会い、これはプログラマー全体に対する幇助の問題にもなってしまうので、安易に
警察の言い分に従うのは誤りだと思った」と説明。警察や検察は信用できず、何を言っても悪いようにしか取られないので、途中からは黙秘したと語った。
金子もそう言ってる日本の警察のクズっぷり。いやぁ見せしめで逮捕されちゃった人の言葉には重みがあるね。誰が言った言葉なのか。それが判断基準となる。
「警察に協力的すぎたのが問題だった」Winny裁判の結審で金子氏がコメント NPO法人ソフトウェア技術者連盟は4日、Winny作者の金子勇氏が著作権法違反の
幇助の罪に問われている裁判が結審したことを受け、裁判が行なわれた京都で報告会を開催した。報告会には公判を終えたばかりの金子氏と弁護団が出席し、改めて
事件についての意見を述べた。主任弁護人の秋田真志弁護士は、2003年11月27日に正犯とされる2人の逮捕と同時に、金子氏の自宅に京都府警の捜査員が
訪れたことから今回の事件が始まったとして、金子氏が逮捕されるに至った経緯を紹介。「著作権侵害を蔓延させる目的でWinnyを開発した」とする検察側の主張は
創作であると訴えた。最初の家宅捜索の時点で「金子さんを正犯者として捕まえたかったというのが、京都府警の出発点だったようだ」と秋田弁護士は説明する。
11月27日の家宅捜索で、捜査員は金子氏のPCでWinnyによるアップロード実験を実施。これにより金子氏を著作権法違反の正犯として捕まえようとしたが
使用していたのが金子氏が自分専用に作っていたダウンロード専用のWinnyであったため、実験は失敗に終わったという。秋田弁護士は
「その時点で京都府警は相当失望したようだが、金子さんは『Winnyの開発を止めるという誓約書を書いてもいい』と言ってしまった。そこで捜査員は
『著作権侵害を蔓延させるためにWinnyを作りました』といった言葉の入った申述書の見本を作り、金子さんがそれを書き写した」と説明。
その後、2003年12月に事情聴取が行なわれ、2004年5月に金子氏は逮捕される。取り調べの中で金子氏は、警察や検察の求めに応じて調書に署名押印をしてきたが
弁護団との接見により「これはおかしい」と気付き、その後は署名押印を拒否するとともに、取り調べに対しても黙秘するようになったと語った。
こうした経緯から、裁判については「Winnyがどういうものであったかが裁判の中で争われてきたが、一番の争点は、著作権侵害目的でWinnyが開発されたのか
ということ。検察側は、Winnyは著作権侵害を蔓延させるために開発したと主張するが、そんなことを考えて作るはずがない」として、著作権侵害が目的であると
いうのは検察側の作文であると訴えた。
金子氏も今回の事件については同様に「当初、警察に協力的すぎたのが問題だったと思う」と感想を述べた。金子氏は「警察は正しいと思っていたので、警察が
そこまで言うならまあいいだろうといった気持ちで応じていた。弁護団の方々に会い、これはプログラマー全体に対する幇助の問題にもなってしまうので、安易に
警察の言い分に従うのは誤りだと思った」と説明。警察や検察は信用できず、何を言っても悪いようにしか取られないので、途中からは黙秘したと語った。
裁判については、「優秀な弁護団の方々にお会いできたことは良かった。最終弁論の内容も非常に正確なものだった」として、技術的な面からの主張については
弁護側弁論の通りであるとした。弁護側弁論では、Winnyは暗号化機能やキャッシュ機能などを実装することで匿名性を高くし、送信者の特定を困難にすることで
利用者に安心感を与え、著作権侵害を積極的に拡大させたとする検察側の主張に対し、そうした機能はファイル転送の効率を高めるためのものであると主張。
弁護側は、2006年2月16日の公判で慶應義塾大学環境情報学部教授の村井純氏が証言したように、Winnyの各機能はいずれもファイル共有の効率を高める
機能であり著作権侵害を助長するためのものではないと説明。利用者を容易に特定できないようにしたことは、IPアドレスなどが知られることによって利用者が
攻撃されることを防ぐためだとした。また、海外の動向を見ても、ソフトの開発・配布側が責任を問われるのは異例のことだと主張。
P2P技術の提供企業である米Groksterに法的責任があるとした米最高裁の判決でも、責任が問われるのは、著作権侵害を助長する明確な表現がある場合など
厳格な要件を満たすことが求められていると説明。新しい技術の悪用者が出たからと言って、それを立法によって処罰の範囲を明確にするならまだしも
幇助という概念で開発者を処罰しようとするのは誤りであるとして、無罪を訴えている。
…と言う事で。これだけでも如何に警察がクズだって言う事がよーく分かるな。警察と金子どっちにつく?とか言われたら「金子」と即答で返答するが。
金子も最初の警察に対する対応の不味さみたいな物はある。ただしそれはマズゴミだとかメディアだとかが洗脳的に「警察はいい組織なんですよ〜」なんて言う
警察犯罪捜査なんたら24時みたいな番組だとかをやり続けてきて洗脳してきたとか言うバックグラウンドも存在しているので一概に金子を責める気にもならない。
まぁそもそも「取り調べの可視化」がなされていない以上調書なんかいくらでも改竄出来るんだから。警察活動に使われる金なんて言うのは裏金に変わる。
それで今日本全国の警察が揺れ動いてる様な状況だからな。外部から指摘されて内部の人間が内部告発と言うのが現状。それで内部告発を行なった群馬県警の
人間だった大河原さんを警察が組織の為にストーキングしてるって言うんだからお笑い種。組織の為なら「むしろ膿を出し切った方が組織の為なんじゃねぇの?」
としか思えない訳なんだがそんな風にまともに考えられるんだったら最初から警察は不祥事なんか行ないませんよねー。不祥事って事はバカだからやるんだよねー。
と言った感触なんで。あーバカってマジで話になんねぇな。ただそれだけ。捜査費をストップさせようとしたのは浅野宮城県知事(前の)だけ。
それで結局警察と対立して警察の人間から「知事は素人だから…」とか言ってくると。お前それ暴言過ぎ。知事が県民の為に動くのは当然だろ。
それで納得行かねぇ事があれば強攻策に出ようとするのも当然だろ。あー。組織を守る為にそう言う発言してんのか。つまり組織の中では「警察>県民」
と言う優先順位が組まれていると言う事か。これが現状であり実情であり内情でありそう言った事情と。こんな警察いつまで信用してんですかバカ国民ども。
さっさと目ぇ覚ましやがれですぅ!おめーらみてーなクズ野郎どもが警察に泣かされたってもうしらねーですぅ!みたいな所か。最近翠星石ネタ多すぎお前。
そしてなんか虫歯の話とか思い出した。なんで?とか言われたら前回の日記で栃木県を叩いた訳だがその中で「栃木県なんか歯ぁ全部虫歯になってる様なもん!」
と言う比喩を書こうとしたけどなんか分かりにくいんでやめたって言うそんなお話。面白くない比喩だなぁ〜とか言う事で。あー虫歯に関して言えばとりあえず一言
「出来るだけ神経は残した方がいい」とか言う話。理由?「神経が歯の歯茎だとかに栄養を行き渡らせているいわば導管。これを取るのは生命線を取るのと一緒。
確かに痛みは無くなるけれども歯茎の根っこから腐ってそれが結局病気になると言う事で。そんなお話を思い出した。では虫歯の治療はどうすればいいのか。
簡単。「歯を削らない」それだけ。歯を極力削らずに神経も抜き取らないと言った虫歯の治療法がある。それを使えばいいだけの事。以下その詳細。
歯をほとんど削らず、抗菌剤を使って病巣を無菌化する「3Mix-MP法」という新しい虫歯の治療法が注目を集めている。虫歯に侵された部分を削って取り除く
従来の治療法の常識を大きく変えるもので、削らないため治療に伴う痛みがなく短期間で終わる。と言う内容。保険は効かないが抗菌剤はそれぞれ内服薬として
認められているので安全性は問題なく、治療に使う量が微量のため薬代も1回当たり数円しかかからないという。と言う事で「莫大な金を請求される事もない」
と言う事で。歯は極力削らない方がいい。歯を構成するエナメル質だとか象牙質だとかの物質は再生不可能。削ったら最後。なので虫歯の治療に関しては
「極力削らない」「神経なんか抜かない」「3Mix-MP法で治療した方がまだまともなんじゃねぇの?」と言う事で。なんかそれを知識として知らない奴が
多いんだよなぁとか言う事でやはり「本当に必要な知識」「本当に役に立つ知識」と言うのを「頭の中において」物事を考えてる奴って少ないのなと言う事を実感。