とまむさんは不勉強だなとか思う事が多々ある話。名古屋駅前に「ミッドランドスクエア」なる超高層ビルが建設されていて今年の10月に開業、みたいな事が
ありますよーんとか言う事で。名古屋ねぇ。最近勢いがあるみたいな事言われているけど個人的にはむしろ「今までが低評価過ぎた」と言う感触なんだがこれ。
高層ビルねぇ。あんまり高いビルとか好きじゃないんで。色々と。景観の問題とかそっちの方で。もうすぐ完成ですか。そして商業施設にシネコンとか言う事で
なんかもうオシャレさんじゃ無かったら帰れ!みたいな感じのするオシャレ臭漂うビルになるんでしょ?みたいな所かこれ。そんなお話でレッツらゴー。
東和不動産、トヨタ自動車、毎日新聞社が事業体の中心か。毎日新聞なんか最近は押し紙で販売店から6000万円近くの賠償金を求める訴訟を起こされた。
いや新聞が押し紙してるのも当然なんで。もはや。それはねぇ販売店に被害を被せると言う事で最悪なんで。とまむさんは新聞なんか全く読みませんけど。
ニュースサイトもむしろ個人運営のニュースサイトの方が面白い。それが現状。もはやマズゴミの敗北は決定的です!みたいな所なんで。そんなお話。
そして翻って場所が変わって新潟では10月1日から本放送スタートと言う事でテレビ新潟と新潟テレビ21が「共同」で地上デジタル開局キャンペーンを
合同でやってる訳なんだなぁと。まぁぶっちゃけた話先に開局している新潟放送そして新潟総合テレビが「開局して比較的経過したにも関わらずSD番組ばっか!」
みたいな現状を考えれば「先人の苦労を目の当たりにしている後継の人間としては基本的にスルーだよねー」みたいな所なんですが。
デジタルとアナログ両方の送出設備を整えないといけないんでテレビ局に対する負担は増大。コスト切り詰めもやっているけどあれあれあれー?みたいな展開と。
それが現状。なんて言う事を思えば「まぁ頑張ってくださいな、適当に」としか書けませんが。新潟放送そして新潟総合テレビの苦労っぷりを見ていれば
後続勢となったテレビ新潟そして新潟テレビ21は基本的に苦労するだけかと。開局記念プレゼントのクイズは「テレビ新潟と新潟テレビ21のリモコンキーIDは?」
とか言う事でそれぞれのID番号を答えさせる問題。これって系列の基本的な考え方でいいの?とか思った。通常翠星石テレビ系列のIDは「6」が選ばれる事が殆ど。
とは言え。北海道放送では「1」中部日本放送では「5」と言う事でこの辺で例外が発生してると。そんな感じ。どうにもこうにも例外があるなぁ。
1番例外が少ないのは蛆テレビ系列か。それでも倒壊テレビが「1」を採用しているけどな。あーあのウンコドリーム競馬でお馴染みのキチガイクサレ倒壊テレビ。
マジで蛆虫沸いてんじゃねぇのか的なあの局ね。大坪元雄を怒らせ松永幹夫を怒らせた事でお馴染みのあのウンコドリーム競馬ですかそうですか。
先人やゲストに対して敬意もない軽率な司会っぷりはゴミクズ未満の腐臭しかしてこないんですが。まぁ倒壊テレビは愛知キー局の中で1番潰れて欲しい局だから。
いずれにしても費用ばかりが増大してしまう地上デジタル放送の本放送開始に合わせましてテレビ新潟そして新潟テレビ21のご不幸を心より追悼させて頂きます♪
みたいな展開で。特に新潟テレビ21は今までの局のCIを変更してまで生き残ろうとしてるからな。番組宣伝の枠が埋めきれずにその殆どが自局の番宣に使われる現実。
そして新潟県でテレビ東京系列なんぞ湯沢だとかの一部でしか映らないだとか言う現実。新潟市民はゼーガペインをBS-Japanで見ております。福島市民もしかり。
そもそもネットでダウンすれば時間とか局とかも関係なくなる訳だが。さてその利権を守ろうとかホザく奴らは誰だろう。そんな無駄話。マジ金曜まで待たされる。
うわぁうわぁ超難儀。それでも放送されているだけマシなんで。「ゼーガペイン 木曜→金曜」「ふたご姫 土曜→翌週火曜」「赤ずきん 土曜→翌週金曜」
そしてARIAは「日曜→放送なし」と言う事で。テレビ北海道ではARIAは放送されてないですよ。藍華ちゃんの「恥ずかしいセリフ禁止!」も聞けないテレビ北海道。
ARIAって恵まれてねぇよなぁ。それでも今期放送作品の中でもトップクラスの面白さだろ。最近はこう言ったローカル番組の方が面白いとか言った現実。
愛知県で中部日本放送で放送されている「ノブナガ」とか群馬じゃ見られないからねぇ。内容は知ってるよーん。とか言う事で。こう言う事がふつーに茶飯事。
特に赤ずきんの放送遅れはひどいな。土曜で放送されたりんごのツンデレが翌週金曜にならないと見られない訳か。般若はツンデレ恥ずかしい、みたいな展開。
左から田村釘宮矢作のネタですよ。訳わかんないねこれ。ルイズのふとももニーソの股ぐらに手ぇ入れてもさもさしたーいみたいな事で。へんたいへんたい。