2006年09月06日(水)your wind

有名レイヤーの女に関しては複数のキモオタカメコが写真を撮影して掲載してる。そのカメコのレベルによって写真の内容が全然違う。責めている訳では無いが。
要するに「物事は多角的に見ろ」と言う事に関する戒め。片方のサイトで掲載された写真を見て可愛いなぁとか思ってももう片方のサイトではあれなんだこいつ。
と言う風に評価なんて言う物は全然違った物になってくるとか言う事が存在していると。そう言った展開。物事は多角的に見ましょう。1つを見て知った気になるな。

そんな話。幾らデジタル放送対応テレビでも電波が受信できなければただの箱。広島県では地上デジタル放送の本放送がスタートしていない。実験では既に
開始されているが。広島県以外でもそう言った所はまだ大量にある。広島県でもあくまで広島県の一部と言う事で全域ではない。それが現状。
売国奴でクソジャニのウンコがテレビにその醜悪なツラを晒してお前マゾ?的な行為をやってるがあんな内容なんかでは何が言いたいのか分からない。
代理店もアホだしタレントもアホ。アホが揃ってのアホ踊り。俺クソジャニ嫌いなんで。あーきな臭い話をワキガとかいっぱい聞いてるけど書き切れない。
たぶん書き切ったらこの日記がアホみたいに長くなる。そもそもそんなアホについていちいち俺様が論じる様な内容でもないだろと。言う事で。

とまむさんは基本的にクソジャニタレント(自称)を好きーとか言ってる女に関しては評価下げてるんで。お前真実を知っても本当にそんな事言えるのか?
と言う事で。とまむさん好きなタレント居ますか?居ません。好きな声優居ますか?演技が上手いで評価してる人間は居るけどラブまでの感情には達してません。

以上。推測ではあるがこの間のたかじんの委員会で辛坊が喋ったにも関わらず放送出来ません!で伏せられた内容としては「2011年までに終わる訳なんかない!」
と言う内容だろ。テレビの内部の人間でもそう思ってる。外部の人間よりはまだ正確な論調が出来るだろ。その辛坊が「無理」って言ってるのはまぁ分かる。
あの放送内容は公開したら辛坊のクビが飛ぶんじゃねぇ?とか思ってるが。辛坊が居なかったらたかじんの委員会も成立しないって(笑)いや本当に。

テレビでの発言内容に次々と規制が加わっていく〜ってな事も覚えておいた方がいいよ。舞-HiMEの中で南里が喋ったあのレズ女〜みたいな内容がカットされてた。
レズって言葉がダメだったらしいね。なんで?とか思うけど。キチガイメクラツンボ。この辺。明確に放送禁止用語が定められてる訳ではなくあくまで局の自主規制。
まぁ舞-HiMEシリーズはなぁ。舞-乙HiMEになって玖我なつきが単なるヘタレになったのが大幅マイナス。違うだろ。なつきの魅力は「決める所は決める」だろ?
ヘタレだけじゃねぇ!決める所は決めてこそ玖我なつきだっつーの。あーナツキクルーガー?そう言う風に書くと某ヘタレG1馬を思い出すから却下。えー。

あの今年の高松宮記念の蛆テレビスーパー競馬の勝ち馬予想投票の中で番組冒頭でいきなり1位になっちゃって出演者どっ引き、でお馴染みのあの某ヘタレG1馬な。
同じ冠名の馬ではジェネシスが引退してコトナコネー!になったりクルセイドが久しぶりに競馬やって4着であー復帰おめでとうこの野郎的な状況。でお馴染みの馬な。

なんで人気も全く無い様な某ヘタレG1馬が勝ち馬予想投票の中で1位になったかと言えば面白半分と言うよりもむしろ蛆テレビの番組内容のやる気の無さ。
そして内容のつまらなさ。この辺に対して怒りを覚えた奴らが大勢いて番組をぶっ壊してやろうぜ!的な事になったと言うのが事の真相だろ。気持ちは分かる。

実行された時に出演者の中で福原と井崎に対しては申し訳ない事をした。と言う評価がある。出演者の中でこの2人に関しては割と好意的に見られているのか。
福原は割とまわりが見えなくなる事もたまにはあるがそれでもあー競馬好きなんだなと言う事が分かるからオッケー。井崎はまぁあのキャラが素敵。って事か。
テイエムプリキュアが阪神ジュベナイルフィリーズを勝った時に番組の中で福原が「ふたりはプリキュア…って言うアニメから取ったんですよ」的な話を出した。
「すみません他局の話題でした」みたいな事も喋ったけどな。別にこの程度だったら他局の話題でも構わないと思うけどな。なんか知らないが関東のテレビは
他局の話題をする事がものすんげえタブー扱いされていると言うのが気に食わない。過剰な自主規制は己の破滅を招くだけなんだが。まぁいいや。

そう言う訳でせっかく福原がネタ振りをしてくれたのに全然反応出来ない様なクズブス。ああいう奴に関して限ってやめろの大合唱と言う事で。佐野とか。
佐野がなぁ。この間の関屋記念でカンファーベストが久々の勝利!となった時に「それでは勝利ジョッキーインタビュー江田照男騎手です」となった時に
「新潟では7年ぶりの重賞制覇…」とかホザいて終了したみたいな事もあったな。お前アホだろ。去年の新潟記念をヤマニンアラバスタで勝っている。

「新潟での重賞制覇はおよそ1年ぶり」「重賞制覇は今年の東京新聞杯のフジサイレンス以来およそ半年ぶり」と言うのが正解。事実誤認も甚だしいな。
そりゃ江田照男も怒るわ。まぁそれをカメラの前で如実に出した江田照男も若干の問題児だが。もうね、そこはね、蛆テレビなんて所詮そんなもんと。
社長からしてボンボンの親の七光りの二世野郎なんだからそんな蛆に対して怒って自らの好感度を下げる事も無いでしょ♪と言う事で。俺は覚えてるぞと。

蛆テレビに関して言えば「福原、井崎」が好評。あとの「均、ブス、帽子、信二、佐野、青嶋、伸男」この辺りは不評か。殆どの出演者が居なくなるなこれ。

そして蛆テレビで思い出したんだが今年は阪神競馬場が馬場改修工事の為に今週末からの開催は中京競馬場に振り返られて行なわれますと言う事で
放送局ももちろん普段から中京開催を放送している倒壊テレビのウンコドリーム競馬に変わりますと言う事で小倉から中京へ。うわぁ愛知県民可哀相。
東海地方の人間可哀相。松永幹夫は既にもう調教師なのに「いつから調教師に?」とかほざいたり大坪元雄を「急にね、手を変え品を変えそう言われましてもね」
と怒らせたりしたあのウンコ司会者。あいつマジで倒壊テレビはクビにするべきなんだがやる気もねぇんだろアホだよなぁと。倒壊テレビはキチガイ放送局。以上。

公共の電波使って何そのウンコ司会者とか垂れ流してんの?みたいなお話。ちょっとブラックラグーン商会に頼んでくる。みたいな展開だろ。
倒壊テレビが中京に組んだスタジオが赤く染まる。みたいな事で。レヴィキター!とか言うの。妄想乙。逆に言えばそれぐらいひでぇ内容って事だろ。比喩比喩。

そう言えば今年は中京で行なわれるセントウルステークスにシーイズトウショウが登録してた。出る気かよ。まぁ登録だけなら回避する事も出来るんだが。
今の所そんなお話は入ってきていない。このまま行けば中1週で出る事になる。なんか「シーイズトウショウ弱くなったな」とかほざく奴が居る。それ違う。

シーイズトウショウに関しては人気が過剰気味。それでもここ2戦は勝てないまでも2着は確保してる。出頭頭数14頭とかそんなメンバーの中で
「2番目に早いタイムでゴール板前を通過している」と言う事は忘れるな。ではなぜ勝ちきれなくなったのか。答えは簡単「シーイズトウショウが変わった」
と言う事。今まではスピードタイプだったシーイズトウショウがここ最近はどちらかと言えばパワータイプに変わってきたと言う事。パワーで押し切る競馬に
変わったと言ったお話。逆に言えば時計勝負では不利になる。今年のCBC賞で勝った時のタイムが1分9秒0、如何に時計が遅い、つまりパワーの要る馬場か。

と言うのが良く分かる。早すぎる時計になった場合には不利になるが時計が掛かって力勝負になった場合には有利に働く。それが今のシーイズトウショウ。
弱体化、ではなく「シーイズトウショウの得意な競馬が変わった」と言う方が正しい。ホッカイドウ競馬の北海道スプリントカップに登録していた事を思い出せ。
あれダート1000メートルなんだけど。芝ではなく。今のシーイズトウショウはむしろダートの方が合っているのでは?と言う風に思っている。

スピード勝負→パワー勝負、ダートの方が合っている、と言う様な「シーイズトウショウの本質が変わってきた」と言うのが現状。
さてそれを踏まえてセントウルステークスではどうなるのか、と言う事で。結論は「芝状態次第」と言う事で。今の中京の芝状態ってどう?回復してる?
それとも最初からある程度損傷してる?前開催からおよそ3ヶ月ちょっとの間隔が開いているがさてその間に芝はどこまで回復しているんでしょうか?
みたいな事で。セントウルステークスは日曜日のメインか。土曜日もしくは日曜日の午前中のレースで芝1200メートルが組まれていればそこで判断できる。

そんなお話。あーそれとシーイズトウショウの馬主のトウショウ産業に関してはシーイズトウショウの調教師である所の鶴留から馬を引き上げたがってる。
と言うお話がある。使い方が気に食わないとかそう言う事だろ。普通に考えて「G1の華やかな舞台で愛馬をマイナス30キロで出走させる様なクズ調教師」
って言う時点でどうかしてる。放牧先で早くも痩せていた、と言うのも知ってるけどな。要するに夏バテ。それだったら「使わない」って選択肢もあったよな。

そこで出走に対してのゴーサインを出したのは結局は鶴留。この辺を踏まえればまぁ今後トウショウの新馬が鶴留の所に入ってくる確率は少なくなってくると。
アサカディフィートの使い方を見てもやはり鶴留は頭が逝かれてるとしか思えないが。俺がトウショウ産業の人間だったら普通に縁を切る。

今トウショウ産業、要するに「なんとかトウショウ」「トウショウなんとか」と言えばシーイズとスイープの2頭か。スイープも鶴留の所属馬だが1度転厩してる。
渡辺栄厩舎から鶴留明雄厩舎に転厩してる。理由は簡単「渡辺栄の定年退職」における厩舎の解散と言う事で。トウショウ産業と鶴留の関係…悪くなる事は
まぁあっても「良くなる」と言う事はあんまり考えられないなぁ。仲直りすれば話は別だがさてそんな事が出来るのかどうか、と言う事で。

とまむさんとしてはシーイズトウショウの使い方に関して実行出来る立場でも無いんで。繁殖入りも考えてるけどな。オーナーブリーダーであるトウショウ産業は
自ら生産を行っている団体な訳でそこにシーイズトウショウの様な名牝が繁殖牝馬となれば牧場の基礎となれる訳であってどう考えても丁重に扱うべきだろうと。
個人的には「セントウルステークス回避」そして「引退して繁殖入り」と言うのを考えているが。セントウルステークス→スプリンターズステークス、と踏んで
そこで引退、と言うのも考えたが中山はシーイズトウショウにとって鬼門だからな。わざわざ登録料だとか払って負けに行くのかお前。納得いかねぇ。それだけ。

あー。シーイズトウショウで思い出した。なんか今年から始まったJRAのサマーシリーズな。あれ大失敗だったと思っているんだが。予想通り大失敗。
レースごとに着順をポイント化して1番多くのポイントを取った馬が優勝。そんな内容。まず「大半のレースがハンデ戦」と言う所で失敗だろ。
後は「軽ハンデで1回勝ってそのあとボロ負け」の馬のポイントが「11ポイント」そして「2戦連続2着と健闘」のシーイズトウショウが「10ポイント」

ポイントの多さでは前者のポッと出の奴の方が高いんだが納得いかねぇ。「一発屋」が「安定した走り」よりも「ポイントの上では評価されている」
と言う時点でアホかと。俺は後者の方を評価するが。安定して力を発揮する事が如何に難しい事か。一度調子を崩した馬はそのまま終わると言う事が大半だからな。
もちろんその「一発屋」扱いされるであろう馬に対しては何の落ち度もありませんが。だって「ポイントをつけるのは馬ではなく人間」な訳なんで。
その「一発屋」扱いされるであろう馬に対してはなんにも責める様な要素も無い。その辺を勘違いするな。馬を貶めるのではなく人を貶めろ。それだけ。

2006年09月06日(水)01時57分30秒