2006年09月07日(木)三洋電機に最後のチャンス

ボーダフォン、初心者が使いやすい携帯電話を9日発売「304T」ボーダフォンは7日、初心者や中高年を対象にした第2世代携帯電話「304T」(東芝製)を
9日に発売すると発表した。ユニバーサルデザインを採用、ボタンなどのデザインを工夫した。メニューの表示方法、文字のサイズを選べるようにした。
見やすく押しやすいよう、ボタンをドームのようにふくらみを持たせたデザインにし、大型にしたという。カメラを搭載した「ホワイト」と非搭載の「ブラック」の
2色を用意した。公式サイト「Yahoo!ケータイ」にアクセスできる「Y!」の文字が入ったボタンを搭載した。オープン価格だが、店頭価格は1万円弱を見込む。

・3Gを推進するべきこの時期に2Gの携帯 ・右も左も分からない年寄りをおびき寄せてスーパーボーナスに加入させる気(亡くなった場合の解約はどうなるのだろう)
・色を選べる楽しみがない ・数さえ捌ければ4色程度は用意してもいい ・店舗のカラーリングがお葬式を思わせる様な配色で年寄りにとっては鬱になる

と言う事で会社のやり方が到底メインの潮流に乗ってないとか言った漂流状態。こんなクズ経営をしてる様な会社がまともなサービスまともなやり方まともな料金。
そう言った事をやれるんでしょうか。やれると思っているならそれは幼稚。これが真実。こう言う事を一切報道しないから既存のマズゴミはクズなので
まぁとまむさんの日記を読んだ方が数百倍は賢くなりますね。なんて言う話。たかじんの委員会で過去のテーマの中に「アカピと売国奴テレビどっちがひどい?」
みたいな討論テーマがあったな。テレビなんて言える事殆ど無いんだがその両者で選ぶとしたら売国奴テレビの方で。理由?「アカピなんか講読拒否すれば済む」

そして「ご近所の人間にあんなアカな新聞なんか読むなクズ」と啓蒙すればそれで十分。けれども売国奴テレビは「これから液晶だやれプラズマだ」と言った
「プログレッシブ表示しか出来ない」様なテレビが主流になるであろうデジタル放送に関してその権力を使って既存で使用済みのインタレースを採用する様に
松下電器や東芝だとかのメーカーに対して「圧力を掛けた」と言う現実がある。インタレースとプログレッシブだったらプログレッシブの方が画質がいいんだが。

売国奴テレビ単体だけだったら受信料なんか払うなそして見るな、で終了するんだが「民放にまで圧力掛けてインタレースを採用した」と言う所がひどい。
これが「とまむさんがアカピよりも売国奴テレビの方がひどい」と言う根拠。インタレースをプログレッシブに変換してから表示してるのが液晶テレビだとか
プラズマテレビだとかの現実。変換するチップだとかその辺を削減出来ればコストカットにも繋がるのになぁ。CSデジタルなんか要らないのでその分の
チューナー費用をカットしておよそ2万円。インタレース→プログレッシブ変換のチップをカットしておよそ4万円。合計して6万円安くなる。
これだけ安くなれば十分か。720pと1080iだったら前者の方が優秀だろ。キー局のデジタル放送が1440x1080でテレビ側の方で引き延ばしている様な現実。

或いは「引き延ばせるだけの解像度を持っていない1366x768パネル搭載のテレビの場合はむしろ解像度を縮めて表示している」様なそんなテレビしか無いんだから。
液晶だったらまぁいわゆる「フルHD」そもそもこの言い方も違うんだが。むしろ既存の殆どのテレビを「なんちゃってHD」と書く方が正解だろ。
本来の表示能力を持っていないテレビを下手にハイビジョンとか言いだした事がそもそもの過ち。メーカーは認識しているはずだと思っていたが案外バカばかりだな。

1366x768パネルがデファクトスタンダードとなっている現状1280x720の720pで何の問題もありませんが。テレビ側の方で引き延ばしてもせいぜい100ドット少々。
それで映像的には殆ど破綻しないって言うんだからこっちの方がいい。それは東芝だとか松下電器だとかの技術者はみんなそう思ってるし内容としても証明されている。

それを「売国奴テレビ1社」のせいで「全国民が不利益を被っている」と言うのが現状だから。叩くんだったらアカピなんかよりも売国奴テレビだろ。売国奴NHK死ね。
もうこのクズ組織はどうしようもない。普通パンにカビが生えたら捨てるだろ?それと一緒。下手にカビを取り除いて食べようとするからおかしくなる。捨てろ。
この国から叩き出せ。ここに切り込まなかった竹中も同罪。あのクズもさっさと退任した方がいい。頭が悪すぎてどうしようもない。本当に生きにいなこの国は。

2006年09月07日(木)17時43分11秒